検索結果は 0 件でした。検索条件を変更して再度検索してください。
会社名 | 学校法人 河合塾 |
---|---|
所在地 | 〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池2-1-10 |
紹介文 | 河合塾グループは、1933年の創立以来、「塾」という民間の教育機関であることにこだわり続けてきました。その理由は、民間の立場だからこそ自由で、自分たちが信じる教育を追求し続けることができると考えたからです。日本の教育業界において、リーディングカンパニーとしての地位を確立している河合塾。今のポジションにあり続けている理由は常に挑戦を続けていること。挑戦し続ける姿勢、顧客と寄り添い、ともに考える企業文化、そういった「想い」を国内最大級の生徒数・模擬試験受験者から得られる膨大なデータを基に様々な教育ビジネスへと具体化しています。現在では大学進学のための教育サービスはもちろん、官学と連携した次世代教育の研究開発を行なうなど、教育業界において、歴史、規模だけでなく、独自の地位を獲得するに至りました。 【同社の特徴】 ■目の行き届く、レベルに合わせた授業を行なうことで他社との差別化進めています。 ■模擬試験受験者数ナンバー1、そのデータ量、質には大きな信頼を得ています。 ■三大予備校の一つとして「文系の河合」「模試の河合」とも呼ばれ存在感放っております。 ■幼児教育から社会人教育に至るまで幅広い事業を展開する総合教育機関です。 ■いち早く衛星放送授業を開始したことでも名高いです。 ■全国の河合塾校舎のみならず提携塾、個人塾、高等学校に配信しています。 |
業種 | 教育 |
設立 | 年1933年11月 |
代表者 | - |
資本金 | 2,183億円(基本資産) |
売上 | 51324百万円 |
従業員数 | 1,152名 |
URL | http://www.kawai-juku.ac.jp/ |
事業内容 | 1933年に河合英学塾設立以来、進学のための予備校にとどまることなく、幅広い世代に教育プログラムを提供。1歳児からの幼児教育に始まり、社会人教育まで幅広い事業を展開する「総合教育機関」です。1968年には業界に先駆けてチューター制度を導入、1972年には全国統一模試を開始。これにより1979年の共通一次試験(現大学入学共通テスト)以降の大学入試「全国区の時代」にいち早く対応し、校舎の全国展開を進めました。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |