1件中 1~1件目を表示中
| 仕事内容 | 【一財/つくば】建築築構造の試験・研究、性能評価/年休122日 | 
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・構造力学の知識 または 構造実験や構造設計の経験者 ■歓迎要件: ・博士号・修士号取得者 ・木質構造、鉄筋コンクリート構造、鉄鋼構造の研究経験 ・一級建築士 ~公正・中立な第三者機関として建築の安... | 
| 給与 | <予定年収> 440万円~820万円 <賃金形態> 月給制 月給は、基本給+その他固定手当... | 
| 勤務地 | <勤務地詳細> つくば建築試験研究センター 住所:茨城県つくば市立原2番地 勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/つくば駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 | 
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
    20件以上保存するにはログインが必要です。
    ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
  
1件中 1~1件目を表示中
| 会社名 | 一般財団法人ベターリビング | 
|---|---|
| 所在地 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-7-2 ステージビルディング4・6・7F | 
| 紹介文 | - | 
| 業種 | - | 
| 設立 | 年1973年2月 | 
| 代表者 | - | 
| 資本金 | 20百万円 | 
| 売上 | - | 
| 従業員数 | 154名 | 
| URL | http://www.cbl.or.jp/ | 
| 事業内容 | ■事業内容: 住宅をはじめとする建築物の設計、施工、部品、材料に関する的確な評価、試験、登録等 ■財団業務のご紹介: 一般財団法人ベターリビングは、国民の住生活水準の向上に寄与することを目的として、1973年に当時の建設省(現国土交通省)より認可を受け財団法人住宅部品開発センターとして設立されました。翌1974年に優良住宅部品(BL部品)の評定機関として指定を受けて以来BL部品の認定・普及に関する業務を行ってまいりました。 1981年にはつくばに住宅部品関係を中心とした性能試験場を開設し、その後各種試験機能・研究機能の整備・充実を図ってまいりました。また、ISO規格の普及、建築基準法の改正、住宅品質確保法、建築物省エネ法の制定等に対応し、業務を拡げ各種審査業務を実施してまいりました。 この間1988年には財団法人ベターリビングに名称を変え、2011年には公益法人制度改革に伴い一般財団法人に移行しております。 現在では公正・中立な第三者機関として、住宅をはじめとする建築物の設計、施工、部品、材料に関する評価、試験、登録等の事業及び調査研究事業を誠実に遂行しております。我が国は人口減少社会・成熟社会を迎え、少子高齢化、地球環境や安全・安心の確保等に関してより一層の取り組みを求められていますし、これらの課題は住宅・建築のあり方にもかかわる課題でもあります。 新しい令和の時代を迎え、ベターリビングでは住宅・建築に関する基準認証・試験研究機関としての立場から、これまで以上にこれらの課題に向き合い、より良き住宅、より良き住環境、より良き建築の実現に向けて貢献してまいります。 ■ミッション: ベターリビングは、住宅をはじめとする建築物の設計、施工、部品、材料に関する的確な評価、試験、登録等の業務や住生活に関する創造的な調査・研究業務等を通じて、より安心安全で、より環境に優しく、よりサスティナブルな(持続可能な)住まいづくりと暮らしの実現に貢献します。 | 
| 主要取引先 | - | 
| 主要取引銀行 | - |