1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 【中央区】法務◆国内宅配シェアトップのヤマトG/新規事業やM&Aに備えた組織強化/在宅可/フレックス |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・企業法務経験(目安として3年以上) ・対外交渉および調整のみならず社内各部門と積極的にコミュニケーションを取る必要があるため、タイムマネジメント力、事... |
給与 | <予定年収> 670万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区銀座2-16-10 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/新富町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | ヤマト運輸株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒104-8125 東京都中央区銀座2-16-10 |
紹介文 | 宅配業界の47%のシェアを担う、業界最大手企業です。 ※ |
業種 | 運輸・倉庫 |
設立 | 年2005年3月 |
代表者 | 代表取締役社長 長尾 裕 |
資本金 | 50,000百万円 |
売上 | 1,800,668百万円 |
従業員数 | 184,119名 |
URL | https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/corp/corporate/summary.html |
事業内容 | ■事業内容: 当社は1919年(大正8年)11月に車両4台による借切トラック輸送から事業を開始し、2019年(令和1年)にグループ創業100周年を迎えました。 その間、宅急便を代表とする様々な物流サービスを一般消費者・企業などに対して広くご提供し、事業を拡大して参りました。現在は日本国内に留まらず、グローバル24ヵ国で事業を展開しており、陸・海・空を網羅する様々な輸送サービスと国内外の豊富な倉庫拠点を活用し、お客様ニーズに合せたサプライチェーンソリューションをご提供しています。 ■詳細: 宅急便・クロネコメール便以外にも、個人・法人向けの多様な輸送サービス事業を展開しています。 例えば、貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業、自動車整備事業、倉庫業、荷造梱包業、海上運送事業、港湾運送事業、通関業、航空運送代理店業、 旅行業、不動産の売買、賃貸借、仲介ならびに管理、損害保険代理業、市場調査、社会調査、世論調査、企業調査に関する事業等、多岐に渡ります。 ■トピックス: 現在は日本での宅配シェア(46.9%)と、国内宅急便ブランドとして安定した地位を確立しているヤマトグループは、 宅配便のパイオニアとして、宅配クライシス(※)という物流業界の課題に対して向き合い業界に変革をもたらします。 また、インターネットを使ったショッピングの増加に伴う商品の発送が増え、堅実に業績を伸ばしており、 今や社会インフラともなっている「宅急便」は、ネット通販やeコマース等の台頭も合わさり近年では需要も拡大中です。 外部サービスとも積極的に連携を図るなど、宅配便のパイオニアかつリーディングカンパニーとして、物流の未来を作るさまざまなことに挑戦しています。 ※宅配クライシスとは:日本の通販業界が成長し、越境ECなど世界中からネット通販で商品が購入できるようになったため、 その商品を配達する運送会社での業務過多や労働者不足などの問題が発生していることを指します。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |