仕事内容 | 【パソナキャリア経由での入社実績あり】 【職務内容】 化学プラントの設計・建設を関係者と協力しながら完遂に導くお仕事です。 建設プロジェクトのメンバーとして土木・建築の担当及び全体進捗の管理を行っていただきます。 日常的な化学プラントの設備保全業務を行っていただきます。 【就業環境】 基本土日出社なし、月平均残業時間30h程度と安定就業可能な環境です。また、発注者側で社内外の関係者と協力しながら |
---|---|
応募資格 | 【必須要件】 ■下記いずれかのご経験(5年以上目安) ・プラント建設業務(土木・建築)経験(5年以上目安) ・土木構造物、建築構造物に関する設計または施工管理経験(5年以上目安) ■建築工学、土木工学、構造力学、土質力学、水理学等の知識 ■一級建築施工管理技士、一級土木施工... |
給与 | 年収 550万円~800万円 |
勤務地 | 愛知県名古屋市 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
会社名 | 三井化学株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー |
紹介文 | ***★東証一部上場★グローバル企業として成長を続ける総合化学メーカー★**** 【会社特徴】 ■三井化学株式会社は、三井グループの総合化学メーカーです。山口県和木町で工場を開業以後、事業拡大・海外展開を行い、三井東圧化学と三井石油化学工業との合併を経て、1997年10月に三井化学となりました。 ■国内外で広く事業を展開しており、特に国外では、東アジア、東南アジア、ヨーロッパ、アメリカ、インド、ブラジル等に拠点を有し、グローバルに活動し、その成長の足を留めることはありません(海外拠点50カ所以上にのぼります)。 【中期経営計画に関して】 成長3領域である、「モビリティ」「ヘルスケア」「フード&パッケージング」事業と、ターゲット事業として「次世代事業」に力を入れております。 ~次世代事業領域の使命~ 次世代事業の使命は、オープンイノベーションにより、成長3領域の新事業、ならびにこれら3領域の境界・外縁領域のソリューション事業を創出することです。各事業本部、新ヘルスケア事業開発室、新モビリティ事業開発室、新事業開発センターがそれぞれ連携しながら、各施策を進めます。 |
業種 | 化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(メーカー) |
設立 | 年1955年7月 |
代表者 | - |
資本金 | 125,738百万円 |
売上 | 1,879,547百万円 |
従業員数 | 18,933名 |
URL | https://jp.mitsuichemicals.com/jp/index.htm |
事業内容 | <ヘルスケアソリューション事業本部>先進国の少子・高齢化や新興国の経済成長に伴い「健康」への関心が増大しています。 当社は多様化するニーズを捉え、健康・長寿社会の実現に 向けた生活の質(QOL)の向上に貢献する製品、例えば軽くて丈夫・デザインしやすいメガネレンズ材料、タウリンを初めとするメディカル材料、紙おむつなどの衛生材料 用高機能不織布などを提供しております。 <モビリティソリューション事業本部>社会の価値観及びグローバルな産業構造の変化に対応して、エラストマーを核とする競争優位事業の海外展開を加速し、環境調和型社会に貢献する 機能性ポリマー及びコンパウンド事業の強化・拡充を目指しています。自動車に使われる樹脂の重量は総重量の約10%の100kg程度。3万点の部品の70%に相当します。当社 グループの得意とする高機能樹脂で、さまざまな社会のニーズに応えていきます。 <ICTソリューション事業本部>ポリウレタン材料およびコーティング・機能材分野の製品の開発・製造・販売をしております。ウレタン事業の基盤であるTDI/MDI/ PPGからウレタン誘導品までの一貫生産と、総合ウレタンメーカーとしての独自技術をもとに、低コスト・高機能を合わせ持つ製品の強化/拡充により、成長する新興市場 での事業拡大を図ります。 <ベーシックアンドグリーンマテリアルズ事業本部>フェノール、アセトン、ビスフェノールA、テレフタル酸、ペット樹脂、工業薬品、精密化学品をグローバルに製造・販売して おります。これらの製品は自動車・航空機・家電等のエンジニアプラスチック、衣料用繊維、飲食品容器や、水やガスの浄化等の環境保全、半導体や液晶製造工程における 原材料として幅広い分野で使用されております。また成長領域の位置付けでサプライチェーン全体でCE対応しています。 ■経営計画 ソリューション型ビジネスモデルへの転換を図り、2030年には営業利益2,500億円、株主資本利益率(ROE)10%以上を目指し、更なる事業ポートフォリオの変革を推進してまいります。(成長投資1.8兆円) |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |