求人数491,046件(8/17 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

8/17更新!ヤンセンファーマ株式会社会社ID:2037の転職・求人情報

1件中 1~1件目を表示中

求人の特徴
  • 女性活躍
  • 外資系企業
  • 年間休日120日以上
仕事内容 【東京】ローカルトライアルマネージャー※ジョンソン・エンド・ジョンソングループ
応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・モニターとしての業務経験6年以上お持ちの方 ・トライアルマネジメントもしくはモニタリングチームのリーダー経験 <語学補足> 英語でのコミュニケーション(電話会議、メール)
給与 <予定年収> 900万円~1,250万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本...
勤務地 <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区西神田3-5-2 勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線・都営新宿線/九段下駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

1件中 1~1件目を表示中

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

ヤンセンファーマ株式会社の会社概要

会社名 ヤンセンファーマ株式会社
所在地 〒101-0065
東京都千代田区西神田3-5-2
紹介文 ■世界57ケ国200社以上に及ぶJ&Jグループを貫く経営理念「我が信条(OurCredo)」を志とし、更に、46年間に84品目もの新薬を開発したヤンセン・ファーマスーティカ社の創業者、ポール・ヤンセン博士の開発精神を継承■1978年に協和発酵との合弁会社「ヤンセン協和」として誕生し、2002年より、J&J100%出資の「ヤンセンファーマ」となる■「疼痛」、「感染症」、「精神疾患」、「がん」、「免疫疾患」などの領域を中心に、患者さんのQOL向上に必要な、特長ある医薬品を提供。これまでのヤンセンファーマの業績の背景には、海外での臨床評価が確立した優れた新薬をいち早く導入できる、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)グループの充実した開発パイプラインが裏づけとなっています。 J&Jグループでは、世界規模での研究開発組織の統合を実施し、新薬創製に向け開発予算も集中投下する体制を整えている事で、画期的な新薬を世の中に送り出す事が可能となっています。今後も、ゲノムや抗体医薬、ドラッグ・デリバリー・システム(薬物送達技術)等で、これまで世の中になかった薬を、開発し続けていきます。【TOPICS】直近10年間で新薬として承認を取得した製品数はグローバル大手20社の承認数が、平均値が4品目に対して、ヤンセンは13品目と最大の製品数を上市。バイオベンチャーの投資も着実に成果を出し始め、分子標的薬の領域でも成功しています。
業種 医薬品・化粧品(メーカー)
設立 年1978年4月
代表者 ブルース・グッドウィン
資本金 1,000百万円
売上 -
従業員数 2,400名
URL http://www.janssen.co.jp/
事業内容  ■事業内容:
・医薬品、医薬部外品およびその他これらに関する製品の開発、製造、宣伝、販売および輸出入
・上記に関連または付随するあらゆる事業
■理念とビジョン:1978年に米国ジョンソン・エンド・ジョンソン(以下J&J)と協和発酵株式会社との合弁会社「ヤンセン協和」として設立。2002年1月1日よりJ&Jの全額出資会社となり、社名をヤンセンファーマ株式会社と変更し、新たなスタートを切りました。J&Jグループには60年前から経営理念「Our Credo-我が信条」があります。これはあらゆる企業活動を貫く企業理念です。「4つの責任(顧客へ、社員へ、地域社会へ、株主へ)」の実践こそが、顧客から信頼される経営のために不可欠なことだと考えています。
■特徴と魅力:
・J&Jグループの屋台骨としての安定性…世界トップのトータルヘルスケアカンパニーであるJ&Jの医薬品事業部門です。76期にわたり連続増収を続けてきた安定性、理念の継承、経営力、ブランド力、強固な財務基盤、研究開発力があります。中でも医薬品事業はJ&J全体の4割の利益を占める屋台骨的な存在でもあります。
・豊富な開発パイプラインと開発戦略…領域はがん、疼痛、中枢、免疫、ウィルス等どれもが専門性が高く、ニーズの高い領域です。同社は大型の合併は歴史上なく、自社開発と有力なバイオベンチャーとのライセンス契約等で豊富なパイプラインを築いています。
・成長、組織拡大期での活躍…領域内での組織拡大だけでなく、領域の新設なども予定をしており多くのチャンスが期待出来る環境です。また、同社は社員の6割が中途入社の方であり、管理職の大半も中途入社の方が占めています。
■主力製品:
・がん領域…「ベルケイド、ドキシル(多発性骨髄腫治療薬)」等
・免疫領域…「ステラーラ(乾癬治療薬)」「シンポニー(関節リウマチ治療薬)」
・中枢神経系領域…「リスパダール(統合失調症治療薬)」「レミニール(アルツハイマー型認知症治療剤)」等
・真菌症領域…「イトリゾール(爪白癬(爪水虫)等の治療薬)」等
・鎮痛、麻酔領域…「デュロテップ(がんの痛み治療薬)」「アルチバ(全身麻酔用鎮痛剤)」等
主要取引先 -
主要取引銀行 -

求人情報を探し直す

勤務地
職種
業種
雇用形態
希望年収
会社名
キーワード
こだわり条件 会社・社風 就業環境 採用情報 福利厚生 キャリアアップ 年代別おすすめ
Search btn arrow + 詳しい条件を指定する
ページの先頭へ