1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 【御茶ノ水】経理(伝票起票~決算)◆残業原則無/年休124日/「妊娠・出産・子育て」に関する事業 |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・日商簿記2級程度の知識 ・Excelスキル(表計算など) |
給与 | <予定年収> 371万円~392万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 公益財団法人母子衛生研究会 住所:東京都千代田区外神田2-18-7 勤務地最寄駅:JR線/御茶ノ水駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 公益財団法人母子衛生研究会 |
---|---|
所在地 | 〒101-8983 東京都千代田区外神田2-18-7 MCFHセンタービル |
紹介文 | - |
業種 | - |
設立 | 年1960年3月 |
代表者 | - |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 21名 |
URL | https://www.mcfh.or.jp/ |
事業内容 | ■事業概要: 国・都道府県・市区町村をはじめとする公的機関の推進する母子保健施策と連携し、妊娠・出産・育児に関わる母子保健の普及啓発のための公益事業を行っています。 ■事業詳細: (1)母子保健普及啓発事業: ・保健冊子やリーフレットの作成と配布:母子健康手帳副読本(全国で85万部発行)をはじめ、妊娠・出産・子育てに役立つ様々なテーマで保健冊子やリーフレットを作成し、自治体窓口、クリニック(産婦人科、小児科等)を通じて対象の方に無料配布しています。また母子健康手帳や毎月発行の機関紙「月刊母子保健」、母子保健関係者のための専門書等を多数作成しています。 ・セミナー、シンポジウム等の開催:プレママ・プレパパ向け教室、妊産婦向け教室、保健師や助産師をはじめ母子保健関係者を対象とするセミナーやシンポジウムなど、現地又はオンラインで受講無料の教室やセミナーを実施しています。 ・インターネットによる情報発信:妊娠、出産、育児に関する専門情報サイトとしてHP「赤ちゃん&子育てインフォ」を開設して、広く、有用な知識を正しい情報の発信に努めています。 (2)母子保健相談事業: 全国各地の百貨店やス―パーのベビー休憩室、約90か所において、保健師・助産師による無料の対面相談を行っています。 (3)母子保健功労顕彰事業: 毎年、都道府県・政令市等からの推薦を受けた候補者の内から、地域の母子保健向上に顕著な功績のある15名を選出して表彰します。1979年より40年以上続く事業です。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |