求人数453,552件(9/2 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

9/2更新!富陽金属株式会社会社ID:6503の転職・求人情報

1件中 1~1件目を表示中

求人の特徴
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
仕事内容 【大阪】海外営業◆英語が活かせるお仕事◆年休124日◆残業10時間程度◆転勤無
応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 下記、いずれかを満たす方 ・ビジネスレベルの英語力(目安/TOEIC(R)テスト700点以上)があり営業職にチャレンジしたい方 ・営業職のご経験があり、英語を活かした業務に挑戦したい方
給与 <予定年収> 350万円~600万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> ...
勤務地 <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市北区西天満6-3-19 勤務地最寄駅:大阪市営谷町線/南森町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

1件中 1~1件目を表示中

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

富陽金属株式会社の会社概要

会社名 富陽金属株式会社
所在地 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満6-3-19
紹介文 ■事業の特徴
 当社は、設立以来約60年にわたりレアメタルスクラップの売買を行う金属の専門商社です。当社のような再生品を取扱う会社の事業モデルの全般的な特徴として、販売方面における競争よりも、仕入方面において事業者間の競争が展開されることが挙げられます。これは、レアメタルのスクラップという商材は、優良な原料を数多く確保できれば販売先は比較的安定していることを意味します。
 当社は、業界の中でも、使用済み充電式電池からレアメタルを回収する特殊なリサイクル技術を持つことや、長年にわたるレアメタル原料のサプライヤーとしての実績を背景に、独自的かつ安定した事業を展開しています。

■レアメタルとは:
 レアメタル(希少金属)とは、半導体やモーターなどの電子材料、耐熱鋼、電池等に利用されるなど様々な用途で用いられ、私たちの暮らしを支える上でとても重要な役割を果たしています。しかし、これらは世界的に産出地が限られており産出量も少ない金属である反面、一度利用された希少金属が再生されることなく廃棄されることも少なくありません。その為、当社で再利用の可能性を追求し加工・売買事業を通して、限りある資源の有効活用を積極的に推進しています。
業種 鉄鋼・金属・非鉄金属
設立 年1956年5月
代表者 -
資本金 24百万円
売上 5,572百万円
従業員数 17名
URL http://www.fuyometal.co.jp
事業内容 ■事業内容:
同社は、“レアメタル”と呼ばれる希少金属(ニッケル、コバルト、クロム、チタン、タングステン等)のスクラップの売買を中心とした非鉄金属の専門商社です。子会社の日本リサイクルセンター(使用済みの充電式電池の金属リサイクル事業)とともに、レアメタル原料を鉄鋼メーカ等に販売することが同社のメインの事業です。

■事業の特徴:
同社のような再生品を取扱う会社の事業モデルの特徴として、販売方面における競争よりも、仕入方面において事業者間の競争が展開されることが挙げられます。これは、レアメタルのスクラップという商材は、優良な原料を数多く確保できれば販売先は比較的安定していることを意味します。同社は、業界の中でも、使用済み充電式電池からレアメタルを回収する特殊なリサイクル技術を持つことや、長年にわたるレアメタル原料のサプライヤーとしての実績を背景に、独自的かつ安定した事業を展開しています。

■レアメタルとは:
レアメタル(希少金属)とは、半導体やモーターなどの電子材料、耐熱鋼、電池等に利用されるなど様々な用途で用いられ、私たちの暮らしを支える上でとても重要な役割を果たしています。しかし、これらは世界的に産出地が限られており産出量も少ない金属である反面、一度利用された希少金属が再生されることなく廃棄されることも少なくありません。その為、同社で再利用の可能性を追求し加工・売買事業を通して、限りある資源の有効活用を積極的に推進しています。

■「エコ」ビジネス:
2001年に循環型社会の構築を目的として「資源の有効な利用の促進に関する法律」(通称:リサイクル法)が改定されました。循環型社会とは、適正な3R(Reduce、Reuse、Recycle)と処分により天然資源を抑制し、環境への負荷が出来る限り低減される社会のことを指します。同社においてもレアメタルのリサイクル事業を通して、この「循環型社会」の発展に貢献しています。
主要取引先 -
主要取引銀行 -

求人情報を探し直す

勤務地
職種
業種
雇用形態
希望年収
会社名
キーワード
こだわり条件 会社・社風 就業環境 採用情報 福利厚生 キャリアアップ 年代別おすすめ
Search btn arrow + 詳しい条件を指定する
ページの先頭へ