2件中 1~2件目を表示中
仕事内容 | 【埼玉/所沢】ソフトウェア開発※完全土日祝休み/CNC自動旋盤世界トップシェア/シチズン時計から独立 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・C、VC++、C#いずれかを習得している方 ■歓迎条件: ・通信技術全般の知識を有している方 |
給与 | <予定年収> 400万円~700万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本... |
勤務地 | <勤務地詳細> 所沢事業所 住所:埼玉県所沢市下富840 勤務地最寄駅:西武新宿線/新所沢駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【埼玉/所沢】制御開発※完全土日祝休み/CNC自動旋盤世界トップシェア/シチズン時計から独立 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・設備機器の制御用PLC(ラダーダイヤグラム)設計/評価の経験 ・制御盤の電気回路の設計/評価の経験 ■歓迎条件: ・C言語などの設計/評価の経験 ・電気機器組立(シーケンス制御)2級以上 |
給与 | <予定年収> 400万円~700万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本... |
勤務地 | <勤務地詳細> 所沢事業所 住所:埼玉県所沢市下富840 勤務地最寄駅:西武新宿線/新所沢駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
会社名 | シチズンマシナリー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒389-0206 長野県北佐久郡御代田町御代田4107-6 |
紹介文 | ■シチズングループの一翼を担う工作機械メーカーとしてり世界各国に事業展開している国際優良企業 ■工作機械業界でそれぞれ80年来の歴史を持つシチズンマシナリーとミヤノが合併し誕生。それ以来社内の教育・研修、制度の拡充を順次進め、特に教育制度は強く推進しており、技能検定資格取得推進制度をはじめ、語学教室や通信教育制度、年に2回、資格取得者を表彰し報奨金を出す資格取得顕彰制度も実施。 ■同社はモノづくり企業であるため、現場を大切にし、新入社員研修では基本的な研修後、約半年間は全員がモノづくりの三要素である「削る」「測る」「組み立てる」という3つの作業を実際に経験してモノづくりの基礎を学ぶ。配属後はOJTを中心に各職場で育成し、入社後10年間は社員を見守り、着実に育てていくという方針を打ち出してる。 ■同社は国際企業であり、顧客の約2/3は海外企業。現在、アメリカ、ブラジル、中国、タイ、ベトナム、フィリピン、インド、ドイツ、イギリスに工場や営業・サービス拠点を展開しているので、職種を問わず海外勤務のチャンスがある。 |
業種 | 機械関連(メーカー) |
設立 | 年1930年5月 |
代表者 | - |
資本金 | 2,651百万円 |
売上 | 81,600百万円 |
従業員数 | 830名 |
URL | https://cmj.citizen.co.jp/index.html |
事業内容 | ■事業内容:工作機械(CNC旋盤)の開発・製造・販売・サービス ■設立の経緯:1948年に、戦後国産初となる主軸台固定形自動盤を開発。1970年には、世界初となる主軸台移動形NC自動旋盤を完成させました。そのチャレンジ精神は、Cincom(シンコム)、Miyano(ミヤノ)ブランドとして受け継がれ、CNC自動旋盤の開発・製造・販売をグローバルで展開しています。 ■特徴: 【国内初、世界初の技術保有】 1948年に我が国で最初にカム式自動旋盤AL-S25を開発し、1950年から販売を開始。2003年には歴史的価値のある機械として賞も受賞しました。1938年に生産を開始したB-0から1970年代までカム式自動旋盤を生産。1968年には世界で初めてNCを搭載した主軸台移動型自動旋盤XB-16を完成し、1970年にはCincom D-16として販売を開始しました。2013年には低周波振動切削技術を実現したVC03を完成。途切れることのない挑戦でお客さまのモノづくりに新たな価値を提供しています。 ■事業内容:当社のCNC自動旋盤で作られた部品は、自動車部品や医療機器、IT、通信機器など、社会の様々な分野で広く使われております。私たちがイノベーション(今までに無かった、出来なかった工作機械を創る)を起こすことで、車や家電などのメーカーは『世の中になかった新たな製品』を作れるようになり、イノベーションが生まれます。 【グローバルに展開】 同社の製品の販売台数の割合は国内3割に対して海外が7割。グローバルに販売を展開。またタイムリーに最高のパフォーマンスを発揮できるように、日本、中国、タイ、フィリピンでグローバル生産体制を確立。シチズンマシナリーは、世界の様々な産業を支えています。 また、単に機械をつくるだけではなく、『個の量産』いろんな一つを、たくさんつくる を事業コンセプトに、IoTを活用した機械と人をつなぐソリューションビジネスを提案。未来を見つめるモノづくり企業です。 ■主要関連企業: 西鉄城(中国)精密机械有限公司、CITIZENMACHINERY ASIA CO.,LTD.、 CITIZEN MACHINERY VIETNAM CO.,LTD. (CMV)、CITIZEN MACHINERY PHILIPPINES INC. (CMP)、他8社 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |