1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 【大阪/神崎川】品質管理(調味料)◇大手メーカーと取引/完全土日祝休み/残業10時間 |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・食品業界等での品質保証or品質管理経験5年以上 ※安定した働きやすい企業で着実にスキルアップが可能です。 ■歓迎条件: ・食品工場での監査対応や外注... |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市淀川区三津屋北3-3-71 勤務地最寄駅:阪急線/神崎川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 大阪食品化学株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒532-0032 大阪府大阪市淀川区三津屋北3-3-71 |
紹介文 | - |
業種 | - |
設立 | 年1952年9月 |
代表者 | - |
資本金 | 12百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 25名 |
URL | http://oskk.com/index.html |
事業内容 | ■事業内容: 1.動・植物性たん白の加工並びに売買 2.調味料及び副産物の製造加工並びに売買 3.調味料の留型受注生産 4.前各号に付帯する一切の業務 ■特徴: 当社の社歴は昭和6年、大日本調味料工業に端を発し、昭和10年に大阪製粉株式会社の協力会社として大阪食糧工業株式会社の商号で戦時中、グルタミン酸ソーダや醤油を製造し、昭和24年大阪製粉の化工部門として稼働しました。その後、同製粉会社の事業縮小により分離し、昭和27年9月、仕入先様、得意先様の協力を得て大阪食品化学株式会社が設立されました。 会社の名称は時代の流れとともに変化してまいりましたが、経営主体の大幅な変更はなく、小麦グルテンから分解法でグルタミン酸ソーダを製造していた頃より、一貫して「味」に携わってまいりました。「おいしさ」を追求する姿勢は現在も変わらず、たん白加水分解物(HAP、HVP)、複合調味料等の製造を主軸に事業展開しております。 全てのお客様により良く、安全で安心な製品をお届けすることを目指し、国際規格ISO22000を取得いたしました。 今後もお客様に「おいしさ」を提供し続けるべく、社員一丸となって歩んでまいります。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |