2件中 1~2件目を表示中
| 仕事内容 | 【淀屋橋】経理職(マネジャー候補)◆東証グロース/注目のがん治療法BNCT用医薬品/世界唯一の承認薬 | 
|---|---|
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれも ・事業会社での経理経験(年次決算など) ・リーダーとしてのご経験(2,3名程度のチームリーダー等) ■歓迎条件: ・上場企業における経理業務経験5年以上(市場不問) ・税理士試験科目合格者 ・法人税、消費税申告... | 
| 給与 | <予定年収> 530万円~800万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給)... | 
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル8F 勤務地最寄駅:地下鉄御堂筋線/淀屋橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 | 
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
    20件以上保存するにはログインが必要です。
    ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
  
| 仕事内容 | 【大阪/淀屋橋】経理◆年休128日/東証グロース/注目のがん治療法BNCT用医薬品/世界唯一の承認薬 | 
|---|---|
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・経理実務経験(日次・決算補助など) ※会計事務所のご経験等も可能 ■歓迎条件: ・上場企業での実務経験者歓迎 ・月次決算業務 | 
| 給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給)... | 
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル8F 勤務地最寄駅:地下鉄御堂筋線/淀屋橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 | 
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
    20件以上保存するにはログインが必要です。
    ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
  
2件中 1~2件目を表示中
| 会社名 | ステラファーマ株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒547-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル8F | 
| 紹介文 | - | 
| 業種 | - | 
| 設立 | 年2007年6月 | 
| 代表者 | - | 
| 資本金 | 2,938百万円 | 
| 売上 | - | 
| 従業員数 | 44名 | 
| URL | http://www.stella-pharma.co.jp/ | 
| 事業内容 | ■事業内容: ・ホウ素化合物による中性子がん捕捉療法(BNCT)に使用する治療薬などの医薬品の製造販売・研究開発等 ■事業詳細: ・医薬品及び医療機器の研究開発、製造販売等 ・関連会社であるステラケミファのホウ素同位体濃縮技術を基に、大阪府立大学と共同でホウ素薬剤『SPM-011』を開発。 ・日本発・世界初のBNCT療法の実用化に向けて一層の開発促進に取り組んできました。そして2020年3月、世界初のBNCT用ホウ素医薬品となる「ステボロニン」の薬事承認を取得。2020年5月より販売を開始しました。 同社の製品に使用されているホウ素同位体濃縮技術は、ステラケミファが持つ独自技術であり現在同社製品のみで使用されています。 ・同社は2021年4月に東証マザーズに上場し、現在BNCTの普及・適応拡大、海外展開を視野に会社組織の拡大・強化に取り組んでいます。 ■特徴: 同社は設立以来、ホウ素中性子補足療法(Boron Neutron Capture Therapy ; BNCT)に用いる薬剤開発に取り組み、2020年5月より切除不能な局所進行又は局所再発の頭頸部癌を対象に「ステボロニン」の販売を開始しました。現在BNCTの普及に取り組みながら、適応疾患の拡大や海外展開に取り組んでいます。 同社が取り組むBNCTは、世界で初めて日本において実用化された治療法であり、従来治療法がなかった癌にたいしても有効性が期待されています。同社は世界に先駆けて実用化されたBNCTの国内・海外での普及をめざしています。 【BNCT(Boron Neutron Capture Therapy:ホウ素中性子捕捉)とは】 体内に注入したホウ素薬剤をがん細胞に取り込ませて、体外から中性子線を患部に照射し、その際に生じるホウ素(ボロン10)と熱中性子との核分裂反応を利用してがん細胞を選択的に破壊する粒子線治療の一手法です。従来の放射線治療では、通常の細胞にもダメージを与えてしまうため副作用の恐れがありましたが、BNCTではがん細胞をピンポイントで破壊するので、通常の細胞への影響を抑える事ができ、身体への負担の少ない治療法として期待されています。 現在は、「頭頸部がん」のみ適応となっていますが、将来的には「血管肉腫」や「髄膜種」などの適応拡大も期待されています。 | 
| 主要取引先 | - | 
| 主要取引銀行 | - |