2件中 1~2件目を表示中
仕事内容 | 【愛知県豊田市】生産技術(アルミホイールの組付け工程)◆面接1回/フレックス制/トヨタ連結子会社 |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・生産技術のご経験 ■歓迎条件: ・PLC(三菱、OMRON)、CAD、GPパネル、サーボモーター等の使用経験、または電気配線、QC7つ道具、機械部品... |
給与 | <予定年収> 470万円~710万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 豊田モジュール事業所 住所:愛知県豊田市鴻ノ巣町4-4-6 勤務地最寄駅:名鉄三河線/土橋駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:本社および全国の支社、営業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【愛知県豊田市】生産技術(スチールホイール生産工程)◆面接1回/フレックス制/トヨタ連結子会社 |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・生産技術のご経験 ■歓迎条件: ・生産設備の安全性、生産性の向上、カーボンニュートラルなど、 製造技術に経験・興味がある方 |
給与 | <予定年収> 490万円~730万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 豊田モジュール事業所 住所:愛知県豊田市鴻ノ巣町4-4-6 勤務地最寄駅:名鉄三河線/土橋駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:本社および全国の支社、営業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
会社名 | 中央精機株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒446-0004 愛知県安城市尾崎町丸田1-7 |
紹介文 | ◇◆トヨタ自動車株式会社51%出資最大手ホイールメーカー(トヨタグループ)◆◇ ■同社は来年で80周年をむかえる「デザイン」から「量産」までトータルに手掛けているトヨタ系自動車ホイールメーカー最大手です(トヨタ向けでは約80%のシェアを保有)。トヨタ自動車を始めとする各自動車メーカーに採用されており、乗用車用ホイール製造においては国内トップクラスのシェア(約40%)を誇ります。 ■ホイールは成熟製品と言われている中、活発な新製品開発や高品質化に取り組み、且つニーズをとらえた自社デザインそしてコスト削減等、世界No.1のホイールメーカーを目指して様々なアクションを起こしています。 ■日本の自動車メーカーは、世界中で生産・販売を行っております。同社もグローバル化に対応すべく、北米、台湾、タイ、インドネシア、中国、メキシコに生産拠点を持ち、技術提携先としてマレーシア、インドネシア、中国、韓国の企業と提携しております。現在、スタッフ部門においては、約70%程度の社員が海外出張を経験しており、44名の社員が海外赴任をしております。 ■「健康経営優良法人 2019」(ホワイト 500)に認定されています ◎入社3年後定着率:90%以上/平均勤続年数:20.1年(2018年3月時点) ◎平均年齢:42.7歳(2018年3月時点) |
業種 | 自動車・輸送機器(メーカー) |
設立 | 年1939年9月 |
代表者 | - |
資本金 | 4,754百万円 |
売上 | 88,800百万円 |
従業員数 | 1,410名 |
URL | http://www.chuoseiki.co.jp/ |
事業内容 | ■事業内容: アルミ事業、スチール事業、モジュール事業、容器事業 ■事業の特徴: (1)アルミ事業体(乗用車ホイール)…鋳造法に「VAPC」を導入し、軽量で組織が微細化された高品質な乗用車ホイールを実現し、さらに生産サイクルにおいても低圧鋳造に比べ格段に早く、高生産性を実現しています。また、レクサス用に付加価値がプラスされた高意匠乗用車ホイールも生産しています。 (2)スチール事業体(スチールホイール)…ディスクホイール用としては世界最大級の4,500トン高性能プレスを導入し、高意匠化・高剛性化・高生産性を実現。板厚の分布から寸法、形状などの解析をコンピュータ内で行う「ITAS」(板整形シミュレーションソフト)も開発し、大幅なトライ回数減・開発コスト削減にも成功しています。また、豊田工場では1秒間に1個の割合でスチールホイールを生産、世界随一の生産能力を誇ります。 (3)モジュール事業体(タイヤ組付)…世界でもっともコンパクト・高品質なタイヤ組付け設備(SSCFライン)を開発・量産化。多サイズ・高意匠ホイール・高剛性タイヤの組付けにも対応するとともに、各自動化技術も次々と開発・量産化をしています。タイヤ組付け事業はグローバルに各大陸・各拠点でさまざまなカーメーカーへ展開を続けています。 (4)容器事業体(LPG容器)…排出ガスのクリーンなLPガスを燃料とする自動車用燃料タンクを高度な設計技術と生産技術に基づいて製造しています。さらに優れた環境性能と経済性を確保するために、日本初のLPガスハイブリッドシステム専用燃料タンクをトヨタ自動車と共同で開発をし、JPN TAXIへ採用されています。 ■環境保全への取組み: 地球環境を持続的なものにするために「環境と調和した成長を目指す」それが同社の環境に対する考え方です。4つの重点項目を中心に、全事業所で目標を掲げ、環境に対する標準化・基準化を実施しています。CO2排出低減、排出物低減、省資源、リサイクルなど目標毎にワーキンググルーブを設け、各部門が連携した改善活動に取り組んでいます。また、グローバルな最新環境情報を常に入手し、法令順守に努めています。このような全社をあげた「一人ひとりの環境意識改革への取租み」が、未来の地球を見据えた環境保全につながっています。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |