1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 【浜松市】信頼性保証部門業務~土日祝休・年休124日・転勤なし・シミックG~ |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・QA/QCの業務経験をお持ちの方 ・信頼性保証業務のご経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・非臨床試験(動物を扱う)の経験 ・薬効薬理試験、または安全性試験の経験 ・信頼... |
給与 | <予定年収> 320万円~600万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:静岡県浜松市浜名区新都田1-3-7 勤務地最寄駅:天竜浜名湖鉄道線/都田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 株式会社浜松ファーマリサーチ |
---|---|
所在地 | 〒431-2103 静岡県浜松市浜名区新都田1-3-7 |
紹介文 | 【自分を磨き、世界の創薬を変える】 同社は浜松医大薬理学講座で培われてきた技術を基盤に、2005年に創業した浜松医科大発のベンチャーとして誕生しました。 今後も「生命への尊厳と人としての倫理を大切にし、常にチャレンジし続ける」を基本理念に、世界の創薬に貢献していきます。 世界に通用する病態モデルの開発には、一流の「知識」と「技術」に、「個性」というスパイスが不可欠です。同社では、構成員のオリジナリティこそが最大の武器であると考え、構成員のレベルアップにも力を入れております。 『博士号取得支援制度』を設け、会社を挙げて浜松医科大学での学位取得(医学博士)を支援しています。また、管理職以上の『MBA取得』も支援しています。 2015年6月にはAAALAC完全認証を取得、2016年3月には米国カリフォルニア州サンディエゴに子会社を設立し、本格的な海外展開を進めています。 |
業種 | 医薬品・化粧品(メーカー) |
設立 | 年2005年11月 |
代表者 | - |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 515百万円 |
従業員数 | 33名 |
URL | http://www.hpharma.jp/ |
事業内容 | ■事業概要: 主に医薬品の試験の実施 ■事業詳細: ・新たな医薬品の研究開発は、基礎研究で新薬候補物質を生み出すことを出発点に、その有効性・安全性を実験動物を用いて評価する「非臨床試験」、さらにヒトでの「臨床試験」で評価した後、新薬としての「承認申請」を行い、承認申請へと進みます。ひとつの医薬品が製品化される期間はおよそ9~17年。その間に500億円超の開発費を要すとされています。 しかし、臨床試験開始後の成功確率は減少傾向にあるといわれており、製薬企業の研究開発コストは増大、創薬の研究開発リスクの高まりが指摘されています。 「非臨床試験」は、実験動物を使用してシーズの有効性を評価し、その後安全性を確認する2段階に分かれています。 有効性を確認する「薬効薬理試験」では、一般的にマウス等の小動物が使用されることが多く、ヒトとの間には種差があり、非臨床試験で絞り込まれた新薬候補が臨床試験でヒトへの有効性を認められないことで開発中止となり問題化しています。 浜松ファーマリサーチはこの点に注目し、ヒトに近いサルを実験動物として使用することで種差を乗り越え、創薬プロセスの確実性を高めることができると考え、非臨床試験の「薬効薬理試験」に事業領域を特化して研究活動を精力的に行っています。 ・解剖学的にも生理学的にもヒトに最も近い実験動物「カニクイザル」 カニクイザルは、脳の構造と血管支配、そして二足歩行が可能など解剖学的にヒトに類似した霊長類です。また、タンパク質の構造等(抗体の認識性、血液成分)でも、ヒトに近似した研究に適しており、生理学的に安全性試験に古くから供用されてきましたが、薬効薬理試験での使用例は稀です。 サルによる薬効薬理試験が稀なのは、既存の病態モデルがほとんどないことや、ハンドリング可能な多数の研究者が必要、高額な研究費が必要なことが挙げられます。 当社では、霊長類のハンドリング技術に長けた優秀な薬理研究者が多数在籍しており、この分野に特化したビジネスモデルが高い競争力を保持しています。 ・ビジネスフロー 当社独自のNHPを用いた非臨床試験を中核とするビジネスモデルにより、創薬研究を支援し、さらには人類の健康に貢献してまいります。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |