1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | <グロース上場G・リモート中心>社内SE※英検CBT等の保守・運用の補佐業務◇年休124日土日祝休 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ~~ヘルプデスク等のご経験をお持ちの方歓迎~~ ・BacklogやJIRA等チケット管理ツールの使用経験(プロセス設計経験があれば尚良し) ・基本的なWEBシステムの開発/運用知識(テストやリスク管理含む) ・社内外の関係... |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区港南1-8-15 Wビル13F 勤務地最寄駅:各線/品川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 株式会社教育測定研究所 |
---|---|
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南1-8-15 Wビル13F |
紹介文 | - |
業種 | - |
設立 | 年2001年10月 |
代表者 | - |
資本金 | 73百万円 |
売上 | 6,281百万円 |
従業員数 | 170名 |
URL | http://www.jiem.co.jp/ |
事業内容 | ■事業概要: ●テスティング&ラーニング事業 「英語コミュニケーション能力判定テストCASEC」を始めとするコンピュータ適応型、かつ項目応答理論を利用したテストおよびe-ラーニング開発 ●テスト分析・コンサルティング事業 次世代テスト研究・開発。コンサルティングおよびデータ解析業務 ●テスト・オペレーション事業 テストの管理・運用・採点等に関するアウトソーシング事業 ■当社について: Edtechのグローバル企業である「株式会社EduLab」のグループ会社の同社は日本英語検定協会の研究開発部門として発足しております。元々英語検定(通称:英検)のWEB版の開発部門としてスタートし、現在国内英語テスト受験者数第三位を誇る「CASEC」、「英ナビ!」の販売・開発を主に展開しています。 ■「CASEC」について: 日本英語検定協会が基礎開発を行い、現在は同社が開発・運営を行っているメインサービスになります。現在ファイザー株式会社・日清食品ホールディングス株式会社・アサヒビール株式会社・鹿島建設株式会社等、今後グローバル化を目指す多くの大手クライアントにご使用頂いております。 ■「CASEC」の強み: 1点目はTOEIC等に比べ受験時間が非常に短いという点。TOEICであれば2時間かかる所をCASECでは40分程度で実施できます。これにより大幅に時間を短縮可能です。2点目が、短い受験時間にも関わらず英語能力測定精度が高い事です。元々英語検定協会が作成した4000問をベースに作成され、英語検定受験者数万人に受験を頂いています。以上により「英検」や「TOEIC」受験者との相関関係も統計的に証明されていますので、企業側は安心して使用ができています。主にグローバル化を目指す法人に提供しておりますが、個人の方にも提供しており、国内第3位の受験者数15万人を誇ります。 ■同社社風: 自分で考え、新しいアイデアを出して行く。そんな思いを持った方々が活躍をしております。同社は2001年設立とまだまだ若い会社です「CASEC」のみならず数々の教材やサービスが次々と生まれ、それらサービスを提供する現場も発展途上です。同社で共に考え、成長して頂ける方を是非歓迎致します。 HP:http://www.jiem.co.jp/business/ |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |