2件中 1~2件目を表示中
仕事内容 | 【町田/転勤なし】生産管理※緑化資材◆未年休126日・土日祝休/残業少なめ/社会貢献性高い緑化事業 |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・普通自動車運転免許をお持ちの方 ・生産管理/品質管理/原価管理 いずれかの業務経験がおありの方 |
給与 | <予定年収> 500万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 緑化技術研究所 住所:東京都 東京都町田市原町田1-2-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【町田/転勤なし】生産管理※緑化資材◆未経験歓迎/年休126日・土日祝休/残業少なめ |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> \職種未経験・業種未経験歓迎/ ・普通自動車運転免許をお持ちの方 ・園芸や緑化事業に興味がおありの方 |
給与 | <予定年収> 450万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 緑化技術研究所 住所:東京都 東京都町田市原町田1-2-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
会社名 | 大島造園土木株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-10-34 |
紹介文 | ~明治5年(1872年)創業。140年の歴史と実績を持つ、名古屋市に本拠を置く緑化企業!~ 日本全国で緑化工事を手掛けると共に、お客様のニーズに合わせた、 あらゆるジャンルの緑化の企画・施工・メンテナンスを提供しています。 ■卓越した技術力 独立系の造園会社では日本で2番手の同社。自社研究所(子会社)にて特殊緑化製品を次々と開発するなど、技術力は日本NO.1といっても過言ではございません。 ■社員を非常に大切にする社風 同社に中途入社した方はほとんど離職をしておらず、定着率は非常に高くなっております。また時短勤務や在宅勤務の導入など、今日働き方が問われる中、社員の非常に働きやすい環境作りの為、日々邁進されていらっしゃいます。 ■安定した経営基盤 減少傾向にある公共事業の比率を抑え、民間事業に注力しております。また、主要取引先はトヨタグループであり、トヨタ自動車・グループ会社の主要工場、施設における緑化工事、メンテナンス工事の大半を受注しております。 |
業種 | 建築・土木・設備・設計 |
設立 | 年1972年6月 |
代表者 | - |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 4321百万円 |
従業員数 | 195名 |
URL | https://www.oshimazoen.co.jp/ |
事業内容 | ■事業内容: (1)造園緑化工事・エクステリア工事…大規模な造園緑化工事から個人の顧客のエクステリア工事まで、規模を問わず対応。同社の強みは施工会社としては数少ないデザイン専任スタッフが在籍し、本格的な造園・ランドスケープ設計、エクステリア設計が可能である事です。設計スタッフ・施工スタッフが同じ土俵でプロジェクトを推進することにより、クオリティの高い空間を提供します。 (2)緑地メンテナンス…綿密な管理計画とプラスアルファの提案、専門的な知見を基にワンランク上の緑地メンテナンスを提供しています。 (3)工場緑化…工場立地法の新たな動向を踏まえ、長年にわたる工場緑地整備・維持管理の経験を最大限活用して、現場条件に最適な緑地整備ソリューションを提案します。 (4)都市部における緑化…都市を代表するランドマークや、商業施設、オフィスビルの緑地設計・施工において、多数の実績を有します。 (5)屋上・壁面・駐車場緑化…同社は業界でいち早く特殊緑化に取り組み、グループ会社を通じて資材の開発・販売まで行っています。中でも「ヘデラ登ハンシステム」は低コスト・省管理、かつ確実な壁面緑化システムとして国内有数の採用実績を誇り、「第3回 屋上・壁面・特殊緑化技術コンクール」で「国土交通大臣賞」を受賞するなど、高い評価を得ています。トヨタ自動車株式会社と共同で開発した「スマートグリーン潅水システム」は、年間を通じて潅水のタイミングや水量を設定できるほか、専用センサーを組み合わせることで警報機能や節水機能を可能にしました。都市緑化における様々なニーズに応えています。 (6)生物多様性に配慮した緑化…調査・計画、設計、施工の各ステージにおいて実績を持つスタッフが在籍しており、整備目的にマッチした空間を的確に創造します。 (7)校庭・園庭の芝生化…芝生の種類の選定や植栽基盤の整備について十分に検討するとともに、メンテナンス内容・方法についても、現場条件や想定される利用条件に合わせて提案します。 (8)樹木医による樹木診断…専門的な知識・技術を持ち、周辺環境などを観察しながら、樹木医学の理論に基づく科学的なアプローチで樹木を診断します。診断の結果、治療等の処置が必要と判断された樹木については、樹木生理や生育環境に応じた処置方法を提案・実施します。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |