1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 【梅田/徒歩5分/転勤なし】管理部門(総務)◆創立100年以上の安定企業/年休120日(土日祝) |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> \業界未経験・職種未経験の方も大歓迎!まずはご応募ください!/ ◆必須要件: ・バックオフィス業務のご経験をお持ちの方 ex)人事、総務、経理、各種アシスタントなどい... |
給与 | <予定年収> 450万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市北区角田町2-15 勤務地最寄駅:地下鉄御堂筋線線/梅田駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 株式会社大阪城口研究所 |
---|---|
所在地 | 〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町2-15 |
紹介文 | ☆★創業から90年以上にわたる、日本の給排水衛生設備のパイオニア企業!!★☆ 【会社特徴】■同社の歴史は、大正10年にスタートしました。私たちが開発した「城口式 大正便所」は、当時の人々の生活を大きく変える画期的なものでした。この開発を原点に、私たちは豊かな暮らしを目指してさまざまな研究を重ね、時間とともに研究分野も拡大し、給排水衛生設備、空調設備、消火設備の工事等を手掛けてきました。現在では、省エネ、節電、CO2削減等、活躍のフィールドを広げています。【当社の強み】~ 徹底した施工監理と責任施工~■精度の高い施工図を作成し、職人たちが無駄なく正確に施工できる環境を整えるとともに、現場の規模に関わらず、当社の技術スタッフが施工品質や工程管理にも厳しく目を光らせ、責任施工を行っています。 ~迅速・細やかなメンテナンス体制~■竣工後は、顧客情報をデータベース管理し、適切なタイミングでの点検やメンテナンスをご提案。計画的な保守点検により、ライフサイクルコストの低減を図ります。また、京阪神の大学や病院などに事務所拠点を配置していることで、周辺地域も含め、迅速なメンテナンス体制を整えています。 |
業種 | 不動産 |
設立 | 年1921年2月 |
代表者 | 城口 俊雄 |
資本金 | 60百万円 |
売上 | 2040百万円 |
従業員数 | 50名 |
URL | https://www.o-shiroguchi.co.jp/ |
事業内容 | ■事業内容 ・ビル、建物、マンションなどの給排水衛生設備、空気調和設備、消火設備の設計施工 ・同社が保有するシログチビルの不動産賃貸業 ■概要 大正10年に創業し、当初から水まわりの衛生設備分野に注力しています。現在は空調設備や消火設備(スプリンクラー等)、環境衛生設備へと分野を広げ、建築物の安全性と快適性をサポートしています。主に学校関係の案件が多く、売り上げの約8割を占めています。数十年前から関西学院大学、関西大学内に事務所を構えるなど、関西の主要大学とは深い付き合いがあります。その為、関西の建設業界においては、大阪城口研究所といえば「学校建築」と連想されるほど浸透しています。 ■施工実績 学校関連 :関西大学総合図書館、関西学院大学図書館、武庫川学院マルチメディア館、大阪経済大学70周年記念館等 生活・文化関連:大阪城ホール、キャナルタウン ウエスト、青蓮院門跡、プリンスハイツ鳴尾、祇園畑中等 医療・福祉関連:特別養護老人ホームパーマリィ・イン中道、大阪市立中央急病診察所等 商業・工場関連:日本ビルディング、KM西梅田ビル、明治生命京都錦ビル、グンゼ(株)守山工場等 ■今後の方針 第三の事業として、省エネルギー設計技術による特許取得をおこない、新しい施工方式を導入しています。その一例として現在、室外機に液体を噴霧することで設備の温度を下げ、使用電力量の削減が可能となります。この時使用する液体に特別な処理を行うことで、空調設備への不純物付着による劣化を防ぐことができます。この仕様での案件受注も近頃増加傾向にあり、学校設備への導入も行なっています。このような新しい仕様を取り入れた設備を開発できるのも、長年培われた施工ノウハウと経験豊富な施工技師が多く所属しているためです。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |