3件中 1~3件目を表示中
| 仕事内容 | 【熊本市/未経験歓迎】地域創生プランナー/事業企画■手応えある貢献実感/自己成長×安定性◎ |
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎><職種未経験歓迎> ■必須条件: ・3年以上の社会人経験(業界/業種不問) ・普通自動車第一種運転免許(AT可) ・PCスキル(Word:文書作成、Excel:基本的な表計算・関数が活用できるレベル... |
| 給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:熊本県熊本市中央区水前寺公園15‐30 勤務地最寄駅:市立体育館前駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 仕事内容 | 【職務概要】 同社のプランナーとして以下の業務に取り組んでいただきます。 【職務詳細】 ■各省庁、熊本県庁、県内自治体の補助事業や プロポーザル案件の企画提案/事業推進 ■民間企業への企画提案/事業推進 ■同社自主事業の推進 ≪事業推進イメージ≫ ・市場ニーズの把握/業界動向の把握/現地調査業務 ・企画の立案(地元地域事業者との調整/提案先との調整) ・提案(事務文書作成/見積書作成/企画書 |
|---|---|
| 応募資格 | 【必須】 ・3年以上の社会人経験(業界/業種不問) ・PC全般スキル (Word:文書作成、Excel:基本的な表計算・関数が活用できるレベル、 PowerPoint:企画書作成) ・事業推進に向けた幅広い関係者との調整を行った経験 ・主体性を持って業務をやりきった経験... |
| 給与 | 年収 400万円~500万円 |
| 勤務地 | 熊本県熊本市中央区水前寺公園15-30 熊本市電各線「市立体育館前」駅より徒歩4分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 仕事内容 | ■事業企画・マーケティング職の業務 【具体的には】 ■熊本県内の地方都市の魅力発掘 ・現地の方々とコミュニケーションを取り、観光等の素材開拓 ■地方活性化につながる企画創造 ■自治体と地域住民との連携ほう助 ・行政と現地の橋渡し ■地域連携DMO法人としての観光地域作りの推進 ■観光マーケティング ■観光推進コンサルティング ■観光情報発信、ツアー商品の造成販売 など |
|---|---|
| 応募資格 | 【必須要件】 ■地域社会(産業・人材)とのつながりを情熱をもって取り組んでいただける方。 ■地域の方と日常的に付き合え、信頼される方。 ■地域のコンサルティング等の課題解決の出来る方。 ■企画・提案するコンサルティング力のある方 ■事業推進に向けた関係者との事業【調整能力】... |
| 給与 | 年収 350万円~500万円 |
| 勤務地 | 熊本県熊本市中央区水前寺公園 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、3件中 1~3件目を表示中
| 会社名 | 株式会社くまもとDMC |
|---|---|
| 所在地 | 〒862-0956 熊本県熊本市中央区水前寺公園15‐30 |
| 紹介文 | 当社は、熊本を「食」×「観光資産」=「旅」で世界にマーケティングする会社です。九州・熊本に訪れる「目的」を顕在化&創造し、同時に地域資源の「現在価値」の評価にとどまらず「潜在価値」を顕在化させていく役割を担っていきます。 日本で初めて地域銀行(肥後銀行)と自治体(熊本県)が出資する日本版DMO(地域連携型観光地域づくり法人)の「株式会社くまもとDMC」は、観光による地域活性を目的に、マーケティングを活かして、魅力ある旅の提供やまだ国内外に知られていない、地元の人によって目利きされた「キュレーションコンテンツ」を発信し、熊本の「食」や「観光」のブランディングを進めます。 くまもとDMCの運営する「おるとくまもと」は、オリジナルかつプレミアムな旅の提供や所属するスタッフ(キュレーター)によって厳選された取材先を、実際に足を運び取材(撮影・記事作成された)コンテンツを発信しています。 くまもとDMCは、日本版DMOの使命のひとつである観光による産業づくり、人づくり、持続可能な地域づくりを地方自治体やDMO、観光関連事業者などと協力連携して取り組んでまいります。 |
| 業種 | その他サービス |
| 設立 | 年2016年12月 |
| 代表者 | - |
| 資本金 | 50百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 14名 |
| URL | https://k-dmc.co.jp/ |
| 事業内容 | ■事業内容: ・熊本地震から8か月後の2016年12月に熊本の観光復興を目指し、熊本県及び肥後銀行の出資により創設された観光地域づくり法人です。 ・熊本県全体を管轄エリアとする観光庁認定の地域連携DMOとして、「熊本の可能性を信じ、熊本の真の魅力を発掘しつづけ、地域と共に未来へつないでいく」というミッションのもと、「つくる」「つなぐ」「つたえる」という3つの事業に取り組んでいます。 ■事業概要: (1)つくる(地域の魅力を掘り起し、カタチにする) ・新たな観光コンテンツ造成 ・高付加価値化 ・マーケティング (2)つなぐ(地域の魅力を活用し「出会い」の機会を創造する) ・熊本県版ワーケーション推進 ・ふるさと納税運営代行 ・観光DX/データ活用 (3)つたえる(地域の魅力を県内外・世界へ届ける) ・地域の食・商品のブランディング ・県産食材の商流拡大/輸出拡大支援 ・インバウンド受け入れ整備 ・WEBメディア運営 ■会社特徴: ・Vision(目指す未来) さらに豊かな熊本を目指し、住む人訪れる人関わる人とともに、よりよき創造を続ける熊本。 ・Mission(私たちの使命) 熊本の可能性を信じ、熊本の真の魅力を発掘しつづけ、地域と共に未来へつないでいく ・Value(行動指針) (1)まずやる (2)まず面白がる (3)まずは自ら (4)何より熊本を愛す ■私たちが取り組むこと: 地域資源を観光と掛け合わせ、持続可能な経済循環を生み出し、地域全体の活性化を図るとともに、 市場ニーズを踏まえた戦略的な観光企画やデータ活用を進め、 地域や行政と連携しながら熊本の魅力を発信し、広域的かつ競争力のある観光地域づくりに取り組みます。 ■特徴(TOPICS): 熊本県においても人口減少、少子高齢化が進む中での日本の「地方創生」において、観光は経済波及効果の高い分野であります。 観光における交流人口の増加は地域を活性化させる原動力になり得ると私たちは考えております。 私たちは熊本県の広域DMO機能をもたせた会社として、圧倒的なマーケティング力による戦略立案、熊本県のブランディングを行い、 私たちは観光地経営の視点に立った観光地づくりの舵取り役となり、熊本県の未来を創造します。 |
| 主要取引先 | - |
| 主要取引銀行 | - |