3件中 1~3件目を表示中
| 仕事内容 | 【静岡/浜松】空調設備などのソリューション提案/年休122日(土日祝) |
|---|---|
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■歓迎条件: ・工場・プラント・病院などで設備に関わった経験 ・空調設計・施工管理の経験 ・管工事施工管理技士をお持ちの方 |
| 給与 | <予定年収> 380万円~599万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 日本空調サービス株式会社静岡支店 住所:静岡県浜松市中央区積志町93番地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 仕事内容 | 経験者歓迎【静岡】建物設備保守・点検・施工管理/年休122日土日祝/残業20h/最大賞与6か月) |
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記(1)(2)いずれかのご経験をお持ちの方 (1)設備管理職のご経験をお持ちの方 (2)管工事施工管理のご経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・管工事施工... |
| 給与 | <予定年収> 376万円~502万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
| 勤務地 | <勤務地詳細1> 三島営業所 住所:静岡県三島市萩378-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 浜松営業所 住所:静岡県浜松市中央区積志町93番地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細3> 静岡営業所 住所:静岡県静岡市駿河区中島771番1 受動喫煙対... |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 仕事内容 | 当社サービスのシステム提案工事にかかわる一連のながれを管理。 積算から図面作成、作業員の指示や安全管理などを担当。 工期の幅はさまざまで、短い案件は1日からあり、長い案件だと2年かかるものも。 ※施工管理は空調機器のメンテナンスは行いません。 |
|---|---|
| 応募資格 | ◆必須 管工事施工管理技士1級もしくは2級 普通自動車免許(AT限定可) |
| 給与 | 年収 350万円~500万円 |
| 勤務地 | 東京都江東区潮見 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、3件中 1~3件目を表示中
| 会社名 | 日本空調サービス株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒465-0042 愛知県名古屋市名東区照が丘239-2 |
| 紹介文 | 空調メンテナンス業界の未来を切り拓く安定企業 今年で創立60周年を迎え、空調メンテナンス業界のパイオニア企業である当社。国内外どのメーカーにも属さない独立系企業として、お客様の要望に応じた柔軟なサービスを提供し、大型病院や特殊建築物のメンテナンスを幅広く手掛けています。 また東証プライム市場・名証プレミア市場に上場している安定基盤から、安心して長く働ける環境。社員一人ひとりが重要な役割を担い、技術を支える会社として成長を続けています。 |
| 業種 | その他サービス |
| 設立 | 年1964年4月 |
| 代表者 | 代表取締役社長 依藤 敏明 |
| 資本金 | 1,139百万円 |
| 売上 | 64,438百万円 |
| 従業員数 | 2,210名 |
| URL | http://www.nikku.co.jp/ |
| 事業内容 | ■事業内容: 建設業(管工事業、消防施設工事業、電気工事業)、建築物空気環境測定業、建築物環境衛生総合管理業、建築物飲料水貯水槽清掃業、建築物飲料水水質検査業、作業環境測定機関、計量証明事業(区分:濃度、音圧レベル)、警備業、労働者派遣事業 ■事業の特徴: (1)PM(保守)…同社のメンテナンスサービスは、空調を中心とした建物の設備システム全般に対する点検、整備、修理、交換などを行います。事故や故障を未然に防ぎ、顧客を不測の損害から守るという予防保全の観点から、年間を通じて計画的に行う保守メンテナンスを中心に、突発的な不具合などに対応するスポットメンテナンスも実施しています。また、高度な予防保全メンテナンスを行える背景には、公的資格取得の奨励や社内研修などによる若手技術者の積極的育成、独立系企業の長所を生かし、特定メーカーの機器や技術に制約されることなく、設備・機器を自由に扱えることなどが挙げられます。 (2)FM(保守・管理)…建物の設備システムを順調に効率よく稼働させるため、メンテナンスサービスと日常の維持管理を合理的に組み合わせたのがファシリティ・マネジメント(FM)です。現在の設備システムは、その多くがコンピュータにより自動的に制御されており、設備システム全体の適正管理には、総合的知識を備え、その有機的関連をコントロールできる技術が要求されます。同社では、建物ごとに必要とされる公的資格を保有するメンテナンス技術者を常駐させることで、予防保全の考え方に基づく点検・整備などを実施しています。また、日常の維持管理業務ではISO手法に沿った継続的な改善活動の推進により、常に高品質なサービスを提供しています。 (3)RAC(設計・施工)…同社の設備工事部門は、空調設備、給排水衛生設備などの領域で使用条件に沿った設備システムの設計を行い、工事に必要な機器・材料を調達し、品質、工期、安全、原価を徹底した管理で施工します。既設設備のリニューアル工事を中心に取り組んでおり、メンテナンスサービスで培ったノウハウを活かし、蓄積されたデータや設備の特徴に基づき、顧客が求める条件に合った適切な提案を行っています。また、独立系企業のため、特定メーカーなどに制約されずに広く最適な機器を市場に求められる点でも、顧客から好評を得ています。 |
| 主要取引先 | - |
| 主要取引銀行 | - |