1件中 1~1件目を表示中
| 仕事内容 | 【大阪・高槻/未経験歓迎】カード会員向け入金確認・案内◆正社員◆PARCO・大丸松坂屋Gの安定基盤 |
|---|---|
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> \職種未経験歓迎・業種未経験歓迎/ ■必須条件: ・受架電業務が対応可能な方 ■歓迎条件: ・金融機関で債権管理業務経験があり、一定の債権回収知識を保有している方 |
| 給与 | <予定年収> 374万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府高槻市紺屋町2-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
| 会社名 | JFRカード株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒569-8522 大阪府高槻市紺屋町2-1 |
| 紹介文 | 【JFRカードについて】 同社は百貨店業界リーディングカンパニーであるJ.フロントリテイリングの金融事業会社です。 元々J.フロントリテイリング社のカード部門でしたが、事業会社として設立されました。 J.フロントリテイリングでは、今後金融事業を一つの柱としていきたいと考えており、同社はグループ内でも重要企業として位置付けられています。 大丸・松坂屋を中心に、パルコ・GINZA SIX・上野フロンティアタワーなど、小売りと不動産スキームを融合させた新業態を多様に展開するJ.フロント リテイリング株式会社。 J.フロント リテイリンググループは、複合型のマルチなビジネスモデルといえるのかもしれません。 無関係なビジネスを多様に展開するコングロマリットではなく、グループ各社のさまざまな事業が、互いに有機的に連携し、シナジーを生んでゆく。現状の事業リソースや顧客基盤を生んでゆく生かしつつ、広げつつ、できること、やりたいことを増やしていく。カードをはじめとする金融は、「デジタルビジネス」と、グループが展開するリアルな場所と価値を提供する「リアルビジネス」。 つまり、この2つが融合した『デジタル×リアルの結合モデル』こそ、金融事業における成長戦略なのです。 |
| 業種 | クレジット・信販 |
| 設立 | 年1988年3月 |
| 代表者 | - |
| 資本金 | 100百万円 |
| 売上 | 13,135百万円 |
| 従業員数 | 344名 |
| URL | http://www.jfr-card.co.jp/ |
| 事業内容 | ■事業内容: J.フロントリテイリンググループは、百貨店事業を核とし、全国主要都市に「大丸」「松坂屋」を15店舗、またSC事業でもショッピングセンター「PARCO」を15店舗展開しています。その他デベロッパー事業、決済・金融事業、卸売業などを展開しています。 同社は、グループの中でのクレジットカード業、損害保険代理業・生命保険の募集に関する業務など、金融施策で開発推進の一翼を担っています。 また、同社は「くらしの『あたらしい幸せ』を発明する。」というグループビジョンのもと、百貨店の枠を超えて、新たなクレジットカードの付帯サービスを開発中です。日々活発に意見交換しながらプロジェクトを進めています。 ■同社の戦略について:JFRカードのビジネス戦略は人の幸せのため、が源です。自社単体だけではなく、J.フロント リテイリンググループ各社とのシナジーの創出。 <J.フロントリテイリンググループの中で成長事業> 大丸、松坂屋、パルコ、GINZA SIXといった商業施設を中核に持つJFRグループの決済・金融事業を担うJFRカード。決済金融事業はグループの中で成長事業と位置づけられ、リソース・人財への投資を加速しています。市場が変革していく中で、当社も企業文化を大きく変え、新たなビジネスモデルを構築しております。 <当社ビジョン「くらしの『あたらしい幸せ』を支える決済・金融サービスにおけるベストパートナーを目指す」の実現を目指します〉 日々のくらしの「楽しみ」をストレスフリーに体験できる決済・金融サービスの提供、そして将来の充実した「くらし」を実現する金融サービスの提供により、お客様の生活全般におけるサポーターとして事業を拡大します。 <『所定時間内で成果を上げよう』を合言葉とし、オープンな雰囲気ながら公平でフェアな評価を。個人の成長が組織の成長> 業務特性(企画系業務、顧客対応系業務)に応じた働き方を行っています。企画系業務では柔軟なワークスタイルを実現するために、フレックスタイム制を採用。社内は多種多様な業界からの人材が集まっており、誰もが活躍できるオープンな雰囲気です。もちろん、結果を出した人が公平に報われるフェアな評価制度を実践しています。 ・平均残業時間 月平均12時間4分(2024年度) ・有給取得率 75.8%(2024年度) |
| 主要取引先 | - |
| 主要取引銀行 | - |