求人数525,313件(5/31 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社ユーザベース】【リモート可】PdM◆自社サービスの企画・新機能立案/ソーシャル経済メディア【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社ユーザベース 求人更新日:2024年5月12日 求人ID:35706712
求人の特徴
  • 女性活躍
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 急募(締め切り間近)
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2024/3/7(木)〜2024/6/5(水)


【リモート可】PdM◆自社サービスの企画・新機能立案/ソーシャル経済メディア


~リモート勤務可・フレックス/世界最大級の情報プラットフォームを展開/「News Picks」の運営など、世界を拠点に複数の事業を展開しているグローバル企業~

■業務概要:
ビジネスサイド、開発エンジニア、デザイナーと議論を交わしながら、NewsPicksブランドに関わる様々なプロダクトの企画および機能立案業務に携わっていただきます。

■業務内容:
・NewsPicksアプリの企画および機能立案
・プロダクトの設計、進行管理
・定性/定量データをベースとした改善施策の仮説検証
・顧客体験と業務における課題と要因の構造的な分析
・企画、検証、ディレクションを通じたプロダクトマネジメント
・ステークホルダーとの合意形成、実行管理

■ソーシャル経済メディア「NewsPicks」について:
『新しい視点を集めて、経済の未来をひらく』をミッションにした、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービスです。国内外100メディアのニュースのほか、NewsPicks編集部が作成するオリジナル記事も配信しています。NewsPicksではさまざまなサービス展開を行っており、ユーザーの理想からプロダクトを考え、NewsPicksの未来を一緒に作り出していくプロダクトマネージャーを募集します。

■ポジションの魅力:
・エンジニアやデザイナーだけでなく、営業担当やマーケティング担当、ビジネス開発、編集者(ジャーナリスト)、映像制作ディレクターなど社内の多くのチームと連携して、仕様の検討からリリース、その後の改善まで、プロジェクトを推し進めることを担います。NewsPicksの新たな取り組みに率先して携わることのできるチャレンジングな職種です。
・toC、toB 両面のプロダクトがあることや、新規サービス/開発も盛んなため、企画からデータ分析・UXリサーチ、プロジェクト推進、外部折衝など、幅広いスキルを身につけることができます。

■働く環境:
・NewsPicksのさまざまなサービスについて、新機能の企画、開発や改善を推進するチームです。
・勤務体系は、対面コミュニケーションを促進するために最低月1回の全員出社デーを設けつつ、フルリモート可・フルフレックスを基本としています。

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 商品企画・商品開発
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間は最長で3ヶ月です。
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
交通 <勤務地補足>
※フルリモート勤務可能です
勤務体系は、対面コミュニケーションを促進するために最低月1回の全員出社デーを設けつつ、フルリモート可・フルフレックスを基本としています。

<転勤>

補足事項なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(フルリモート・在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
600万円~900万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):6,000,000円~9,000,000円
固定残業手当/月:128,869円~193,332円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
628,869円~943,332円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収はあくまでも想定となります。
※給与詳細は経験・能力等を考慮して決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給
社会保険:補足事項なし

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■社内研修制度、及びOJTを行います。
■MBA奨学金補助
■資格取得奨励金

<その他補足>
・PC支給(カタログ内から好きなPCを選択)
・時短制度有ほか

■多様な働き方をサポートするための制度:
・産休・育休明けオンボーディング:産休・育休ハンドブック
・子連れ出社歓迎
・保育料補助
・結婚出産休暇&お祝い金
・不妊治療相談窓(コウノトリBenefit)
・病児保育補助
・介護支援補助
・シッター代補助
・子女教育手当 等
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

有給休暇(10日~)、ロングバケーション制度(有給とは別に、週末を含む7日間連続の休暇を年に2回取得可能)

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・システムにある程度の深さで携わったことがある方(PdM、エンジニア、システムコンサル、webディレクター、webサービスの事業企画)
・事業とプロダクト開発の両面を理解しプロジェクトを遂行する能力をお持ちの方
・スクラム、アジャイルなどのチーム開発を伴うプロジェクトの経験をお持ちの方
・課題設定から施策検討について論理的な思考ができる方
・自分の業務範囲を限定せずに越境できる方

■歓迎条件:
・新規事業開発や起業経験
・自社サービス、SaaSの企画・運営経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社ユーザベース
所在地 〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-5-2
三菱ビル
事業内容 ■企業概要:
ユーザベースグループは「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」をパーパスに掲げ、複数の事業を展開しています。経済情報プラットフォーム「SPEEDA」(BtoB)、学びを広げ、深めるソーシャル経済メディア「NewsPicks」(BtoC)、B2Bマーケティングプラットフォーム「FORCAS」(BtoB)、スタートアップのリアルを伝える「INITIAL」(BtoB/BtoC)、ベンチャーキャピタル事業「UBVentures」などです。
代表者 稲垣 裕介、佐久間 衡
URL https://www.uzabase.com
設立 年2008年4月
資本金 7,188百万円
売上 16,060百万円
従業員数 1,056名
平均年齢 34歳
主要取引先 戦略系コンサルティングファーム、IT系コンサルティングファーム、シンクタンク、金融機関など数十社
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ