仕事内容 | 東証マザーズ上場の同社の経理部門にて、国内事業会社の伝票仕訳から決算締めまで経理業務全般を担っていただきます。 |
---|---|
応募資格 | ◆必須 ・上場企業にて月次決算、年次決算のご経験をお持ちの方 |
給与 | 年収 550万円~800万円 |
勤務地 | 大阪府名古屋市 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 東証マザーズ上場の同社にて主に労務業務(勤怠管理・給与計算・年末調整・社保関連手続きなど)を担当頂きます。 今後のスキルアップとして、給与計算・労務知識・社会保険・労働法知識を身につけていただいて、その後はご本人の志向性により、人事制度設計や企画の分野への挑戦が可能です。 あるいは社会保険労務士のようなさらなる専門知識の習得による、キャリアップをしていただきたいと考えています。 |
---|---|
応募資格 | ◆必須 ・労務管理(給与・社会保険)の経験3年以上をお持ちの方 ・基本的なPCスキル(エクセル、ワード、パワーポイント) |
給与 | 年収 300万円~400万円 |
勤務地 | 愛知県名古屋市中村区平池町 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
会社名 | リネットジャパングループ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒474-0053 愛知県大府市柊山町3-33 グローバルゲート26F |
紹介文 | 【会社概要】 ■トヨタ自動車出身の黒田社長が、ブックオフコーポレーションの起業支援制度を利用し、独立。宅配買取の仕組みを活用して家庭に眠る中古商材を回収、リサイクルするサービスを展開してきました。2014年には環境省、経済産業省から全国を対象とした認定を取得しています。 【主な事業】 ■インターネットと宅配便を活用した「インターネットリユース事業」、宅配便を活用し小型家電を回収する(日本で唯一、環境省・経済産業省から許認可を受けて行っている事業)「小型家電リサイクル事業」、国際協力機構と連携しカンボジアにおける中古農機具のリユースから始まった「カンボジアBOP事業」の3つの主力事業を展開し、社会の課題解決に挑戦しております。 【働く環境】 ■どんなに会社が成長したとしても、働く社員が不幸であれば意味がないという考えから、社内イベントも積極的に企画しています。(社員旅行、忘年会など) |
業種 | Web・インターネット関連 |
設立 | 年2000年7月 |
代表者 | 代表取締役社長 グループCEO 黒田 武志 |
資本金 | 1,718百万円 |
売上 | 8,587百万円 |
従業員数 | 1,644名 |
URL | http://corp.renet.jp/ |
事業内容 | 2016年12月にマザーズ(現:グロース)上場。「社会貢献」を軸に海外事業、ネットリユース事業、ネットリサイクル事業を展開し、業界のパイオニアとして経済誌など複数メディアで取上げられている企業です。 ■事業内容:リユース事業「NETOFF」/小型家電リサイクル事業「ReNet.jp」/グループホーム事業/海外事業 ■事業概要 ・「NET OFF」ブランドで展開するインターネット・リユース事業 ・「ReNet.jp」ブランドで展開する”都市鉱山”リサイクルをテーマとした小型家電リサイクル事業 ・障がい者の「住」+「職」+「行政」連携モデルの全国拡大を目指す障がい者向けグループホーム事業 ・カンボジアでの技能実習生送り出し事業 ※リサイクル事業提携自治体 全国700市区町村以上 ( 2024年7月時点 ) ■詳細 リユース・リサイクルが進んだ循環型社会を目指して、ネットリユース事業・ネットリサイクル事業を軸に様々な事業を展開。 ・リユース事業 NETOFFブランドで自社サイトを開設。一般顧客よりインターネットを通じて買取申込の受付、商品を宅配便で集荷後、査定額を指定口座に支払う宅配買取と自社運営するインターネット中古書店やアマゾン等の提携会社を通じて販売を行う無店舗型宅配買取販売サービスを提供。 ・小型家電リサイクル事業 2013年に施行された小型家電リサイクル法の下、環境省・経済産業省から認定を取得。宅配便を活用して家庭に眠るパソコン・携帯電話等を回収し、レアメタル="都市鉱山"のリサイクルを推進。 ・障がい者グループ事業 障がい者向けグループホームを「スマイルあっとほーむ」のブランド名で2020年12月にスタート。障がい者の「住」+「職」+「行政」連携モデルの全国に拡大を目指す。 ■沿革 黒田社長はトヨタ自動車入社後、国内外のアフターマット部門の企画業務に従事。1998年にブックオフコーポレーションの起業家支援制度(エンジェルプラン)1号として(株)ブックオフウェーブを設立。2000年に(株)イーブックオフ設立、現オンライン中古書店を開設しています。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |