1件中 1~1件目を表示中
NEW
正社員
仕事内容 | 【京都市/転勤無】法人ルート営業(エクステリアメーカー)◆初めての営業キャリアを応援♪/OJT6カ月 |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎!職種未経験歓迎!> ■必須条件: 普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可) |
給与 | <予定年収> 350万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市南区吉祥院新田弐の段町45 勤務地最寄駅:JR東海道本線/西大路駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 株式会社傳來工房 |
---|---|
所在地 | 〒601-8317 京都府京都市南区吉祥院新田弐の段町45 |
紹介文 | - |
業種 | - |
設立 | 年1948年11月 |
代表者 | - |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 751百万円 |
従業員数 | 33名 |
URL | https://www.denraikohbo.jp/ |
事業内容 | ■事業内容: ①建築内外装、景観へのデザインアルミキャスト・ブロンズキャストの設計・製作・施工./②モニュメント・レリーフ・胸像・立体像の彫刻作品製作(アルミキャスト・ブロンズキャスト)/③Dea’s Garden(一般住宅用エクステリア製品) のデザイン・設計・製造・販売 ■ビジョン: 1200年の歴史の街・京都に生まれたのが傳來工房。日本国内の企業では8番目に歴史のある企業です。創業は平安時代初期と伝えられる。弘法大師(空海)が唐より持ち帰った鋳造技術を受け継ぎ、以来、技能の一番優れた一番弟子が代々「傳來(でんらい)」の銘を継承し、今に至る。※大正7年 現会長の祖父 橋本和三郎が「傳來」の銘を継承。 伝統を技術を大切に継承しながら、新たにディーズガーデン事業にも拡大中で『後の世に誇れるものを』をモットーにものづくりに取り組んでいます。 ■特徴・強み: ・1200年の歴史の街、京都に生まれた傳來工房。私達は弘法大師が唐より持ち帰った鋳造技術を守り育て、『後の世に誇れるものを』をモットーにものづくりに取り組んでいます。 ・20年以上環境整備に力を入れております。清潔な傳來、整頓された傳來、安全な傳來、衛生管理の行きとどいた傳來、礼儀、規律ある傳來にしか、お客様の満足を生み、高品質の製品を生むことはできないと考え、礼儀、規律、清潔、整頓、安全、衛生は、環境としての傳來が日々の実現を果たすべき整備項目であり、実践を行っています。 ・傳來工房の仕事は時代の要望とともに、建築デザイン、ランドスケープデザインからアートの分野へ。全国に設置された都市空間のランドマークとなる彫刻モニュメントやレリーフなどの大型作品の鋳造は、単なる職人集団ではなく、”感性”と”技術”の両面を兼ね備えた傳來工房の強みです。長年培ってきた鋳造技術を建築デザインに活かした施工実績(材料に新たにアルミを用いることで軽量化や自由な加工性を実現し、皇居、官庁、文教施設などの意匠金属工事のほか、重要文化財の復元工事なども数多く手掛けてきました。) ■組織風土: 環境整備とは、「礼儀・規律・清潔・整頓・安全・衛生」の6項目をお客様目線で徹底的に磨き上げる活動です。20年以上にわたり全社をあげて実践している環境整備活動は傳來工房を代表する社風ともいえます。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |