NEW 正社員
掲載予定期間:2025/1/30(木)〜2025/4/23(水)
【京都/宇治】品質管理<設計・工程品質>◆世界シェアNo.1のコンデンサ製品│年休128日
担当業務は「製品審査」と「工程品質管理」になります。
■業務内容:
・製品審査では、設計段階から、お客様要求事項を満足した仕様になっているか、量産段階で想定される様々なトラブルに対し、品質管理が出来ているかどうかをDRに参画し、レビューしていきます。場合によっては、意地悪試験や評価等、顧客視点での確認も実施していきます。設計完了後は、お客様視点で、設計品質審査の実施や、量産可否に向けて量産品質審査を実施します。
・工程品質管理では、日々の工程内の品質(不良率)をモニタリングし、変化を発見した場合は、関連部署と連携し、その原因究明と対策を実施していただきます。品質を良くしていくためには、各関係部署との連携、改善活動の旗振り役が品質部門に求められる大きな役割になります。そのためには、コミュニケーション力や課題形成力、課題解決力が大切になってくるため、ロジカルな思考も重要です。お客様の要求を理解・把握し、品質問題 ”ゼロ” に向けて、我々の製品(SP-Cap)の課題を抽出し、自ら品質改善のリーダーとなって、他部門を巻き込んで品質改善できる人材を募集します。
■具体的な進め方:
・国内(宇治/熊本)と海外(シンガポール/インドネシア)の拠点と連携して業務を推進します。
・製品審査では、設計段階から、お客様要求事項への適合性、過去トラの反映、量産工程において想定されるトラブル対応の見極め、設計/工法の変化点に対する検証 等について、DRでレビューしていただきます。これらの活動では、不良品解析だけでなく、良品解析も強化することで、自工程完結が実現できる良品条件の明確化を行い、製品・設備設計へフィードバックも行います。
また、意地悪試験から、製品のウィークポイントのあぶりだしや、新たな信頼性試験法の構築など、技術部門と連携し対応いただきます。
・工程品質管理では、品質ロス削減活動メンバーとして、国内外の拠点の日々の品質モニタリングから、改善すべき課題を吸上げ、関係部門と連携し、品質改善を推進いただきます。日々の品質データから、問題点を絞り込み、不良品の故障解析も実施いただきます。また海外拠点との定期ミーティングを通じて、活動の横展開や高位平準化を実施いただきます。
*配属直後は、製品、ものづくりを理解いただくため、工程品質管理 を中心に従事いたただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質保証(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> デバイスソリューション事業部(宇治工場) 住所:京都府宇治市木幡西中25 勤務地最寄駅:JR線/木幡駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ・最寄駅から徒歩3分圏内 ・JR京都駅から20分圏内 <転勤> 無 会社都合の転勤はありません。グループ内全体での公募制度により希望による社内異動/キャリア形成は歓迎しています。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 650万円~950万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):327,000円~477,900円 <月給> 327,000円~477,900円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記予定年収は想定年収範囲ですが、実際の給与提示は年齢・前職・経験を考慮の上、当社規程に準じ決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤交通費全額支給 家族手当:条件該当者のみ対象 住宅手当:条件該当者は独身寮・社宅入居、または住居手当を支給 寮社宅:条件該当者は独身寮・社宅入居、または住居手当を支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:企業型確定拠出年金制度 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 職能別、事業場別研修のほか、各種社外研修や海外留学制度など、充実した研修制度があります。 <その他補足> ■制度:持株制度・財形貯蓄制度・企業年金制度・企業型確定拠出年金制度など ■施設:保養施設・医療施設 など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇22日~25日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数128日 年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、長期節目休暇 など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・設計・開発業務経験もしくは品質保証業務や品質管理業務 3年以上 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | パナソニックインダストリー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006 |
事業内容 | ■事業戦略: ◎FactoryAutomation:産業用モータを軸に事業を展開する私たちは、お客様のニーズにきめ細かく対応し、お役立ちの領域を拡大。 ◎ICT Infrastructure:IoT社会のさらなる進展に向け、それを支える情報通信インフラにおいて、データ流通量の爆発的な増加への対応と、社会基盤としての安定性が求められています。高速通信に対応する性能だけでなく、高い耐久性など、信頼性にも優れるデバイスで貢献。 Automotive CASE:モビリティ社会は、「CASE」と呼ばれる変化の真っただ中にあります。多様なデバイスを通じ、安全、快適、環境対応の自動車実現に貢献。 |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 CEO 坂本 真治 |
URL | https://www.panasonic.com/jp/industry.html |
設立 | 年2022年4月 |
資本金 | 2,590億円(パナソニックグループ) |
売上 | - |
従業員数 | 42,000名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。