2件中 1~2件目を表示中
| 仕事内容 | 【在宅可】財務経理スペシャリスト◆成長企業で組織づくりにも関われる/年休125日・フレックス |
|---|---|
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・上場企業の会計基準を理解している方 【システムスキル】経験が浅いまたは扱った事のないシステムでも、前向きに習得しようとする意欲がある方※適応能力が高い方 【Excel】中級レベル:グラフ作成、関数応用、ピボット計算 ... |
| 給与 | <予定年収> 650万円~705万円 <賃金形態> 月給制 月給構成【基本給+業績給+固定... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区新宿6-27-56 新宿スクエア5F 勤務地最寄駅:大江戸線・副都心線/東新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 仕事内容 | 【在宅可】イベントディレクション(マーケティング関連/展示会・セミナー)◆月残業20h/年休125日 |
|---|---|
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・BtoBイベントディレクター経験3年以上が目安(カンファレンス/展示会/セミナーなど) ・参加者300名以上の中規模~大規模イベントのPM経験 ・オフライン/オンライン双方でのイベント企画~運営の実務経験 ・外部パートナー... |
| 給与 | <予定年収> 566万円~819万円 <賃金形態> 月給制 月給構成【基本給+業績給+固定... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区新宿6-27-56 新宿スクエア5F 勤務地最寄駅:大江戸線・副都心線/東新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
| 会社名 | 株式会社エムエム総研 |
|---|---|
| 所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-56 新宿スクエア5F |
| 紹介文 | セールス、マーケティングのデジタルシフトでビジネスを変える。 従来型の営業は無計画な飛び込み営業ややみくもなテレアポなど、根性論で現場を疲弊させるものでした。そして今もこのような営業スタイルを続けている企業は少なくありません。私たちは本気で人々の「働く」を変えるため、デジタルを活用したインサイドセールスの導入支援を行っています。テクノロジーのチカラで効率的かつシステマチックな仕組みに再構築し、働く人・企業・消費者全てがWinWinになる世界を目指しています。 |
| 業種 | Web・インターネット関連、人材紹介・人材派遣、広告・デザイン・イベント |
| 設立 | 年1989年3月 |
| 代表者 | 代表取締役 萩原 張広 |
| 資本金 | 100百万円 |
| 売上 | 2,090百万円 |
| 従業員数 | 156名 |
| URL | http://www.mmsouken.co.jp/ |
| 事業内容 | ■事業内容: ・BtoBマーケティング支援事業 ・人材派遣事業、有料職業紹介事業 ■事業の特徴: (1)営業組織を変える…同社は、営業組織の変革による企業の成果向上を支援します。 (2)デジタルを変える…同社は、デジタルマーケティングで競争市場での生存戦略をサポートします。 (3)イベントを変える…同社は、ビジネスイベントの企画・設計からイベントサイトの制作、事務局運営、集客施策、開催後のフォロー体制まで豊富なノウハウと実行リソースを保有していて、その大小様々な規模のイベント運営実績を活かして顧客ロイヤリティ向上を支援します。 (4)コンテンツを変える…同社は、BtoBに特化してコンテンツの企画・制作を行うクリエイティブチームを社内に保有しています。顧客のビジネス課題を丁寧にヒアリングし、ターゲット選定、メッセージングの段階から、「選ばれる」ためのコンテンツ制作を支援します。 (5)BtoBマーケティング特化型人材…デジタル時代のBtoBマーケティングに必須スキルを身に付けた若手人材を育成、提供します。 (6)BtoBセールス&マーケティング養成講座…企業の人材をマーケティングのトップリーダーに育成する9日間の集中講座を実施しています。 ■同社の特徴: クライアントには、「価値共有された顧客資産の創造と維持・育成を行う」サポートを通じて、事業成功の支援を行っています。なお、1998年ニューヨークにて米国での法人営業にマーケティングが導入され日本とは全く違うスタイルで成果を上げている実態を目にしました。当時同社は営業のコンサルティングをメインに事業を行っていましたが、日本の法人営業も近未来にはこういったスタイルに変革すべきと考え、マーケティング支援事業にシフトしてきました。以来10数年、時代は大きく変化を遂げ、今まさにBtoBマーケティングの重要性が問われる環境となってきています。同社は、BtoBマーケティングを企画から実行までトータルに行える唯一の専門エージェンシーとして、IT系グローバル企業と行ってきた数々のプロジェクト実績と専門性の高い多様な人材により、顧客のマーケティング課題を解決していきます。 |
| 主要取引先 | - |
| 主要取引銀行 | - |