2件中 1~2件目を表示中
| 仕事内容 | 【福岡】フィールドサービスエンジニア ◇完全週休2日制/平均残業20時間程/世界トップクラスメーカー |
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・産業用機械のサービスエンジニアのご経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・計装機器や制御機器のサービスエンジニア経験をお持ちの方 ・DCSの知見をお持ちの方 |
| 給与 | <予定年収> 500万円~750万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> ... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 九州営業所 住所:福岡県北九州市八幡西区黒崎3-9-18(ECS第25ビル) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 仕事内容 | 【大阪】フィールドサービスエンジニア ◇完全週休2日制/平均残業20時間程/世界トップクラスメーカー |
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・工業機械のサービスエンジニアのご経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・計装機器や制御機器のサービスエンジニア経験をお持ちの方 ・DCSの知見をお持ちの方 |
| 給与 | <予定年収> 500万円~750万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> ... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 大阪営業所 住所:大阪府大阪市西区西本町1-3-15 大阪建大ビル 勤務地最寄駅:大阪市営御堂筋線/本町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
| 会社名 | 日本エマソン株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1-2-1 シーバンスN館17F |
| 紹介文 | - |
| 業種 | - |
| 設立 | 年1961年12月 |
| 代表者 | - |
| 資本金 | 300百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 260名 |
| URL | http://www.emerson.co.jp/ |
| 事業内容 | ■事業の特徴: 当社はアメリカ・ミズーリ州セントルイスに本社を置くエマソン社の日本法人として1961年に設立されました。米エマソン社は1890年に交流モーターの製造会社として設立されて以来約100年の間で事業を拡大し、電気・電子機械機器などの設計・開発・製造及び販売を手掛ける総合的な電機電子機器メーカーへと成長しています。現在、世界150ヶ国、265拠点を展開する世界有数のグローバルカンパニーです。日本のマーケット開拓とアジアの製造拠点の確立を目的として当社は立ち上げられましたが、現在は日本企業に対する国内・海外における製品・サービス提供とサポートを手掛けています。米エマソン社の保有する60事業部のうち14事業部を展開し、プラント・産業施設、電気・電子機器、コンピューター・ネットワーク、データセンタ、ファクトリーオートメーション、空調・冷暖房設備など幅広い産業分野に対する製品・ソリューション提供を行っています。なお当社では、事業部の独立性尊重を重視しており、一部の権限を除いた決定権は事業部に委ねられています。事業部の位置付けは1企業体に近く、それぞれの事業体が「エマソン」というブランドを活用しつつ、事業運営を行っています。フォーチュン誌「世界で最も賞賛される企業」のエレクトロニクス部門で、第2位にランクインしたメーカーでもあります。 企業動画:https://youtu.be/yOsdI0KuKeE ■今後の展望: 当社は今後開発や製造のさらなる国際化を推し進め、とりわけ中国及びアジア諸国、東欧、インドへの展開を予定しています。次世代技術に結びつく基礎研究や新製品開発研究の分野においても、エマソンは世界のトップを堅持することに力を注ぎ、「モーター開発センター」「ソリッド・ステートセンター」「エマソン新素材センター」「HVAC/R(暖房・換気・空調及び冷凍)開発センター」の4つの先端技術開発センターを設立しています。技術開発への投資は、年間6億ドルに上り、これらの先端技術開発センターは、世界中に点在する60の技術開発拠点の活動を補完・強化する役割を担い、戦略的な製品開発を行うための情報提供を行っています。 |
| 主要取引先 | - |
| 主要取引銀行 | - |