1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 駐輪場の設計発注~管理◆残業ほぼ無し/夜勤なし/休日出勤ほぼなし/3年定着率100% |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれも ◎鉄骨建造物の現場管理・施工管理のご経験 ◎CAD、Excel・Wordを使用できる方 ■歓迎条件: ◎ゼネコンで現場管理をされていた方 ... |
給与 | <予定年収> 600万円~760万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本部 住所:東京都中央区日本橋本石町4-6-7 日本橋日銀通りビル4階 勤務地最寄駅:JR山手線/神田駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 公益財団法人自転車駐車場整備センター |
---|---|
所在地 | 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-6-7 |
紹介文 | - |
業種 | - |
設立 | 年1979年4月 |
代表者 | - |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 120名 |
URL | http://www.jitensha.jp/ |
事業内容 | ■事業内容: 自転車等駐車場の建設、自転車等駐車場の管理、自転車等駐車場の貸与、調査研究・広報、放置自転車海外供与 ■事業の特徴: (1)自転車等駐車場の建設…地方公共団体又は鉄道事業者等からの要望を受けて、要望者から提供された用地に自転車駐車場、ミニバイク駐車場及び自動二輪車駐車場の建設を行っています。建設された自転車等駐車場は、あらかじめ取り決められた管理期間はセンターが責任を持って管理運営を行い、管理期間の経過後は、設置要望者等に無償譲渡されることとなります。 (2)自転車等駐車場の管理 ・直営管理…地方公共団体からの要望により建設した自転車等駐車場を管理しています。管理の期間は当該施設を地方公共団体等に譲渡するまでの期間で、施設の構造等によって異なりますが、概ね10年から25年までの期間を予定しています。 ・受託管理、指定管理者…地方公共団体が所有する自転車等駐車場について、当該公共団体の要望によりその管理運営を引き受けています。また、2003年9月に公の施設の管理について指定管理者制度が導入されたことにより指定管理者の指定を受けています。 ・駅周辺放置自転車の保管返還業務…地方公共団体からの要望により委託を受けて、駅周辺に放置され、撤去された自転車の保管及び返還業務を行っています。 (3)自転車等駐車場の貸与…センターが建設した自転車等駐車場を、鉄道事業者或いは土地所有者等に貸与を行っています。鉄道事業者等からの要望により建設した自転車等駐車場は、原則として、当該鉄道事業者等に有償貸与することになります。貸与施設は貸与の期間終了後、貸与を受けた者に無償で譲渡されます。 (4)調査研究・広報…センターは公益法人として、自転車等駐車場の改善に関する研究及び自転車等駐車場整備に関する調査、研究、指導を行っています。また、地方公共団体と協力して、放置自転車解消のためのクリーンキャンペーン及び自転車等駐車場利用促進並びに自転車に係る事故防止等の広報啓発活動を行っています。 (5)放置自転車海外供与…地方自治体が撤去した自転車で引き取り手のない自転車が多数あります。センターは資源活用の見地から、これらの自転車の無償払い下げを受け、発展途上国の教育機関等に無償で供与する事業を行っています。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |