1件中 1~1件目を表示中
| 仕事内容 | 【職務概要】 海外有力メーカーから天然の食品増粘多糖類を輸入して販売する部署にて、下記の業務をお任せします。 【職務詳細】 ■誰に:「消費財業界」食品・飲料メーカー ■何を:「食品/飲料」食品添加物 ■手法:提案営業(基本的に既存顧客に対して自社商品の提案) 主に食品・飲料メーカー開発職の方と打ち合わせを行いながら課題に対して同社の技術力と商品力を組み合わせ、提案を行っていただきます。 訪問企 |
|---|---|
| 応募資格 | 【必須】 ・理系(農学、化学系)学部卒で営業経験がある方 ・食品添加物、食品素材系または化学素材系の法人営業経験 【尚可】 ・チームリーダー、マネジメントの経験 ★同社の魅力★ ・自社研究所や東京の共同試作ラボ(Co-Lab)を保有しており、「素材」の企画・開発か... |
| 給与 | 年収 450万円~650万円 |
| 勤務地 | 東京都 中央区 八丁堀3-20-5 S-GATE八丁堀10階 JR京葉線、東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅徒歩1分、 東京メトロ東西線「茅場町」駅徒歩6分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
| 会社名 | 三晶株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 大阪府大阪市中央区城見2-1-61ツイン21MIDタワー23F |
| 紹介文 | ■水溶性天然高分子材の専門商社として発足し、高分子添加剤の分野において確固たる地位を築いてきた三晶。国内外のユニークな製品を発掘する能力、優れた技術力と旺盛な営業力が三晶の特徴です。 ■三晶の主力商品の一つである水溶性高分子の各種添加剤は、たいていの場合主原料に対して1%以下の添加率で使用されるものですが、完成品におよぼす影響力は大きく、添加剤の性質および添加量のいかんが製品の品質を左右します。それだけに、添加剤の使用方法、いわゆるノウハウが製造技術上の決め手になります。 ■商社でありながら先進の技術力と研究開発力を備えており、海外から輸入した特殊な製品に、その製品の特性分析データやユーザーのニーズにマッチした使用方法、さらには全く新しい用途を開発してお得意先ユーザーに提供することを創業以来の基本方針としています。 ■当社は営業部や管理職などで女性の方も多く活躍しており、残業も少なくワークライフバランスも整っているためとても働きやすい環境です。 |
| 業種 | 化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(商社) |
| 設立 | 1955年7月5日 |
| 代表者 | - |
| 資本金 | 9,660万円 |
| 売上 | 16180百万円 |
| 従業員数 | 85 |
| URL | http://www.sansho.co.jp/ |
| 事業内容 | 【事業内容】食品用添加物、工業用薬品、製紙用添加剤、機能紙等の輸出入ならびに国内販売および研究開発 【会社の特徴】■同社は、水溶性天然高分子材の専門商社として発足し、高分子添加剤の分野において確固たる地位を確立。現在は、各種機能資材を中心に、多彩な分野の商品を提供しています。 各種工業分野に精通した研究員が同じスペースで仕事し、情報やアイデアを共有しながら斬新な発想を創出しています。 ■営業と中央研究所の関わり:顧客の依頼を基に、研究所にて試作試験を実施し、研究結果や技術的なアドバイスを提供しています。定期的に部内会議やオンラインでの打合せを通して研究所と連携を密に取っています。 |
| 主要取引先 | - |
| 主要取引銀行 | - |