求人数456,494件(5/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

5/16更新!日本文教出版株式会社会社ID:250927の転職・求人情報

1件中 1~1件目を表示中

求人の特徴
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 未経験歓迎
仕事内容 【大阪/我孫子】教科書・教材出版◆編集・社内外調整/土日祝休/年休130日/業界トップシェア企業◎
応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> <業種未経験歓迎/職種未経験歓迎> ■必須条件: ・社会科の教員経験をお持ちの方(小学校/中学校)又は社会科の教科書あるいは教材の編集経験をお持ちの方 ・基本的なPCスキル(Excel(簡単な関数)、Word、Pow...
給与 <予定年収> 470万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)...
勤務地 <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市住吉区南住吉4-7-5 勤務地最寄駅:阪和線/我孫子町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

1件中 1~1件目を表示中

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

日本文教出版株式会社の会社概要

会社名 日本文教出版株式会社
所在地 〒558-0041
大阪府大阪市住吉区南住吉4-7-5
紹介文 -
業種 -
設立 年1951年1月
代表者 -
資本金 30百万円
売上 5,900百万円
従業員数 210名
URL https://www.nichibun-g.co.jp/
事業内容 ■事業内容:
・文部科学省検定教科書(小学校・中学校・高等学校)の発行
・教師用指導書、教科関連書籍、教材発行
・一般書籍、教育書、テキスト等の発行
・デジタル教科書・教材、ソフトウェアの開発、販売
※日本文教出版は、以下の教科書を発行しています。
小学校:図画工作・算数・社会・道徳
中学校:美術・社会・数学・道徳
高等学校:美術・工芸・情報

■沿革:
同社は「図画工作」「美術」の教科書は1950年の発刊以来、常にシェアトップを維持し、日本文教出版は全国の多くの学校で日文(にちぶん)の愛称で親しまれるようになりました。その後、事業の多角化をめざして、1990年代には小学校社会・生活、中学校社会、2000年代には高等学校情報の教科書作りにチャレンジし、幅広い教育現場での支持を得て、多くの学校で使用されるようになりました。2009年からは、小学校算数・書写・社会、中学校社会・数学の教科書を、大阪書籍から引き継いで発行しています。現在は、芸術系一般書籍や教師向け指導用図書など、一般書籍の企画・編集、資料集、ワークブック、問題集などの教材開発、授業に役立つ学習ソフトウェア、ネットワーク教材の開発、教育の情報化に対応するデジタル教科書・教材の開発など、多岐にわたる事業を展開しています。

■当社の特徴:
1990年には「自ら課題を見つけ探究していく教科書」を基本に、社会科、生活科の教科書を発行。
2003年には「情報伝達=思いのコミュニケーション」をコンセプトとした高校情報科の教科書を、2009年には算数・数学・国語・書写・書道の教科書を刊行しました。
2015年には大阪のあべのハルカス27階に「こども美術館 スカイミュージアム」を開設。「創造の翼を広げて」をモットーに造形教育の情報発信基地としての様々な試みにチャレンジしています。また一方で英語、国語などの教材や、デジタル教材の開発、一般教育書の発行など、教育情報産業として幅広い分野に挑戦しています。
主要取引先 -
主要取引銀行 -

求人情報を探し直す

勤務地
職種
業種
雇用形態
希望年収
会社名
キーワード
こだわり条件 会社・社風 就業環境 採用情報 福利厚生 キャリアアップ 年代別おすすめ
Search btn arrow + 詳しい条件を指定する
ページの先頭へ