正社員
日本中の人々が利用する、橋や道路を作る仕事です。
1963年の設立以来、官公庁から依頼を受け、道路、橋梁、鉄道、地下構造物など社会資本設備の建設コンサルティングを手がけている同社。
特徴は、仕事が細分化されていないこと。
あなたにも概略設計から予備設計、詳細設計までトータルにお任せします。
また、個人の裁量に合わせて仕事をお任せしますので、スキルアップが可能です。
上司ができると判断した場合、どんどん大きな仕事に挑戦していただきます。
※忙しいときで、ひとり5、6案件を同時に受けもちます。
※プロジェクトの規模は数十万円~数億円まで様々。
期間は短いもので30日、長いもので2、3年です。
≪プロジェクト例≫
■兵庫県にある灘大橋。
■大阪府にある平林高架橋。
■東京都にある境橋。
■大阪府の吹田IC。
■兵庫県の浜手バイパス高架橋。
| 募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(土木) 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > プランニング、測量、設計、積算職(その他) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 大阪府大阪市淀川区 |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 300万円~500万円 |
| 待遇・福利厚生 | ■給与 300-500万円 ■就業時間 09:00 ~ 17:30 |
| 休日・休暇 | 有給休暇10日~20日 休日日数122日 完全週休2日制(土日)、祝日 年末年始、夏季休暇、慶弔特別休暇 |
| 応募資格 | 【資格】 大卒以上 【経験】 建設コンサルタントとして、土木業界で公共事業に携わったことのある方 (実務年数は問いません) 【資格】 技術士、RCCMの資格をお持ちの方は優遇いたします。 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 東洋技研コンサルタント株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒532-0025 大阪府大阪市淀川区新北野1-14-11 大阪新北野第一ビル |
| 事業内容 | ■企業概要 同社は、1956年9月、塩見設計事務所として創業、1963年4月、大阪設計コンサルタンツ株式会社を設立し、1972年4月に現在の社名に変更、創業60年を超えています。 ■業務内容 市民生活の基盤である社会資本の整備を担う建設コンサルタントとして、公共土木事業に関わる調査、計画、設計及び工事管理を行っています。(道路、構造及びコンクート、土質及び基礎、河川、砂防、都市計画、建設環境) ■拠点 大阪(本社)、札幌・東京・名古屋(支社)、青森、千葉、埼玉、神奈川、静岡、豊田、岐阜、三重、福井、滋賀、京都、奈良、和歌山、神戸、高知(営業所) ■実績 2022年に国土交通省近畿地方整備局:「精華拡幅事業乾谷地区道路詳細修正設計他業務」、「国道43号他橋梁補強補修設計業務」にて局長表彰を受賞。2021年以前も毎年表彰を受賞しており、同社事業は非常に高い評価を受けています。国土交通省をはじめ、全国の高速道路株式会社、地方自治体から受注し、公共土木事業を進めるうえで生じる様々な課題に、最新の技術と”まごころ”を持って解決に向けて取り組むとともに、60年超に渡る経験と技術力は、”市民の皆様の安全で安心な暮らし”のために活されています。 ■ビジョン 誰からも信頼され、社会に貢献できる「小さくとも光る会社」であり続けます。近年の公共土木事業を取り巻く社会・経済情勢は激しく変化しており、公共事業の調達の変革、品質の確保、国民への説明責任、企業倫理の堅持など多種多様なことが求められていますこのような社会の変化に対応し、高度な技術力と提案力を有する専門家集団として、安全・安心なインフラの整備を通して社会への貢献を続けています。 |
| 代表者 | - |
| URL | http://www.toyogiken-ccei.co.jp |
| 設立 | 年1956年9月 |
| 資本金 | 50百万円 |
| 売上 | 2,587百万円 |
| 従業員数 | 152名 |
| 平均年齢 | 38歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。