仕事内容 | 【職務概要】 川崎重工業株式会社、及び関連グループ会社向けのシステムの企画/開発、及び保守/運用をお任せします。 【職務詳細】 ・構築するシステムは主に設計、製造、販売、アフターサービス関連の基幹/業務システムです。 ・システムの設計・プログラム開発と運用開始後のシステム保守を行います。 ・開発の上流工程(要件定義・基本設計)にも携わる事が可能です。 ・将来的には、お客様の要望を聴き、企画・提案 |
---|---|
応募資格 | 【必須】 ・WEBアプリケーション開発経験(※Java/Python/SQL等による開発経験、及びUNIX系サーバ環境構築経験) ・データベース開発経験(Oracle等を使用した開発/導入経験) ・本業種での業務経験 【尚可】 ・VB ※FA系システムでVB.Netを使用す... |
給与 | 年収 450万円~550万円 |
勤務地 | 兵庫県明石市川崎町1-1 JR神戸線「西明石」駅より徒歩10分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
仕事内容 | 同社「宮城テクノロジーセンター」にて、下記の業務に従事して頂きます。 【業務一例】 ・生産中のモデルの生産性改善業務 ・新製品の試作から量産までの生産工程検証と立上げ ・製造案件のプロジェクトリーダー ・品質改善活動業務 など |
---|---|
応募資格 | 【必須要件】 ■製造技術として改善や製品立ち上げ、量産など何かしらのご経験をお持ちの方 ■設計-製造部門の橋渡しとして積極的に行動できる方 【歓迎要件(あれば尚可)】 ・工場でのラインリーダー ・電気又は機構設計者 ・リーダー、マネジメント経験 |
給与 | 年収 300万円~500万円 |
勤務地 | 宮城県加美郡加美町 |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
会社名 | 株式会社ケイテック |
---|---|
所在地 | 〒673-0014 兵庫県明石市川崎町1-1 |
紹介文 | 【DMS(Design Manufacturing Service)、高品質なものづくり】 同社は、電子機器の企画・開発・設計・生産・サービスすべてを事業内容として2005年に設立され、日本でのものづくり、独自の技術開発にこだわり、取り組んできました。 従来のEMSに開発・設計(Design)が加わることで、お客様へ新たな付加価値を提供してきました。また非常に厳しい品質基準が求められる医療機器、車載機器事業にも、IATF・ISO13485、医療機器製造業などの認証を取得し、積極的に取り組んでおり、現在では通信分野においても力を入れております。 【これからのケイテック】 DMSによって着実に成長を続けてきた同社は、培われてきた技術力と品質力で自社ブランド導入を進めています。その体制構築の為、2016年夏に横浜へ本社機能を移転し、設計・営業の組織作りを進め、2018年1月より新たな事業部体制をスタートさせました。今後は、画像表示・デジタル通信・情報処理から形成されるケイテック独自の技術に、新たな先端技術を取り入れ、次世代無線システムとIoT、AIが共存することで実現する次世代モビリティサービス市場への製品展開を目指しています。 【自社ブランドの開発】 将来的に自社ブランドの製品を世に出すため、社員から毎月アイデアを募っており、現在基礎研究や要素開発を行っております。 |
業種 | 総合電機(メーカー) |
設立 | 年1990年5月 |
代表者 | - |
資本金 | 80百万円 |
売上 | 3,330百万円 |
従業員数 | 318名 |
URL | http://www.ktec-akashi.co.jp/ |
事業内容 | ■企業概要 川崎重工グループの製品開発を、同社が保有する最新技術とこれまでに培ったノウハウによって設計・製造支援をしています。 その活躍の場は幅広く、製品デザイン・ITソリューションサービス・3Dデジタルモデリング・各種プロモーションなど多岐にわたります。 近年ではXRにも力を入れ、3DCGやゲームエンジンなどのデジタル技術を駆使して研究開発を行い、ソリューションの提供や新しいビジネスモデルの創出に貢献しています。 ■事業詳細 同社の事業は開発支援サービスと販売支援サービス・企業活動への総合支援サービスが主軸です。 <開発支援サービス> Kawasaki製品の開発活動における様々なステージで重要な役割を果たしています。 (1)XR・デジタル技術を活用 ゲームエンジン技術によるインタラクティブ性を備えたCGコンテンツ、AR/VR/MRのアプリケーション開発・技術研究を行ないます。 (2)3Dデジタルモデリング カワサキモーターサイクルのエクステリアはすべて意匠部品としてデザインされています。 デザイナーが提案する新たなデザイン造形を、デザイナー、設計者と連携し、3D-CAD“CATIA”を駆使して具現化。 また、モーターサイクルを構成するエンジン・車体部品を3D化しています。 主に設計者と連携し、強度・重量・機能要件・製造要件など様々な要求を満たす様、試行錯誤しながら部品を具現化しています。 3Dデジタルデータの制作過程で各種専用ソフトを用い、強度/流体/振動/光学などのシミュレーションを行い実物を作る前に性能を予測し、開発の効率化に貢献しています。 <販売支援サービス> (1)テクニカルドキュメント Kawasaki製品のパーツカタログやサービスマニュアルのページデザインを、CADを駆使した精密イラストと、それを補完する技術文書の制作も含めて担当しています。また、誌面編集・原稿作成も同社で行っております。 (2)ビジュアルデザイン 商品イメージや技術情報を表現・伝達する際に、極めて有効なビジネスツールです。 同社は実写・CG画像・CGムービー等の様々なビジュアルデザインを提供しています。 <企業活動への総合支援サービス> ITコンサルティング…グループ内外の様々なITニーズをトータルにサポートしています。 |
主要取引先 | - |
主要取引銀行 | - |