求人数449,648件(9/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

9/30更新!株式会社三共機械工業会社ID:239132の転職・求人情報

22件中 21~22件目を表示中

求人の特徴
  • 土日祝休み
  • 学歴不問
  • 転勤なし・勤務地限定
  • 社宅・家賃補助あり
仕事内容 同社は、水と環境のインフラを守る総合エンジニアリング企業として、機械器具設置工事や環境関連施設の開発・設置を行っています。調達担当者として、資材や機器、設備の調達業務をお任せします。プロジェクトを支える重要なポジションとして、 現場に必要な物資の手配やベンダー管理を担当いただきます。 【主な業務内容】 資材・機器の調達 機械器具設置工事に必要な資材、機器、設備の調達業務全般 設計図や仕
応募資格 【必須要件】 ■資材調達や購買業務の実務経験(業界経験があれば尚可) ■ベンダーとの交渉力およびコミュニケーションスキル ■工事スケジュールや納期に応じた効率的な調達計画の立案スキル ■基本的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint) 【歓迎要件】 ▼ ...
給与 年収 300万円~450万円
勤務地 香川県木田郡三木町鹿庭榎谷

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

求人の特徴
  • 残業少ない
  • 土日祝休み
  • 転勤なし・勤務地限定
  • 社宅・家賃補助あり
仕事内容 【職務内容】 同社の技術部設計課にて、AutoCADを使用し浄水場や浄化センター、ごみ処理場、最終処分場、発電所などで使用される装置の詳細図面の設計などを担当します。 【業務内容詳細】 ●機械設計・製図 ●強度計算 ●お客様との打合・調整 ●現地調査 ●図面を見ながら積算 ●工程管理 ●設計協力会社との打合 ●据付確認・試連転調整のSV ●設計書類の作成 ●営業部門および工事部門と連携したプロジ
応募資格 【必須要件】 ■AutoCADを使用した実務経験3年以上 ■お客様との打合・調整のご経験 ■普通自動車免許(AT限定可) ■基本的なPCスキル(Outlook、Excel、Wordなど) 【歓迎要件】 ▼2次元CAD利用技術者2級をお持ちの方 ▼3次元CAD利用技術者2...
給与 年収 400万円~550万円
勤務地 香川県木田郡三木町

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

22件中 21~22件目を表示中

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

株式会社三共機械工業の会社概要

会社名 株式会社三共機械工業
所在地 〒761-0121
香川県高松市牟礼町牟礼3195-4
紹介文 -
業種 -
設立 年1971年7月
代表者 -
資本金 20百万円
売上 -
従業員数 57名
URL https://www.sankyo-kg.co.jp/
事業内容 ■事業内容:
弊社はプラント、工場機械設備などの事前調査、基本ならびに詳細設計、資材調達、現地施工、完成後のオペレーション指導、維持管理などをおこなう「総合エンジニアリング企業」です。
上下水処理設備、浄化設備、環境設備、搬送設備を主として「水と環境」インフラの持続的発展を支えています。
お客様のご要望にプロフェッショナルとして満足を提供できる「一貫サービス」スタッフの育成と、
弊社だけですべてのご要望に対応できる「総合エンジニアリング企業」を目指しています。

■代表からのメッセージ
~コロナ禍のなかでも安定経営~
三共機械工業は、1971年に設立。現在の主力製品は環境に関する施設と生活を支えるインフラの施設の機器の設計、製造、取付までの一貫したものを提供しています。
例えば、浄水場、処理場、ごみの焼却場、最近はバイオマス発電に使われる施設の機器などです。
みなさんが毎日使用している水道の水を生成する機器や生活ゴミを再利用するための機器を扱っています。
私たちが扱っているものは21世紀にさらに必要とされたり、生活になくてはならない分野ですので、さらに需要は高まることが予想されます。
私たちが手掛ける機器や施設は香川県や四国にとどまらず、北海道から沖縄県のいたるところの施設で稼働しています。
印象に残る仕事としては、2018年の西日本豪雨の際、被害の大きかった宇和島市に仮設浄水場を設置しました。私たちの技術で迅速に仮設浄水場を稼働することで、地元のみなさんのお役に立つことができました。昨年、今後の電気自動車の普及で増加する電気需要を見据えて、電力関連の会社を私たちの仲間の一員として迎えました。
今後は「水」「空気」「電気」の3つの分野で「環境」に貢献していくことがSANKYOの使命です。
新規物件も受けながら、施設のメンテナンスを手掛けることで1年を通して安定的に仕事を受注できるようになっています。
施設の「サブスクリプション」のようなイメージですね。ですから、2008年のリーマンショック、2020年の新型コロナ流行も影響を受けずに、安定した業務を続けることができています。
主要取引先 -
主要取引銀行 -

求人情報を探し直す

勤務地
職種
業種
雇用形態
希望年収
会社名
キーワード
こだわり条件 会社・社風 就業環境 採用情報 福利厚生 キャリアアップ 年代別おすすめ
Search btn arrow + 詳しい条件を指定する
ページの先頭へ