1件中 1~1件目を表示中
| 仕事内容 | 【主任候補】経理 ~上場企業/年休127日&残業10h未満でWLB充実/ニッチトップメーカー |
|---|---|
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 下記のうち、いずれか一つのご経験をお持ちで、マネジメント経験のある方 ・主担当としての年次決算経験 ・通年での税務申告経験 ・通年での開示資料作成経験 ※マネジメント経験=課長職・係長職... |
| 給与 | <予定年収> 530万円~670万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都北区西ヶ原1-26-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
| 会社名 | 株式会社重松製作所 |
|---|---|
| 所在地 | 〒114-0024 東京都北区西ヶ原1-26-1 |
| 紹介文 | □■□2017年に創業100周年/呼吸用保護具業界のリーディングカンパニー□■□ ■同社は、呼吸用保護具業界のパイオニアとして、1917年(大正6年)の創業以来、社是である「働く人々の健康を守り、幸福を支える。」に基づき、防じん、防毒マスク等の呼吸用保護具並びに、化学防護服等の周辺の安全衛生保護具を製造・販売しています。 その中でも、口や鼻から体内に有害物(有毒ガス・粉じん・酸欠空気等)が侵入することを防ぐ「呼吸用保護具」では、業界のパイオニアであり、様々な産業や官公庁で使われ、国内でも大きなシェアを獲得しています。 ■同社の製品は消防で使用されるボンベ式の自給式呼吸器や、警察で使用するテロ対策用保護具等、生命に関わる非常に厳しい状況下でも確実な品質で安全を届けています。また、「東日本大震災」からの東北地区の復興においても「がれき処理」・「解体工事」時のアスベスト対策、原子力発電所内作業や汚染地域の除染作業時の放射性物質対策として、同社の呼吸用保護具を中心とした労働安全衛生保護具が活躍しています。 ■近年では海外の販売を拡大させるため、国に合わせた製品の開発や規格の取得等、グローバルな事業展開を計っています。 ■多岐にわたり、あらゆる人の生命と健康を守る保護具を開発・製造・販売することに、同社社員は、共通する誇りとやりがいを持って働かれています。 |
| 業種 | 重電・産業用電気機器(メーカー) |
| 設立 | 年1917年9月 |
| 代表者 | - |
| 資本金 | 570百万円 |
| 売上 | 12,995百万円 |
| 従業員数 | 390名 |
| URL | https://www.sts-japan.com/ |
| 事業内容 | ■事業概要 働く人の安全と健康を守るための呼吸用保護具で、高いシェアを誇るBtoBメーカーです。 具体的には、 ・産業界等の安全衛生並びに防災(避難、消火及び救出作業等)に関する保護具、機器、薬品及び材料の製造販売並びに管工事業 ・保護具等に関する保守点検整備及び修理並びに労働災害防止に関する教育事業 メーカーですので、製品開発・生産・品質管理・アフターフォローまで一貫して行っています。 ■同社製品の使用例 同社製品は、鉄鋼・造船・自動車・機械・電気・半導体・化学・製薬等の各種製造業を中心に、農業等も含め幅広い分野で活躍しています。 また、民間だけではなく自衛隊や警察、消防などの官公庁・地方自治体等にも普及しています。 また、2011年の東日本大震災における復興支援においても、がれき処理・解体工事時のアスベスト対策、原子力発電所内作業や汚染地域の除染作業時の放射性物質対策として、同社の呼吸用保護具を中心とした労働安全衛生保護具が活躍しています。呼吸用保護具の国内トップメーカーとして、常に革新的な製品開発に取り組んでいます。 ■同社について 重松製作所(シゲマツ)は、1917年創業以来、一貫して呼吸用保護具等の開発・製造・販売をとおして、働く人の安全衛生に寄与し、社会に貢献してまいりました。 <誇りとやりがい> 働く人の生命と健康を守る製品を開発・製造・販売する仕事に、シゲマツの社員は、誇りとやりがいを持っています。 <環境問題に配慮した製品> シゲマツが社会に提供している各種の呼吸用保護具は、僅かなエネルギー消費で、効率良く働く人たちに清浄な空気を供給できる、優れたアイテムです。 また、シゲマツ独自のシステムである「水洗再生リターナブルシステム」(エコマーク認証)は、使用後のフィルタを再使用可能にすることで、省資源化に役立っています。 <世界に通用する製品開発> シゲマツは、海外ブランド「sts」でグローバル展開を進めています。海外で呼吸用保護具を販売するためには、それぞれの地域で定められた規格に合致した製品を開発し、地域ごとに認証を取得しなければなりません。現在、シゲマツは、ヨーロッパ、オセアニア、米国、中国、韓国の認証を取得し、多くの国に販売網を構築しています。 |
| 主要取引先 | - |
| 主要取引銀行 | - |