2件中 1~2件目を表示中
仕事内容 | 未経験歓迎!【加古川・転勤なし】総合職◆第二新卒歓迎/年休121日/創業70年越の木材専門商社 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎!職種未経験歓迎!> ■必須条件: ・第一種運転免許普通自動車をお持ちの方 |
給与 | <予定年収> 340万円~470万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 加古川工場 住所:兵庫県加古川市尾上町池田2004番地ー1 勤務地最寄駅:山陽電鉄本線/浜の宮駅 受動喫煙対策:その他(■屋外喫煙可能場所あり) 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 未経験歓迎【神戸市・転勤なし】木材梱包スタッフ◇年休121日/夜勤なし/創業70年越の木材専門商社 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎!職種未経験歓迎!> ■必須条件: ・第一種運転免許普通自動車をお持ちの方 ■歓迎資格・要件: ・フォークリフト運転者 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 歓迎条件:... |
給与 | <予定年収> 335万円~470万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> ポートアイランド事業所 住所:兵庫県神戸市中央区港島2丁目9-1 勤務地最寄駅:神戸新交通ポートアイランド線/中公園駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
2件中 1~2件目を表示中
会社名 | 株式会社森口商店 |
---|---|
所在地 | 〒653-0014 兵庫県神戸市長田区御蔵通5-4 |
紹介文 | 【創業70年、木材の専門会社として、下記の事業を三本柱として展開しています】 ■木材卸販売事業…貨物梱包用木材を中心とする各種商品を主に物流会社やメーカーに販売しております。(メイン事業) ■梱包事業…計量小物からプラントの輸出など重量物の梱包及び、物流全般に対するコスト対策を提案し、物流会社からの依頼に基づいて梱包サービスを行います。出張作業や構内作業にも対応します。 ■木材加工・住宅資材販売事業…工場用木材の加工販売及び、土台、間柱など各種住宅資材販売をします。主に他の梱包業者に販売しております。 【特徴】 ■海外に自社工場や仕入先を持っており、間を通さず直接仕入れることができるので、お客様のオーダーに対して迅速に対応できます。 ■会社設立以来長年にわたり「木材」に携わっている経験を活かして、安定した品質で要望に応じた適正な木材を販売しております。 【社風】 ■目標は適正値に合わせた無理のない水準に設定されており、残業時間も少なく、非常に穏やかな職場環境になります。 |
業種 | 住宅・建材・エクステリア(メーカー) |
設立 | 年1947年2月 |
代表者 | - |
資本金 | 12百万円 |
売上 | 1,770百万円 |
従業員数 | 41名 |
URL | http://www.moriguchi-kk.co.jp/ |
事業内容 | ■事業内容: ・木材卸販売事業: 会社設立以来長年にわたり「木材」に携わっている経験を活かして、地球環境の保全を考え、資源を有効的に利用しながら、梱包用を中心とした「木材製品」の安定供給体制と、物流コストの低減を常に意識した提案をしています。徹底した市場の需要調査により、めまぐるしく移り行く変化に対応し、安定した品質で要望に応じた適正な木材の販売に努めています。 ・梱包事業: 小ロットの小口部品から重量物機械、電車車両、船舶のエンジンなど、幅広い貨物の梱包経験による技術の蓄積により、短期間で安全な梱包を実現しています。出張作業や構内作業にも対応します。 ・木材加工・住宅資材販売事業: 工業用に木材を様々なニーズに合せて加工し販売しています。輸送や保管の効率的な物流をサポートする為、顧客の仕様に合ったパレットやスキッド、木箱を輸入材や国産材を用いて製作しています。また、輸出に不可欠な熱処理や燻蒸などの消毒処理した木材、健康で快適な住宅に欠かせない断熱材や間柱用F☆☆☆☆(Fフォースター)ポプラLVL胴縁等も取扱っています。 ■ビジョン: 当社は創業以来、木材の工業用資材としての用途にこだわってきました。それは、山林や原木の売買が事業の源であったこともありますが、何よりも無駄・無理のない事業は永続性があると考えたからです。木材と人との関係は、人が火を起こし、木材を燃料として利用し始めた時から今日まで続いてきました。そしてこの関係は、今後も絶えることはありません。当社が扱うのは植林木です。植林から育林の過程で、若木は空気中の炭酸ガスを吸収しながら成長します。成長の止まった成木は、伐採、加工、利用の過程で空気中の炭酸ガスを材木として貯蔵すると共に、当社の有用な資源として利用され、燃料、自然腐敗の廃棄処理の過程で炭酸ガスとなり循環します。しかも、一切の有害物質を発生させることもありません。こうした人と木との関係は有史以来変わることなく、まさに地球にやさしい永続性のある循環です。今後もこの貴重な資源の有効利用について、当社の考え方と経験に基づいた提案をしたいと思います。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |