1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 【京都】お茶に関わるイベント企画運営 ◆未経験歓迎◆日本文化に携わる◆茶道裏千家グループの安定企業 |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎!職種未経験歓迎!> ■必須条件: ・普通自動車運転免許 ・日本文化に興味のある方 ※茶道の知識や経験がなくても問題ありません ■歓迎条件: ・旅行代理店の勤務経験 ・外国語(中国語・英語)に堪能... |
給与 | <予定年収> 300万円~390万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市北区紫野宮西町19-1 勤務地最寄駅:地下鉄烏丸線/鞍馬口駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 株式会社淡交社 |
---|---|
所在地 | 〒603-8158 京都府京都市北区紫野宮西町19-1 |
紹介文 | - |
業種 | - |
設立 | 年1949年1月 |
代表者 | - |
資本金 | 48百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 96名 |
URL | https://www.tankosha.co.jp/ |
事業内容 | ■事業内容: ・茶道月刊誌『淡交』『なごみ』『淡交テキスト』並びに『淡交別冊』、茶道専門図書、美術図書その他、出版販売 ・陶磁器・室内装飾品、服飾雑貨品の企画、製作、販売 ・文化教室の企画、開催 ・貸し茶室の運営 ■社是: 出版を通じてより美しく価値あるものの創造に努力する ■企業方針: 出版を中心に様々な事業を通して日本文化のすばらしさを伝える。 1949年の設立になる淡交社は、日本の総合文化体系である茶道を軸に歴史・宗教・美術・工芸・建築・庭園などの出版を手がけてきました。さらに、茶道具・和装品・和雑貨の販売、カルチャー教室・旅行の運営まで日本文化を伝える事業を展開しています。 ■社名の由来: 君子之交淡若水 -君子の交わりは、淡きこと水の若し- 『荘子』山木篇の「君子之交淡若水」(君子の交わりは、淡きこと水の若し)によるものです。淡々としてあたかも水が流れるようになにごとにも執着せず、どんなときにも感情に流されない平常心の交わりを意味します。 ■会社の特色: ・茶道裏千家のグループ会社として、茶道を軸に、歴史・宗教・美術・工芸・建築・庭園などの出版を実施 ・茶道具、和装品、和雑貨の販売、カルチャー教室・旅行の運営まで幅広い事業活動を展開 ・文化的要素が非常に強く、ニッチ市場ではあるが顧客認知度が高い |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |