1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 事務局業務◆事業者への提案・普及促進企画/残業10h・所定労働7時間半/個人情報保護を担う財団法人 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:いずれか ・営業経験者 ・法務、経営企画、事務局運営部門経験 ・コンサルティング業務経験 ※プレゼン(資料を作成し提案する)スキルをお持ちの方歓迎です! |
給与 | <予定年収> 520万円~580万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> ... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル11F 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 |
---|---|
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F |
紹介文 | - |
業種 | - |
設立 | 年1967年12月 |
代表者 | - |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 84名 |
URL | https://www.jipdec.or.jp/ |
事業内容 | ■事業の特徴: 同法人は、1967年12月に設立され、国の情報化推進のため、技術的・制度的課題の解決に向けたさまざまな活動を展開してきました。 近年においては、個人情報保護や情報セキュリティといったデータの流通・利活用上の信頼性確保に対する社会的要請の高まりに対し、この分野において実績を積み重ねております。 具体的には、1998年から「プライバシーマーク制度」の事業を立ち上げ、事業者の個人情報を取り扱う仕組みとその運用が適切であるかを評価し、 その証として「プライバシーマーク」の使用を認めています。 取得した事業者にとっては、高いレベルの個人情報の管理体制を確立し運用していることを、取引先や消費者に分かりやすく示すことができる制度として活用されています。 約18000社の事業者が「プライバシーマーク」を取得しています。 その他、その他、インターネット上の情報の信頼性(トラスト)確保の取り組みや、データ利活用・保護に関する調査研究・政策提言等を行っており、 新たな時代への情報化推進を進めています。 ■事業内容: (1)個人情報保護のための認証制度等の運営…プライバシーマーク制度の運用 (2)認定個人情報保護団体の運営…認定個人情報保護団体業務の実施 (3)電子情報利活用基盤の整備に関する調査研究…情報政策支援に係る調査研究、次世代電子情報の利活用に関する調査研究 (4)デジタルトラストの推進…電子証明書を発行する認証局などのトラステッド・サービス登録の推進、標準企業コード/OSI識別子登録・管理 (5)電子署名・認証制度における指定調査機関業務の実施等…特定認証業務に係る指定調査機関業務の実施 (6)情報マネジメントシステム構築に関する普及・啓発 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |