2件中 1~2件目を表示中
| 仕事内容 | 【文京区/週2リモート可】アンチ・ドーピングに関連する医科学領域事業の推進◆実勤7h◆年休125日 |
|---|---|
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎><職種未経験歓迎> ■必須要件:【いずれかに該当する方】 ・ビジネスレベルの英語力 ・看護師/薬剤師/医療関係者としての経験(資格保有者歓迎) ■歓迎要件: ・医科学/薬事の専門用語がわかる方 |
| 給与 | <予定年収> 450万円~590万円 <賃金形態> 月給制 ※賃金はあくまでも目安の金額で... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区小石川1-12-14 勤務地最寄駅:都営三田線/春日駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
| 仕事内容 | 【文京区】ドーピング検査の立案・運用<英語力を活かせる>週2リモート◆残業20H以下◆年休125日 |
|---|---|
| 応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎><職種未経験歓迎> ■必須条件: ・英語力(最低限メールの読み書きができるレベル) ・スポーツに関する興味関心がわかるエピソードがある方(レジュメにも記載ください) ・Excel中級以上(IF関数とVLOOKUP関数を組... |
| 給与 | <予定年収> 450万円~590万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区小石川1-12-14 日本生命小石川ビル4階 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/春日駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
| 会社名 | 公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構 |
|---|---|
| 所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川1-12-14 |
| 紹介文 | 日本アンチ・ドーピング機構(JADA)は我が国におけるアンチ・ドーピング活動を推進し、展開しています。 現在、JADAに加盟する団体は約80団体。今後もJADAは、競技会ならびに競技会外検査の実施、及びアンチ・ドーピングに関する教育・啓発活動や情報の管理・収集・提供などについても積極的な活動を実施していきます。 2001年、国内におけるアンチ・ドーピング活動のマネジメントを行う機関としてJADAが設立されました。これにより、世界標準のアンチ・ドーピング活動の展開が可能となりました。 2020年に開催が予定されているオリンピック・パラリンピック大会では、日本オリンピック委員会(JOC)及び大会組織委員会との連携のもと、ドーピング検査教育啓発活動を展開します。 また、国際レベルの競技大会だけではなく、国民体育大会をはじめとする国内大会やジュニア大会にいたるまで、アンチ・ドーピングに関する様々な活動を積極的に実施するとともに、関連する国内関係機関に対しても啓発活動を実施していきます。 |
| 業種 | 団体・連合会・官公庁 |
| 設立 | 年2001年9月 |
| 代表者 | - |
| 資本金 | - |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 42名 |
| URL | http://www.playtruejapan.org |
| 事業内容 | ■事業概要: 「スポーツが公正に行われるための基盤を整備し、スポーツのさらなる発展と普及を支え、感動と誇りと活力にあふれたより良い社会の実現を目指す」という事業理念のもと活動しています。全力でスポーツに取り組む競技者の努力を陰で支え、栄光を掴む瞬間を共に分かち合うことができるやりがいのあるお仕事です。 スポーツの価値の保全および向上のため、また、すべての競技者が公正・公平な条件のもとに競技に取り組むことができる環境を整えるためのアンチ・ドーピング活動を推進するため、ドーピング検査、検査員の養成、教育啓発、調査研究、国際交流などを中心とした諸活動をおこなっています。 ■事業内容: ・全世界、全スポーツ統一のルールに則ったドーピング検査の実施 ・ドーピング検査の実施に係る認定資格を持つ検査員の養成および活動管理 ・スポーツに関わるすべての人がアンチ・ドーピングの理念・ルールを理解し行動に移すための教育啓発、情報提供活動 ・アンチ・ドーピングに係る自然科学、社会科学分野の調査研究活動 ■アンチ・ドーピングとは: ドーピング行為に反対(antiアンチ)し、スポーツがスポーツとして成り立つための、教育・啓発や検査といった様々な活動のことです。スポーツは、そもそも、その参加者がフェア(公正)でなければ成り立ちません。JADAは、アンチ・ドーピング活動によって、すべての人がフェアであることを支え、アスリートの健康を保護するために、ドーピングの撲滅を目指しています。 JADAのアンチ・ドーピング活動には、2つの種類があります。1つ目は、残念ながら現在スポーツにおいて報告されるドーピングをゼロにすること。そして2つ目は、スポーツにおいてドーピングが起こらないよう予防的な活動をすることです。 アンチ・ドーピングは決してドーピングしているアスリートを排除するだけの活動ではありません。アスリートがドーピングのリスクを理解し、そのうえで自分自身、自分のとりくむ競技、スポーツ全体を守るために具体的な行動を行うことや、その教育活動を推進すること。さらに、ドーピングを予防する観点から、スポーツ、社会における「フェアネス」の価値観を共有していくこともアンチ・ドーピング活動に含まれます。 |
| 主要取引先 | - |
| 主要取引銀行 | - |