求人数517,746件(6/28 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社クボタ】【大阪】研究開発部門における解析推進/建設機械事業●クボタ内事業成長率N01/需要高まる建機製品【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社クボタ 求人更新日:2024年6月10日 求人ID:36261323
求人の特徴
  • 上場企業
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2024/6/10(月)〜2024/9/8(日)


【大阪】研究開発部門における解析推進/建設機械事業●クボタ内事業成長率N01/需要高まる建機製品


建設機械(コンパクトトラックローダー・スキッドステアローダー、ホイールローダー等)の製品開発部門に所属する解析の推進担当として業務をお任せいたします。

【具体的には】
(1)部内の製品開発における課題の整理と、課題に対する解析技術適用のロードマップ策定
(2)全社的な解析部門、他製品・システム開発部門の解析担当等との連携による解析技術の適用推進と解析モデルの評価・活用
(3)部内の解析適用促進に向けた情報発信と支援
(4)製品開発における解析の活用状況の振り返り・次機種への解析適用ロードマップの修正
(補足:【業務内容の変更の範囲:製造技能職業務を除く当社業務全般】※経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。)

【使用ツール例】
MATLAB/Simulink、Amesim、Adamas等、解析ソフト全般

【ポジションのやりがいや魅力】
解析技術の普及・活用をこれから加速しようとする部署において、解析技術を主導する立場・第一人者として部内外の様々な方と連携しながらチャレンジできるため、課題を解決した時の達成感ややりがいが大きいと考えています。また、部内外の様々な関係者とコミュニケーションを取ることで製品開発・解析技術に関する幅広い知識と経験を得ることができます。
配属先は製品開発部門となるため市場のお客様の声に近い立場で働くことが出来、製品開発への貢献がお客様のメリット・付加価値に直結することを実感しやすい環境にあります。
個人のスキルとしては、製品開発における様々な領域(熱、振動、強度、油圧等)での技術・経験を深めることができるため、自身の専門領域を深めることはもちろん、様々な分野を学び、成長できる点も魅力です。

【現状の課題】
複数機種の同時開発を効率よく行うためのフロントローディングへ向けた取り組みや、新技術に対する効果的な性能見込み付けができる体制構築を加速させたいと考えています。
しかし、そのための解析担当者が不足しており活動を加速できないといった課題がございます。

【組織について】
・建設機械技術第二部:北米市場を中心に販売しているコンパクトトラックローダー(CTL)、スキッドステアローダー(SSL)、ホイールローダー(WL)等の運搬系建設機械の製品・技術開発を行っています。

【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 研究、特許、テクニカルマーケティング職(その他)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません。
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~15:00
フレキシブルタイム:6:00~11:00、15:00~21:00
休憩時間:45分(12:00~12:45)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:00
勤務地 <勤務地詳細>
グローバル技術研究所
住所:大阪府堺市匠町1番地11
勤務地最寄駅:南海本線/堺駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
交通 <勤務地補足>
【勤務地の変更の範囲:当社全事業所】経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。

<転勤>
当面なし



<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
500万円~1,050万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):241,500円~540,000円

<月給>
241,500円~540,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定。
■昇給:年1回(1月)
■賞与:年2回(6・12月)※業績、評価による

《年収参考例》※残業代別途支給
・約570万円:社会人経験5年程度/総合職 
・約720万円:社会人経験10年程度/総合職
※ご経験により管理職等級へ処遇する場合あり。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定による
寮社宅:福利厚生その他欄参照
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■職種別教育、専門技術教育、階層別研修、トレーニー制度、語学教育、通信教育補助など

<その他補足>
■団体貯蓄保険、財形貯蓄制度(財形年金、住宅財形)、クボタファンド(従業員持株会)
■慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等
■カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助
■寮・社宅:保有もしくは借上※配属地近隣物件の空き状況、家族構成などによる
休日・休暇 【休日・休暇】
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

土日祝、その他(製造部門は事業所ごとに決定)、年末年始、夏季、GW、年次有給(最高20日、入社時は14日付与)、特別・慶弔
※就労する事業所の年間所定休日による
※屋内と屋外に喫煙可能場所あり

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
【経験・知識】
・解析に何らかの形で関わったことがある方(応力、熱、流体など解析の専門性分野は問いません)
・コミュニケーション能力と、課題の整理能力、論理的思考、論理的説明(口頭、文章)能力を有する方

【歓迎】
・自動車や建設機械等の製品開発において解析技術を適用・活用したことがある方
・解析技術を用いたシステム評価の経験があり、そこから得られた知見で新システムの提案が出来る方
・解析だけでなく実機挙動との対比を行い、技術的に妥当な検討・評価が出来る方
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社クボタ
所在地 〒556-8601
大阪府大阪市浪速区敷津東1-2-47
事業内容 ■企業概要:
農業機械・産業機械・水システム・環境システム・都市・インフラなどの事業分野のシステム・製品の研究開発・製造および販売
代表者 代表取締役社長 北尾 裕一
URL http://www.kubota.co.jp
設立 年1930年12月
資本金 84,100百万円
売上 3,020,711百万円
従業員数 52,608名
平均年齢 40歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ