1件中 1~1件目を表示中
仕事内容 | 【山梨/北杜市】単結晶の製造業務◆レーザー装置世界シェアNo.1企業◆年休127日◆グロース上場企業 |
---|---|
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 単結晶、セラミック、ガラスなどの研磨加工の経験をお持ちの方 ■歓迎要件: ・製造業務ご経験者 ・装置メンテナンスご経験者 ・危険物、毒劇物、特化物、有機... |
給与 | <予定年収> 340万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)... |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:山梨県北杜市武川町牧原1747-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
1件中 1~1件目を表示中
会社名 | 株式会社オキサイド |
---|---|
所在地 | 〒408-0302 山梨県北杜市武川町牧原1747-1 |
紹介文 | 【経産省「グローバルニッチトップ企業100選」にも選ばれた単結晶生産技術を持つ、ニッチトップメーカー】 ■単結晶とは1個の結晶内のどの部分においても原子配列の向きがまったく同一であるものをいう。用途としては幅広く、MRIなどの医療装置、半導体製造・検査装置、空港にある持ち物を調べるセキュリティ関係にも使われている。 ■特徴: 単結晶の製造技術を持っている会社は少なく、世界でも数えるほどしかない。 その中で同社は、特許を取得した技術も持っており、単結晶の育成から加工してモジュールや機器を作ることと技術自体を使って、コンサルや共同研究、受託開発などの両軸でビジネスを拡げている。 SONY、日立化成の事業部を譲り受けた経緯もあり、大手の技術も受け継がれている。 ■今後の展望: 単結晶を用いたレーザーのパワーや波長を変えることでより多くの幅広い用途で使えるように技術開発をしていく。例えば、その新技術により、装置自体が安く作れるようになったり、医療機器(MRI)の検査時間の短縮につながったりすることで新たなニーズが生まれる。 |
業種 | 半導体・電子・電気部品(メーカー) |
設立 | 年2000年10月 |
代表者 | - |
資本金 | 3,223百万円 |
売上 | 8,394百万円 |
従業員数 | 312名 |
URL | https://www.opt-oxide.com/ |
事業内容 | ■会社案内: 豊かな未来を光の技術で実現する、光の時代と言われる21世紀。 光技術の可能性を追求し、その成果を少しでも早く少しでも多くの社会に還元したい。 それが創業以来変わらないオキサイドの願いです。 ■概要: 当社は光技術に特化した企業で、レーザなどの光関連分野で、光の波長変換技術をコア技術とし、単結晶、光部品、レーザ光源・装置、光計測装置などの光学関連製品を、開発、製造、販売するメーカーです。単結晶の性能や耐久性は、装置の性能を決定する重要な要素です。素材である単結晶から、最終製品であるレーザ装置までを一貫生産できる体制を確立しています。現在は海外企業のM&Aにより量子分野への参入を予定しています。オキサイドが持つ製品や技術を量子暗号通信に活かしさらなるグローバルリーディングカンパニーを目指しています。 ■事業内容: 1.単結晶の開発・育成 原子がどの位置であっても軸の方向が変わらない結晶を単結晶と言います。単結晶は、光を通したり荷電すると機能を持ちます。この機能を活かして社会に役立つ技術や製品を作ることができるのですが、オキサイドでは様々な単結晶を開発・育成しています。例えば、オキサイドが提供するシンチレータ単結晶は、がんを検知する光を発し、これががん検査装置=PET装置に使われています。 2.レーザ装置の設計・開発、製造 自社で作った単結晶を組み込んで開発しているのがレーザ装置です。オキサイドのレーザは半導体の検査に使われており、世界シェアは95%です。また微細加工やドローンに搭載して地形を計測するなどの使われ方もしています。 3.SiC単結晶、量子暗号通信への挑戦 上記の事業を引き続き拡大しながら、新しいテーマに挑んでいます。1つ目は「SiC単結晶ウエハの量産」。電力の高効率を実現しているパワー半導体、これに使われるSiC単結晶の開発・育成に挑戦します。2つ目に「量子暗号通信」。現代社会で使われているデータは演算を繰り返しながら処理されますが、飛躍的に高速化させることができるのが量子です。また通信網でも安全面が確保され、オキサイドが持つ製品や技術を量子暗号通信に活かしていきます。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |