| 仕事内容 | 【未経験・第二新卒歓迎/北海道(苫小牧)】代理店営業◆転勤無/在宅勤務可/ホワイト500認定 |
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ※職種未経験歓迎/業種未経験歓迎※ ■必須資格: ・普通自動車免許 第一種 ■必須条件:以下いずれか必須 ・金融業界での就業経験 ・顧客折衝のご経験 ※損害保険業界が未経験の方も歓迎です。これまで金融業界出身者は勿論... |
| 給与 | <予定年収> 410万円~950万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 北海道苫小牧拠点 住所:北海道苫小牧市表町2丁目1-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 仕事内容 | 【東京】会計業務の専門担当(グループ連結決算・開示・業績分析など)◆在宅勤務可/MS&ADグループ |
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・監査法人(含むコンサルティングファーム)、損害保険会社、生命保険会社(含む再保険会社)などの金融機関にて、決算に関連した会計業務の経験(3年以上あると尚可) ■歓迎条件: ・米国会計基準、IFRSな... |
| 給与 | <予定年収> 590万円~1,400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> MS&ADインシュアランスグループホールディングス 住所:東京都中央区新川2丁目27番2号 東京住友ツインビルディング西館 勤務地最寄駅:京葉線・日比谷線/八丁堀駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 仕事内容 | 【東京】社内SE(インフラ企画)◇業界不問/PM経験歓迎/在宅可/MS&ADグループ |
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれか必須 ・ベンダー管理を含むプロジェクトマネジメント経験 ・インフラ領域の中長期戦略・企画経験 <語学補足> 歓迎:英語(ビジネス可能レベル) |
| 給与 | <予定年収> 700万円~1,300万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本... |
| 勤務地 | <勤務地詳細1> MS&ADシステムズ株式会社 住所:東京都新宿区大久保3-8-2 住友不動産新宿ガーデンタワー 勤務地最寄駅:JR線/高田馬場駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> MS&ADシステムズ(株)千葉ニュータウン事業所 住所:千葉県印西市大塚2-2... |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、| 会社名 | 三井住友海上火災保険 株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒101-8011 東京都千代田区神田駿河台3-9 |
| 紹介文 | - |
| 業種 | - |
| 設立 | 年1918年10月 |
| 代表者 | 柄澤 康喜 |
| 資本金 | 139,595百万円 |
| 売上 | 1,682,089百万円 |
| 従業員数 | 12,143名 |
| URL | https://www.msig-saiyou.com/mid-career/ |
| 事業内容 | ■企業概要:同社は、正味収入保険料1兆円以上で世界でも有数の損害保険会社です。さらに、損害保険の枠にとどまることなく、生命保険、アセットマネジメント、投資信託、確定拠出年金ビジネスなど金融サービス・リスクソルーションビジネスを積極的に展開し業容拡大を図っています。わが国トップクラスの規模、営業サービス体制、代理店ネットワークを有し、お茶の間のお客様から国際化・グローバル展開する企業まで、多様なリスクを抱えるあらゆるお客様へ安心を提供しています。 ■詳細:各種損害保険の引受、損害の調査、保険金の支払、新保険の開発、再保険、資産運用等。 ■戦略:2010年4月に、あいおいニッセイ同和損保と経営統合を行い、MS&ADインシュアランスグループとしてスタートしました。経営統合は、これまで三井住友海上が目指してきた「世界トップ水準の保険・金融グループの実現」のための大きな決断の一つです。2014年4月から、「機能別再編」という全く新しいビジネスモデルによる再編をスタートしました。機能別再編は、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保それぞれの事業コンセプトを明確化し、さらなる成長を加速させる一方で、システム統合などによる効率化のという「成長」と「効率化」の両方を実現するものです。再編によるコスト削減効果は、年間500億円を見込んでいます。こうして余力ができた経営資源を成長分野に投資していくという戦略が再編の背景にあります。 ■事業優位性:現在、42ヶ国約900拠点で積極展開をしています。法制度、文化、商慣習の異なる国での企業活動に対するグローバルリスクマネジメントは三井住友海上が最も得意とする領域です。2004年には、英国損保会社のアジア損保事業を買収し、現在は東南アジアで外資系損保トップクラスの地位を築いています。2007年には、ドイツにジャーマンデスクを設立し、2011年にはスペイン・中南米最大の保険会社と提携しました。また、アジアを中心に各国の大手生保会社への出資を積極的に行い、海外での事業基盤の大幅な拡大・強化を目指しています。 |
| 主要取引先 | - |
| 主要取引銀行 | - |