2件中 1~2件目を表示中
| 仕事内容 | 【大阪】法人営業(医薬品原料・食品原料)※年休120日/英語を活かせる/創業70年超の化学原料商社 |
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:<業種未経験歓迎!>下記いずれも必須 ・何らかの法人営業経験または、調達購買業務経験を有する方(業界不問) ・英語スキル(英語を用いた会議、英文の契約書類を読めるレベル) |
| 給与 | <予定年収> 650万円~750万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> ... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市中央区平野町3-6-1 あいおいニッセイ同和損保御堂筋ビル 勤務地最寄駅:地下鉄御堂筋線/淀屋橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 仕事内容 | 【職務概要】 医薬品に使われる原料、APIなどの販売を国内で行う営業です。 【職務詳細】 ■提案書の作成 ■電話・メールによるアポイントメント ■先方への原料紹介・提案 ■報告書・日報作成 ■原料などの仕入・発注業務 ■来客の際の対応業務 ■ビジョン:国内ビジネスにおける商社機能の一層の強化と海外ビジネスの拡大を目指し、業界で信頼される商社となる。 グローバリゼーションの流れの中で化学品産業を |
|---|---|
| 応募資格 | 【必須】 ・法人営業経験3年以上 【尚可】 ・英語力日常会話程度 ・MR、コンサル経験 【営業スタイル】 直行直帰の方も多く、営業本人の裁量に任された営業スタイルをとっています。 35歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の... |
| 給与 | 年収 600万円~700万円 |
| 勤務地 | 大阪府大阪市中央区平野町3-6-1 あいおいニッセイ同和損保御堂筋ビル 大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋」駅から徒歩4分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
| 会社名 | 渡辺ケミカル株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3-6-1 あいおいニッセイ同和損保御堂筋ビル |
| 紹介文 | 1949年設立、化学品・医薬品原料などの老舗専門商社です。2005年4月から施行された改正薬事法により当社の果たす役割はその重要性を増しており、この環境の変化に対応するために、正確で豊富な情報提供能力に一層の磨きをかけています。お客様の高度な要求に応えるため、国内に加え、海外にまで幅広く供給先を求め、製造設備・管理方法・品質の確認を行い、改正薬事法に対応できる厳選した原料及び中間体をご提供・ご提案しています。 ■安全で安価な原料及び中間体をお届けすることに加え、ドラッグマスターファイル(DMF)の取得サポートや新薬開発段階からの連携等、その技術力・情報提供力は高く評価されています。 ■取引先は武田薬品工業など大手企業がメインであり、安定した業績を誇っています。 ■中国広州へ設立した渡辺化学品(広州)を活用し、中国市場の開拓と原料の探索を本格的に開始しました。また欧州・米国・アジア圏についても、2017年11月にはシンガポール支社を設立するなど引き続きグローバル展開を推進しております。 ■非常にアットホームな社風であり、離職率が低く、働きやすい環境です |
| 業種 | 医薬品・化粧品(メーカー) |
| 設立 | 年1949年10月 |
| 代表者 | - |
| 資本金 | 100百万円 |
| 売上 | 27,653百万円 |
| 従業員数 | 71名 |
| URL | https://www.wacc.co.jp/ |
| 事業内容 | ■事業内容:医薬・食品・工業用途等、様々な分野に対応できる原料商社です。医薬原料、食品添加物、動物薬原料、飼料添加物、化粧品原料、化学工業薬品を扱っています。同社は国内に限らず、中国へ設立した現地法人(広州、上海、天津)を活用し中国市場の開拓と原料の探索を本格的に開始するなど、欧州・米国・アジア圏についても積極的に市場開拓しているグローバル企業です。 ■ビジョン:国内ビジネスにおける商社機能の一層の強化と海外ビジネスの拡大を目指し、業界で信頼される商社となる。 グローバリゼーションの流れの中で化学品産業を取り巻く環境は大きく変化しており、ケミカル商社としての企業価値の向上、維持は難しい状況にあります。それに対し同社は常に外部環境に臨機応変に対応し変革し続けています。他社との差別化・選ばれる商社になる為、同社は医薬品関連では大手製薬メーカー様と新薬開発段階から連携し医薬品原料についての情報提供を行っています。化学工業薬品関連では、専門のスタッフが海外ローカルメーカー様の工場監査を実施し、日本国内のユーザー様が安心してご使用頂けるような情報提供を行っております。 ■特徴:商社の域を超えた対応力でメーカー様、ユーザー様のサポートをしています。同社は、医薬品関連では安全で安価な原料及び中間体を届けることに加えドラッグマスターファイル(DMF)の取得サポートや新薬開発段階からの連携等、その技術力、情報提供力は高く評価されています。食品関連ではビタミン総合商社として、自社にて食品用の水溶性ビタミン、脂溶性ビタミンの輸入並びに品質保証を行い、食品メーカーへ供給を行っています。また化学工業薬品関連では、東アジア、ASEANを中心に積極的な海外展開をはかり、日本メーカー様の製品をローカルユーザー様に提供しております。特に地場に根付き、現地の生の声をリアルタイムに届ける等のきめ細かい対応が日本メーカー様には高く評価されています。 ■TOPICS:今注目の化粧品成分、ビタミンC誘導体は同社の代表的な営業品目です。ビタミンCの皮膚吸収を目的に薬用化粧品、化粧品等に配合され、日焼けによるしみ、そばかすの防止に使用されている成分です。化成品では海外からの輸入商材を増やす事に注力をしており新規開拓を積極的に行っております。また海外への販売に関しては今後企業成長の軸と捉えています。 |
| 主要取引先 | - |
| 主要取引銀行 | - |