正社員
掲載予定期間:2025/2/6(木)〜2025/4/30(水)
【山梨】サービスエンジニア(オフィス機器)※年休122日/土日祝休/官公庁から民間まで幅広く担当
~民間企業から官公庁等 国の機関まで幅広い担当が可能/修理や点検がメイン/土曜出社は1・2か月に1回程度/学歴不問/平均残業21時間/教育制度充実/社風が良いとどの社員も口を揃えて言う会社で活躍しませんか?~
■業務内容:
当社製品及び、取扱製品(OA機器)の訪問修理、点検などが主な仕事内容となります。訪問先は官公庁、文教関係、民間企業が中心となります。
■組織構成:
関東以北(北海道除く)の各都県に拠点があり、東京池袋に本社を構えます。
■教育制度:
座学研修、機械の知識研修を行います。すぐに一人での現場配属ではなく、先輩社員について仕事を覚えていただきます。
■休日:
交代で土曜出勤がある場合があります。(1~2ヶ月に一度程度、振替は必ずします)
■今後の事業展開:
当社は2013年5月に「新生デュプロ株式会社」を設立しています。株式会社デュプロ東和との経営統合を経て、その後は首都圏エリアでの販売・サービス力強化を目的に営業拠点の見直しを図り、新たな展開を行っています。また、その拠点においては組織陣営も刷新し「正確かつ高速なサービス及び提案をお客様にお届けする事」をモットーに運営しています。顧客に今後とも感動を提供できるよう、当社は常に使われる立場での目線を維持・強化して機器類のサポート・提案を行っていく考えです。また、「社員一人ひとりのパフォーマンスの集合が会社の力である」と当社は考えています。お客さまに「心地よく」デュプロの製品・サービスを使っていただくためにも、社員一人ひとりが「心地よく」働けることが大切だという考えの元、デュプロでは、「働く空間」「社内でのコミュニケーション」「プライベートの充実」…などの"Work Style"と"Work Place"の充実に心がけています。
【チーム/組織構成】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(自動車・輸送機器関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> 事業場外みなし労働時間制 みなし労働時間/日:9時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 山梨営業所 住所:山梨県甲府市住吉4-22-19 ジョイステージ住吉 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 403万円~470万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~270,000円 その他固定手当/月:10,000円 固定残業手当/月:38,900円~45,400円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 278,900円~325,400円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(6月) ■賞与:年2回(6月、12月) ■その他固定手当内訳:住宅手当(10,000円) ■年収モデル ・30代:400~500万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:※非課税限度内で支給いたします。 住宅手当:転勤時についての支給制度はあり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 座学研修・機械の知識研修、自己啓発支援制度、資格取得支援制度 <その他補足> ■有給休暇取得促進制度 ■永年勤続表彰制度 ■提携保養所 ■社員親睦会 ■交流会(野球・駅伝ほか) ■時間有休制度 ■福利厚生倶楽部 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇8日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 有給休暇(初年度10日/入社時に半年期限の有給休暇8日を別途付与)、産休・育児・介護休暇(取得実績あり) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・何かしらのメンテナンスの経験 ■歓迎条件: ・プリンタ複合機のメンテナンス経験 ・営業経験(個人・法人不問) <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | デュプロ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒170-8416 東京都豊島区東池袋3-23-14 |
事業内容 | ■事業内容: オフィス機器の販売・保守 ■同社製品: (1)デュプロ製品…インクジェット・デジタル印刷機、紙折機、卓上・折込広告丁合機、丁合機、バーコードシートリーダー、連続フォームバースター、メールシーラー 他 (2)オフィスソリューション提案…OCR(文字認識システム)、選択丁合システム、ラッピングシステム、封入物検査装置 (3)新聞販売店への提案…新聞販売店省力化支援システム(折込みチラシセットアップシステム、新聞包装機、情報発信の機能を充実/印刷機、新聞販売店向コンピュータシステム他) (4)公共ソリューション…メーリング(郵便料金計器等)、計数・計算(紙幣計数機等)、押印・抹消(押印機)、セキュリティ(シュレッダー等)、印刷関連(宛名印刷機等)、物流・梱包(半自動梱包器等)、窓口業務(音声呼出機等)、自動認識(ブックスキャナ等)、映像・IT(プロジェクター等) ※自社製品以外にも様々な機器、サービスで顧客の仕事のサポートをしています。長年にわたる豊富な実績で、中央省庁や地方自治体、公益法人を対象に、行政・司法・立法の現場を支える機器の運用を数多く手がけています。 ■同社製品の特徴: 同社が扱う製品の製造元は株式会社デュプロ(親会社)と、デュプロ精工株式会社です。同社はそれら製品の販売会社となっています。また、地域ごとに同社と同名の会社(関西、九州など)が全国にあり、同様の製品を販売しています。なお、社名は共通していますが、会社としては別会社となります。 ■同社の特徴: 急速な変化を伴う市場動向の中、同社はこれまで「プリントワークを軸にしたトータル提案」を時代に合わせて提供することを心掛けてきました。その結果、市場別・業界別にはトップシェアーを保つ機器類を数多く創出することで、顧客に喜ばれると共に、CS向上にも努めてきました。背景には、販売会社及びメーカーが一体となって市場のニーズを探り、その解決方法を具現化していく事を社会的使命として、常に取り組んできた事が結びついた要因として挙げられます。 |
代表者 | - |
URL | https://www.duplotky.co.jp/ |
設立 | 年1994年8月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 6,902百万円 |
従業員数 | 205名 |
平均年齢 | 43歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。