1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 【職務概要】 外部のプロジェクトのBtoB・BtoCを問わず、幅広い案件の中で、 WEBオープン系の開発やアプリ開発業務(こちらは経験者のみ)をお任せします。 「得意言語をもっと磨きたい」、「いつかは別の技術にもチャレンジしてみたい」など、それぞれの希望をできるだけ叶えられるよう、 多様な業種の企業様と取引しています。 ◆SES案件例 ・小売店の新規payアプリ開発案件/Java、Python |
---|---|
応募資格 | 【必須】 ・エンジニアとしての実務経験が1年以上ある方 30歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
給与 | 年収 350万円~450万円 |
勤務地 | 【本社】〒150-0036 東京都渋谷区南平台町1-10 いちご南平台ビル5階 ※クライアント先による JR山手線「渋谷」駅徒歩8分 ※常駐先の可能性もあります。 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 株式会社リーデックス |
---|---|
所在地 | 【採用連絡先】 東京都渋谷区南平台町1-10 いちご南平台ビル5階 |
紹介文 | ~【幅広い業界の案件を扱う独立系SIer】~■2004年4月に設立した同社。事業内容の軸として大きく分けて3つあります。【コンサルティング事業】特許管理システム・自社サイト・メルマガ配信システムの導入・構築。【ソリューション事業】web系システムの設計・構築・運用。メガバンク向け開発・保守。【メディア事業】メディアを生かした提案。食品メーカー新製品サイトでのコラボ企画など。■エンジニアを大切にする企業同社はエンジニアが9割、バックオフィス1割とエンジニアが多い環境です。そのためエンジニアを支援する環境が整っています。【帰省応援手当】 帰省の為の1人分往復運賃の半分を会社負担する制度【ポジティブ休職制度】 資格取得・海外留学・両親や身内の看病・家族の出産・育児休暇の制度【自社開発の着手】 現場のエンジニアが温めていた企画を開花させています。 |
業種 | ソフトウェア・情報処理、Web・インターネット関連、その他IT・通信系 |
設立 | 2004年4月 |
代表者 | 代表取締役 黒川 俊輝 |
資本金 | 1,000万円 |
売上 | 262百万円 |
従業員数 | 55名 |
URL | https://www.reedex.co.jp/ |
事業内容 | 【事業内容】■コンサルティング事業■ソリューション事業■メディア事業 【会社の特徴】1.社員同士の仲の良さが自慢 いろんなコミュニティがあり趣味も一緒に楽しめる(ボードゲーム、麻雀部、飲み好き、スポーツ部、技術交流会など) 月1で帰社日を開催。社外で働いているエンジニアも含めて、ほぼ全社員が月に一度本社に集まります。(コロナで2か月に1度オンラインで開催中) 2.フリーランスも目指せる フリーランスをサポートしているチームもあるので、 希望があれば3年後(仮)のフリーランス転向を目指してスキルを積むことも可能! フリーランスに転向後のサポートも手厚く準備。 |
主要取引先 | ■株式会社電通 ■アクセンチュア株式会社 ■フューチャーアーキテクト株式会社 ■イッツ・コミュニケーションズ株式会社 ■理化学研究所 ■東京大学 ■東京医科歯科大学 ■セコム医療システム株式会社 ■セコムフォート株式会社 ■株式会社 教育新聞社 ■公益財団法人松尾学術振興財団 ■独立行政法人日本立地センター ■Elliott Advisors Asia Limited ■日本ケミカルバイオロジー学会 他多数(順不同) |
主要取引銀行 | - |