4件中 1~4件目を表示中
仕事内容 | 【釧路・未経験歓迎】医薬品メーカーの分析担当(HPLCやGC)/大手製薬会社の受託実績有/残業12H |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須要件: <業種未経験歓迎><職種未経験歓迎> 分析業務の経験のある方 ※学生時代のご経験も可能です ※HPLCやGCを使用する業務をお任せします |
給与 | <予定年収> 350万円~520万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 東光薬品工業 釧路工場 住所:北海道釧路市益浦3ー19ー12 勤務地最寄駅:JR線/釧路駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【積極採用/釧路工場勤務】主に医療品の製造をお任せします。 【具体的には】 \ここがポイント/ どの工程においても難しい作業はありません! 従業員の教育プログラムも強化されています。... |
---|---|
応募資格 | 【高卒以上/未経験歓迎】地元で腰を据えて働きたい方歓迎!製造工場での経験がある方は優遇! ★職種・業種未経験歓迎 ★社会人未経験者歓迎 ★第二新卒歓迎 18歳〜 ※年齢制限理由:労働基準法等法令の規定により年齢制限が設けられているため 【必須の経験・スキル・資格】 ※資格... |
給与 | 月給18万7000円~37万4400円 ※スキル・経験・能力を考慮して決定します ※一律手... |
勤務地 | 北海道釧路市益浦3-19-12 ※釧路工場 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 《原料・資材・製品の分析に伴う3部署のいずれかに配属します》☆チーム内でのコミュニケー ションも大切 【具体的には】 \分析を行う3つの部署のいずれかに配属/ 釧路工場で主に製造する... |
---|---|
応募資格 | 18歳〜 ※年齢制限理由:労働基準法等法令の規定により年齢制限が設けられているため 【必須の経験・スキル・資格】 ◆応募条件◆ [1]品質管理の実務経験がある方(経験1年未満もOK) [2]品質管理に 関係する学科を卒業された方| ◎長期で働きたい方は大歓迎 品質管... |
給与 | 月給 192,000円~374,400円+各種手当 ※スキルや経験を考慮して決定します。 ... |
勤務地 | 【転勤なし/車通勤OK 】 北海道釧路市益浦3-19-12 ※釧路工場 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 薬品の検査・包装業務(軽作業)などの業務を行っていただきます! 【具体的には】 ◎製造製品の規格確認、製品試験補助業務となります。 ・製品の包装検査、サンプリング業務等 ・試験器具の... |
---|---|
応募資格 | 18歳〜 ※年齢制限理由:労働基準法等法令の規定により年齢制限が設けられているため 【必須の経験・スキル・資格】 ◆経験不問 【必須】 ◎18歳以上(深夜就業があるため) ◎高校以上 ◎基本的なPC操作(データ入力)が可能な方 【求める人物像】 ★イチから仕事を覚えて成... |
給与 | 時給1,012円〜 交通費:一部支給 ◆規定あり(上限18,000円/月) ・2km以上支給... |
勤務地 | 北海道釧路市益浦3-19-12 ※釧路工場 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
4件中 1~4件目を表示中
会社名 | 東光薬品工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒123-0864 東京都足立区新田3-8-19 |
紹介文 | ◇業界有数の外用剤開発・製造と、新薬開発を手がける医薬品メーカー ★急速な市場拡大が見込める商品力★ 創業当初のシップ剤の製造から始まり、その後、成型のパップ剤や軟膏剤を 手がけています。中でもジェネリックのテープ剤と、貼るだけで全身に薬の効果が届く 「経皮吸収型製剤」は、現在急速に市場が伸び、将来性が大きく見込める製品の一つです。 ★日本初の白血病用新薬開発に成功★ 1983年に東京大学薬学部の首藤教授がタミバロテン(Am80)を創製し、ガン細胞を正常に 戻す新しい分化誘導能を認めたことが契機となり、新薬開発を行いました。対象疾患の 「急性前骨髄球性白血病」は、日本における年間患者数が非常に少ない状況でしたが、 同社は「社会に貢献する」という経営理念から新薬開発にチャレンジし、成功しました。 ≪受賞暦≫ ■勇気ある経営大賞(東京商工会議所) ■創薬化学賞(日本薬学会) ■井上春成賞(井上春成賞委員会) |
業種 | 医薬品・化粧品(メーカー) |
設立 | 年1974年5月 |
代表者 | 小林 洋一 |
資本金 | 80百万円 |
売上 | 4500百万円 |
従業員数 | 260名 |
URL | http://www.medicine.co.jp/toko/top.php |
事業内容 | ■事業内容: 医療用医薬品・一般用医薬品・医薬部外品・化粧品などの研究開発・製造・販売 ■事業の特徴: 当社は外用剤メーカーとして、医療用医薬品、一般用医薬品、医薬部外品、化粧品など多岐にわたる分野の研究開発を行っています。現在、同社の主力製品は消炎鎮痛剤、ステロイド剤、保湿剤などの皮膚表面や皮膚適用部位周辺の病変治療に用いる「局所作用型製剤」ですが、最近では、TDDS(Transdermal Drug Delivery System)により薬物を皮膚の血管から体の血管へ移行させ、全身に循環させることで効果を発揮する「全身作用型製剤」の研究開発も行っています。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |