2件中 1~2件目を表示中
仕事内容 | 【八重洲/在宅可】カスタマーサクセス◆適性検査eF-1Gの導入支援/導入企業1000社超/残業20h |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・IT、HRTechなどのWebサービスにおけるカスタマーサクセス、サポートの経験がある方 ・人材業界での営業経験がある... |
給与 | <予定年収> 420万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区八重洲2‐8‐8 大星八重洲ビル6F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 【八重洲/リモート可】ソリューション営業◆フルフレックス/組織開発の課題解決!/大手導入実績多! |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ※業界未経験歓迎※ ■必須条件: ・法人向けソリューション営業の経験 ■歓迎条件: ・職種経験:ソリューション営業の経験やそれに準ずる経験(カスタマーサクセスの経験など) ・プロダクト取扱経験:人事系サービスやSaas系サービスといった... |
給与 | <予定年収> 450万円~550万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区八重洲2‐8‐8 大星八重洲ビル6F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
会社名 | 株式会社イー・ファルコン |
---|---|
所在地 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2‐8‐8 大星八重洲ビル6F |
紹介文 | 顧客企業に最適な人事活動を提案するHRソリューション企業です。独自のサービスツール(適性検査、Webテストなど)を使い、人材・組織に関する課題解決方法をワンストップサービスで提案しています。 【イー・ファルコンの強み】 ・独自のアセスメントツールがあること。そして、独自ツールの開発の過程で培った「人と組織を網羅的かつ深く見つめる視点」を持っていることです。理論と実践に裏打ちされた独自のサービスツールは、人と組織を要件定義するための信頼度の高いツールとなっています。 ・お客さま企業の人と組織の成長を本気で願い、実現しようとする姿勢があること。お客さまの実態やニーズに柔軟に対応するきめの細かさを持ち、お客さまと一緒になって考える真摯さが、顧客企業に高く評価されています。 【取引先例】 トヨタ自動車社、アビームコンサルティング社、伊藤忠商事社、クレディセゾン社など |
業種 | Web・インターネット関連 |
設立 | 年2000年11月 |
代表者 | - |
資本金 | 95百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 23名 |
URL | https://e-falcon.co.jp/ |
事業内容 | ■事業概要:人材採用や人材・組織開発に関わる切り口から企業活動支援を行っている会社です。これまで500社を超える組織と人材の支援経験から見出した、成功人材が共通して持つ普遍性をベースに、個社固有の現状と課題に応じたソリューションを提供しています。また、今まで200本以上の診断を開発、独自の分析手法を数多く保有しており、調査分析にも強みを持っています。 ■詳細:主なサービスについて (1)調査:適性診断、意識調査 等 (2)分析:成功要因分析、成功パターン分析、タイプ分析 等 (3)研修:マネジメント研修、若手研修、リーダーシップ研修、女性活用研修 等 (4)コンサルティング:人材要件定義からの採用・登用基準作り、職質の棚卸しとカテゴライジング、等 ■若手:早い段階でプロジェクトを任され、裁量の高い仕事に取り組むことができます。座席はフリーアドレスで、社長や役員との距離も近いのが特徴。また、プロジェクトはチーム制で動いているため先輩サポートがつきつつも、若手から超大手企業の人事組織という根幹に関わるコンサルティングに関わることができるため早期に成長できます。 ■顧客:人事担当者に限らず、課長・部長・取締役など、さまざまな立場・経験を積んだ方と対話をします。求められる課題は多岐に渡っており、前例のない件にも立ち向かって考え抜き、答えを生み出す姿勢が常に求められます。 ■社員:コミュニケーションがとても活発です。会議や打合せの場に限らず、業務中も自然発生的に議論がはじまり、プロジェクトメンバー以外の社員からアイデアや事例の共有をします。社員ひとりひとりが当事者意識を持ち、社員全員で顧客の課題解決に挑みます。 ■評価制度:7段階の等級制度となっております。運用としては、実績と貢献度と自身の目標管理シートを総合的に加味したうえで評価され、等級が上昇下降しやすく柔軟に変動していき、努力した分だけ評価されます。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |