1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 【群馬】タイヤ性能研究エンジニア~世界シェアトップクラスのグローバルタイヤメーカー~ |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須スキル: ・音・振動関連の分析、改善、計測などの業務経験をお持ちの方 ・学生時代に機械・音振動関連を専攻されていた方 ・英語でのコミュニケーションが可能な方(TOEIC(R)テスト700点程度) |
給与 | <予定年収> 500万円~600万円 <賃金形態> 年俸制 年俸を16分割し、12ヶ月+夏... |
勤務地 | <勤務地詳細> 太田サイト 住所:群馬県太田市植木野町880 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/足利市駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 日本ミシュランタイヤ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒373-8668 群馬県太田市植木野町880 |
紹介文 | ★☆★120年以上の歴史を持つタイヤのリーディングカンパニー★☆★ 【世界のミシュラン】 1889年フランスで誕生したミシュランは、タイヤの製造販売を主軸に置きながら、リサイクルの促進や道路の安全性を高める取り組みといった、多様な活動を起こっています。また、ドライバーや旅行者のための移動支援システム、地図、ガイドブックといった事業展開にも取り組んでいます。 世界の69の工場で年間1億6600万本のタイヤを生産し、地図・ガイドブックの年間販売数は1,000万冊以上、世界170カ国以上で事業を展開しています。 【日本のミシュラン】 日本でのミシュランのスタートは、1964年の東京オリンピック。都内と羽田空港を結ぶ東京モノレールにミシュランのタイヤが採用されたのが始まりです。その後、1975年7月に販売会社を設立、1989年には製造を開始。1991年に日本にアジアにおける研究開発センターを設立。現在、日本の研究開発センターはヨーロッパ・アメリカの拠点と並ぶ研究開発チームとなり、世界市場的に見ても、今後の成長が見込めるアジア市場に向けた重要拠点です。また、市販ならびに直需市場向けミシュラン、BFグッドリッチの乗用車用タイヤの輸入、販売、マーケティング、サービスを担っています。 |
業種 | 化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(メーカー) |
設立 | 年1975年7月 |
代表者 | - |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 500名 |
URL | https://www.michelin.co.jp/ |
事業内容 | ■事業内容: ミシュランは130年以上の歴史を持つタイヤのリーディングカンパニーです。世界約85の工場で年間2億本のタイヤを生産し、世界170カ国で事業を展開しています。乗用車やトラック・バスから、自転車やモーターサイクルなどの2輪車、建設機械や農耕機械、航空機やスペースシャトルにいたるまで、幅広いカテゴリーの製品の研究・開発・製造し、販売。また、タイヤのみならず、人々のモビリティの参考としてガイドブック・地図・旅行ガイドなどの発行も行っています。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |