NEW
正社員
『設備施工管理職(空調衛生)東京・大阪・名古屋/武蔵野工業株式会社』
1932年に創業した「加治工業社」を前身とし、1968年に設立してから80年以上の歴史がある総合設備工事会社です。
2014年には東証スタンダードに上場しているサンテックグループの一員となりました。
空気調和設備、給排水設備、電気設備等、消火設備の設計・施工・保守管理を総合的に行っています。
品質管理を徹底させるため10年以上にわたり品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO9001」の認証を取得している他、省エネ設備導入の提案にも力を入れています。
【具体的な業務内容】
■業務内容: 新築・改修工事現場における施工管理業務をお任せします。
■具体的には: みずほ銀行やその不動産関連会社及び清水建設等の大手・中堅ゼネコンから受注する事務所ビル、病院、学校、ホテル、マンション、商業施設、老人ホーム等様々な建物をご担当いただきます。
基本的には本社および各支店から1時間程度の範囲にて業務を行っていただきます。
転勤はご希望がない限り、基本的にございません。
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 08:30-17:30 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 ※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。 |
勤務地 | 東京都千代田区麹町 名古屋支店 ※急募愛知県名古屋市中区錦一丁目19番25号 名古屋第一ビル・アネックス ※東京都千代田区麹町 |
交通 | - |
給与 | 想定年収:600-750万円 基本給23〜万円 月額(基本給):372,500円 その他固定手当/月:20,000円 <月給> 392,500円 <残業手当> 有 ※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。 |
待遇・福利厚生 | 【諸手当】 通勤手当:実費支給(通勤費非課税最高限度額範囲内) 家族手当:配偶者:1万円、子:1人5千円(扶養に限る) 住宅手当:家賃補助:10,000円〜40,000円 退職金制度 ■資格手当 管工事施工管理技士1級 5000円/月 管工事施工管理技士2級 3000円/ ■慶事金 ※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数) 年末年始休暇、有給休暇、慶事休暇、特別休暇、介護休暇、育児休暇(取得実績あり) 土曜日勤務は月4日程ある可能性あり。 その場合は振替休日取得もしくは時間外勤務手当支給のどちらか ※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。 |
応募資格 | 【必須の経験・スキル・資格】 2級管工事施工管理技士 または 1級管工事施工管理技士 【募集背景】 事業拡大のための増員募集です。 (採用予定人数:) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | 【選考スケジュール・プロセス】 採用窓口:SBヒューマンキャピタル株式会社(武蔵野工業株式会社採用事務局) ※上記転職エージェントが応募受付窓口となります。 ※エントリー後の流れについては、転職エージェントである「SBヒューマンキャピタル株式会社」を通してご連絡させていただきます。 ◆応募の秘密は厳守いたします。 ◆応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用いたします。 ◆個人情報の取扱いについてはこちら(http://agent.softbankhc.jp/privacy-policy/)をご確認ください。 |
会社名称 | 武蔵野工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-1-1 麹町311ビル 3F |
事業内容 | ■事業内容: 冷暖房、換気、空気調和、給排水、衛生、消防、電気、各種計装設備等の建物諸設備設計・施工 ■事業の特徴: (1)空気調和設備工事…人が快適に過ごすために、温度・湿度・空気・気流をコントロールする空気調和設備工事を行っています。人に対して居心地のよい空気環境に調整できるよう、設備を適切に整備しています。 (2)衛生設備工事…建物内、またはその敷地内における給水・給湯・排水・通気及び衛生機器など、水や湯を使う設備全般の設計・施工・保守管理を行っています。いつでも快適に設備を利用できるようサポートしています。 (3)電気設備工事…空調・衛生・消防・通信技術等にエネルギーを供給している電気設備工事を行っています。電力・電話の引き込みからインターホン・防犯・消防のセキュリティ、スイッチ・コンセントの配線計画及び照明器具の設置といった快適空間作りまで、幅広くサポートしています。 (4)保守点検…各種設備の保守点検サービスを行っています。定期的に保守点検を行うことで故障に至る前に不具合を発見できるため、結果として設備のランニングコストを抑えることが出来ます。 (5)安全パトロール…労働災害防止活動の一環として、工事現場の不安全行動を発見し改善する安全パトロールを行っています。安全衛生責任者が随時行う現場パトロールのほか、同社協力会社の組合である「むさしの会」で行う「むさしの安全パトロール」を年6回実施し、常に現場の安全管理体制の整備に努めています。 ■同社の取り組み: ・2001年に品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO9002」の認証を取得しています。以後、定期的に第三者機関より運用のチェックを受け、随時「ISO9001」の認証を更新しています。これからも顧客へより良いサービスを提供できるよう、システムの拡充に取り組んでいます。 ・省資源や省エネルギーの設備を導入することは、環境にやさしいだけでなく、顧客のコスト削減にも繋がります。同社は、より環境に配慮した建築設備を顧客に提供する事で、地球環境保護に貢献していきたいと考えています。 |
代表者 | 元原 雅治 |
URL | http://www.musasino-k.co.jp/ |
設立 | 年1968年4月 |
資本金 | 90百万円 |
売上 | 4,188百万円 |
従業員数 | 54名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。