仕事内容 | 【東京】マテハン/制御系システム開発推進担当(新規開発) 物流×DX推進/在宅勤務/教育体制◎ |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・ハードウェア開発(FA、マテハン機器)開発実務経験5年以上 ・リーダー/マネジメント経験 ■歓迎条件 ・制御機器、マテハン機器、ロボットの開発経験 ・機器ベンダーや装置設計開発ベンダーに詳しい方 ・マテハン、ロボットベンダ... |
給与 | <予定年収> 700万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京SIセンター 住所:東京都江東区新砂2-1-8 勤務地最寄駅:東京メトロ東西線/東陽町、もしくは南砂町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【東京】営業企画(IT物流ソリューション) ※SGホールディングス/物流×ITのDX推進/在宅勤務可 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須経験:以下いずれかも経験をお持ちの方を歓迎します。 ・物流業界、メーカー物流など、物流に携わってきた経験(特に、業務改善提案、提案型営業のご経験歓迎) ・提案型営業の経験 ・物流ITに関連する知識 ■必須職種: ・物流技術管理士、... |
給与 | <予定年収> 400万円~800万円 <賃金形態> 月給制 ・昇降給:年2回(5月・11月... |
勤務地 | <勤務地詳細> 関東支店 住所:東京都品川区勝島1-1-1 勤務地最寄駅:京浜急行線/鮫洲駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【東京】物流コンサルティング営業 ※在宅勤務可能/分析から顧客に合わせた提案を実施 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれか ・物流業界、メーカー物流、自社物流など、物流に携わってきたご経験 及び、それに伴うITの基礎知識 ・プロジェクト管理(進捗管理、予算折衝、原価管理など)のご経験 ・SIなどでの物流ITに関する知識、経験/ITソリ... |
給与 | <予定年収> 500万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本... |
勤務地 | <勤務地詳細> 関東支店 住所:東京都品川区勝島1-1-1 勤務地最寄駅:京浜急行線/鮫洲駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【大阪】物流コンサルティング営業 ※在宅勤務可能/分析から顧客に合わせた提案を実施 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれか ・物流業界、メーカー物流、自社物流など、物流に携わってきたご経験 及び、それに伴うITの基礎知識 ・プロジェクト管理(進捗管理、予算折衝、原価管理など)のご経験 ・SIなどでの物流ITに関する知識、経験/ITソリ... |
給与 | <予定年収> 500万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本... |
勤務地 | <勤務地詳細> 関西支店 住所:大阪府大阪市此花区島屋4-4-51 勤務地最寄駅:JRゆめ咲線/安治川口駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
会社名 | SGシステム株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒601-8104 京都府京都市南区上鳥羽角田町25 |
紹介文 | ☆SGホールディングス(佐川急便㈱)のユーザー系SIer企業です☆ 日本の物流量の約1/3を扱う佐川急便。その佐川急便の膨大な貨物をリアルタイムに把握・管理する大規模基幹システムや『e-コレクト』など、業界に先駆けた数々のインフラ整備を実現してきました。 ■佐川急便(株)の情報部門を前身として、SGシステム(株)は1983年に設立されました。設立当初の事業目的は、佐川急便“全国貨物追跡システム”の開発。これは、お客さまが出された荷物の履歴を追跡するもので、1985年に運用を開始。ビジネスにおける第1次情報化時代であった当時、このような大規模基幹システムを構築したことは画期的なことであり、以来、佐川急便グループの“情報戦略シンクタンク企業”“ホストセンター”としてその発展に貢献しています。 ■SGホールディングスグループに属する同社は、佐川急便を始め、グループ各社の業務システムを扱っています。そのためここ数年、売り上げ、利益率共に順調に推移。 ■完全分煙の社内には、医務室、飲食スペースなどが完備されていて、日々の働きやすさをサポート。ワークスペースは、どのフロアも広々として開放感にあふれ、打ち合わせのための部屋やコーナーが数多く設けてあるのが特徴です。社内サークルとして野球やサッカーチームがあり、休日には気の合う同士が、登山、サイクリング、キャンプ、バーベキュー、食べ歩きなどを楽しんでいます。 |
業種 | ソフトウェア・情報処理、その他IT・通信系 |
設立 | 年1983年2月 |
代表者 | 代表取締役社長 谷口 友彦 |
資本金 | 350百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 2,915名 |
URL | http://www.sg-systems.co.jp/ |
事業内容 | ■企業概要:佐川急便株式会社の全国貨物追跡システムの開発を機に設立された情報処理サービス会社です。SGホールディングスグループの情報システムのコンサルティング、構築、運用・管理を担う一方で、顧客の要望を的確に捉え、経営的・戦略的観点を持って顧客を第一に考えたシステムやソリューションを提供する「情報戦略のシンクタンク企業」として事業を展開しています。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |