2件中 1~2件目を表示中
| 仕事内容 | 【沼津市】経理(幹部候補)/決算業務から人事・労務管理まで◆専門性の高いスキル習得可能◆転勤なし | 
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれか必須 ・月次決算の経験 ・日商簿記検定2級 ■歓迎条件: ・製造業での経理経験 <必要資格> 必要条件:日商簿記検定2級 歓迎条件:日商簿... | 
| 給与 | <予定年収> 480万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... | 
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:静岡県沼津市足高字尾上294-22 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 | 
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
    20件以上保存するにはログインが必要です。
    ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
  
| 仕事内容 | 【職務概要】 経理部門の責任者として、日々の経理業務から月次・年次決算まで一連の業務を統括します。在庫管理や銀行との折衝も重要な業務です。また、人事・採用活動や勤怠管理など管理部門全般の業務も担当。現在は2名体制で運営しており、将来的には部下を増やしながら、管理部門全体を牽引していただくことを期待しています 【職務詳細】 ■経理業務全般(仕訳、月次・年次決算、資産管理等)の責任者として従事 ■人 | 
|---|---|
| 応募資格 | 【下記いずれか必須】 ■月次決算の経験 ■日商簿記検定2級 【尚可】 ■製造業での経理経験 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため | 
| 給与 | 年収 450万円~650万円 | 
| 勤務地 | 静岡県沼津市足高字尾上294-22 JRバス関東「東名沼津」バス停より徒歩28分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし | 
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
    20件以上保存するにはログインが必要です。
    ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
  
2件中 1~2件目を表示中
| 会社名 | 富士テクノ株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒410-0001 静岡県沼津市足高字尾上294-22 | 
| 紹介文 | 金属パイプ部品加工を通じて、地域社会、及び世界に貢献するをモットーに、より一層の「コスト低減」「品質の向上」を常に図り、皆様のお役に立つ企業作りを進めています。 〇曲げる、広げる、形を変える。材質は問わないオールラウンド技術。 〇試作品から量産品まで、フレキシブル社内一貫体制。 〇冷蔵庫用部品・エアコン用部品・自動車用部品・フォークリフト用部品・オートバイ部品など、様々な業界から端末加工・パイプ曲げ加工のご依頼を頂いております。 【主なご提案商材】 金属パイプの切断から、端末加工、パイプ曲げ、付随加工を一貫生産しています。 ■パイプ加工:銅・鉄・ステンレス・アルミ素材の各種金属パイプの切断、端末加工、パイプ曲げ加工を行っております。他の材質、サイズについてもご相談ください。 ■加工工程:切断から面取り、バリ取り、洗浄、端末加工、パイプ曲げ加工、溶接加工など、弊社の加工工程をご紹介いたします。 ■設備について:端末加工のプレス式・回転偏芯式の端末加工機、スピニング加工機、パイプ曲げ加工の自動NCベンダー、油圧ベンダー、エアーベンダーなどを完備。 また、超音波洗浄機、放電穴開加工機、溶接機器など、パイプ加工に付随した各種設備も充実しております。 | 
| 業種 | 機械関連(メーカー) | 
| 設立 | 年1954年6月 | 
| 代表者 | - | 
| 資本金 | 25百万円 | 
| 売上 | 910百万円 | 
| 従業員数 | 65名 | 
| URL | https://www.fujitechno.co.jp/ | 
| 事業内容 | ■事業内容: ・金属パイプ加工、金属パイプ付属品加工業 ・金属プレス製品製造業(自動車用及び家電用パイプ部品の製造加工) ■事業の特徴: 同社は金属パイプ加工の専門メーカーです。パイプ加工製品の安定した品質を実現し、暮らしに密着した顧客の様々なニーズに対応します。 (1)端末加工…プレス式端末加工機、回転偏芯式端末加工機、並びにスピニング加工機により以下のような端末加工を行います(他の形状についても対応可能)。 (2)曲げ加工…パイプ曲げについては、機械及びJIGによる手曲げを行っています。通常の曲げ加工では、形状により曲げ後に切断加工が必要な場合がありますが、同社では独自の工夫により、後切断が不要な加工を実施しています。これにより、材料費・加工費の削減を可能としています。また、一部の製品では、曲げRが材料の直径より小さな1D曲げを実施しています。 (3)溶接(一口付け)…パイプと他の部品の溶接、パイプ内への網入れ、穴開け、その他付帯部品の製造など顧客の要望に対し、自社及びパートナーの各社と連携して対応しています。 (4)その他…放電穴開加工や旋盤・フライス盤・バンドソーなどを用いた切削加工を行います。また、試作品の要望に早期に対応するため、自社内でJIG又は金型を作成し、試作も行っています。量産に向け、今ある設備を使い、品質を確保しコストを抑えた生産方法を考えます。 ※同社では銅コイル材用、銅直管用、鉄・ステンレス用、アルミ用計11台の切断機と2台のメタルソー目立て機で、顧客が要望する素材に応えられる体制をとっています。切断材料は概ねΦ40以下の対応となります。また、これまで種々の材料を取り扱ってきたため、顧客にとってコストメリットを出せる材料提案が可能です。 | 
| 主要取引先 | - | 
| 主要取引銀行 | - |