正社員
掲載予定期間:2025/2/10(月)〜2025/5/11(日)
【尼崎・フレックス制】化学物質管理◇プライム上場/世界シェアトップ/業績好調の半導体向け薬品メーカー
子育て特別休暇あり・年休125日・残業15h程で子育てとの両立もしやすい/半導体業界向けに業績好調/福利厚生充実
■業務内容:
・当社製品(化学薬品)や原材料に含有される化学物質に関連する各種規制・法令への対応全般
・社内管理体制の構築(海外子会社含む社内他部門に対してのアクションや会社としての仕組みの構築)
・将来的には部門のマネジメントを担って頂くことを期待しています。
※化学物質規制例:化審法(日本)、TSCA(米国)、REACH(欧州)、K REACH(韓)
■当社製品について:
・当社はプリント基板、半導体の製造工程に使用される化学薬品の世界トップシェアメーカーです。
・日々、小さく、そうして精密化する基盤や半導体の製造ニーズに対し、当社薬品は、基盤上の金属と樹脂の密着力を独自の技術で強化することを可能にすることで、多くのニーズをいただいております。
■働き方:
・日勤での勤務、休日は基本的に土日祝休み(会社カレンダーによる)、残業は月平均10~20時間程と長期的に就業しやすい環境です。
・『仕事を楽しむ』を社是に掲げ、仕事と生活を両立しやすい環境づくりを推進。男性の勤続年数12.5年、女性の勤続年数13.1年と男性女性ともに長期就業を実現しています。
■同社の魅力:
・国内・海外での電子基板向け薬品事業(金属と樹脂を直接接合させるための世界TOPクラスの金属表面処理技術)などが順調で、製品の軽量化等を背景に電子基板以外の領域、例えば自動車業界などでも金属と樹脂の接合技術が非常に注目されています。
・高い技術力:平成26年、経済産業省によるグローバルニッチトップ企業100選に選出。パッケージ基板の銅と樹脂との密着を飛躍的に向上させる超粗化剤素材が世界的に独占的シェアを保有しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 品質管理・保証(素材・半導体素材・化成品・バイオ) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 特許・調査(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 有給休暇の付与なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45~17:20 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:兵庫県尼崎市杭瀬南新町3-4-1 勤務地最寄駅:阪神線/大物駅 受動喫煙対策:その他(敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)) 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 820万円~980万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):416,410円~516,410円 その他固定手当/月:70,000円 <月給> 486,410円~586,410円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※想定年収は年間賞与5.3ヶ月の場合 ■賞与:年2回(6月・12月) ■その他固定手当:管理職層責任手当 40,000円、専門職手当 30,000円~ 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:※福利厚生その他欄参照 住宅手当:※福利厚生その他欄参照 寮社宅:(※若手社員向けのため対象外) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ■OJT研修 ■社外セミナー、階層別教育 ■資格取得補助・報奨金(1万円~)あり(参考書、受験費用負担あり) <その他補足> ■住宅手当:非世帯主5,000円/世帯主20,000円/世帯主(扶養家族有)30,000円 ■家族手当:配偶者手当10,000円、その他扶養1名につき5,000円 ※住宅手当と家族手当は一般職層のみ支給対象 ■出張手当 ■財形貯蓄 ■社員持株会 ■社員共済会 ■レジャー補助 ■くるみん認定(子育てサポート企業の認定) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■原則、土日祝休み(会社カレンダーによる) ■夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・製品含有化学物質管理の経験(10年以上) ・化学物質関連の法令知識(欧州、日本は必須、可能であれば中華圏、韓国、東南アジア) ・英語スキル(ビジネスレベル以上:海外コンサル業者とのコミュニケーション等のため) ・Microsoft Officeスキル(Word,Excel,PPT) ■歓迎条件: ・マネジメント経験 <語学補足> 英語スキル(ビジネスレベル以上:海外コンサル業者とのコミュニケーション等のため) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社メック |
---|---|
所在地 | 〒838-0137 福岡県小郡市福童196-1 |
事業内容 | ■企業概要: 液晶パネル、有機EL検査装置や高周波機器、ナノファイバー、自社でもケーブルテレビ事業等、ハードウェア領域を中心とした設備メーカーです。 ブラウン管世代を経て、液晶パネル検査装置では、TV用、携帯電話・タブレットなどのすべてのパネルに対応し、取引が増加しており、液晶パネル検査装置は国内外に提供しています。 社名のMECCは、M(Mechanics=機械工学)、E(Electronics=電気工学)、C(Computer=コンピュータ)、C(Corporation)を表しています。 ■企業概要: 液晶、有機ELパネルなどの生産工程では、画像の乱れ等の出荷前検査が行われますが、同社はその工程で使用される検査機器を 開発、製造しております。 世界中の家電メーカーのテレビ・パソコン・携帯電話液晶・タブレット等ディスプレイの多くがMECCの製品を利用して生産されています。 また、従来の高周波技術を応用できる新事業領域として、2002年に立ち上げたCATV(ケーブルテレビ)事業向けの中継装置・自主放送 送出装置等も開発し納入している。 運営しているケーブルテレビ事業(局)は、提供エリアを広げここ数年は毎年利用者を伸ばし2500~3000人で推移するまで成長し、大きな収益の柱となりつつあります。(ケーブルテレビ「ケービレッジ」http://www.cv-net.jp/) 更には近年の大きな成長はナノファイバー領域。国内には同分野での競合少なく大学・研究機関や、化学・繊維メーカー等の研究段階で利用されています。ナノファイバー製造段階における製造技術を支えています。 ■特長: 自社で担える分野については、技術力向上・ノウハウ蓄積の為の内製化に拘っています。 蓄えた技術は新事業領域への応用を積極的に図っており、時代にあわせた進歩を常に続ける企業です。 |
代表者 | 前田 和夫 |
URL | http://www.mecc.co.jp |
設立 | 年1973年5月 |
資本金 | 40百万円 |
売上 | 16,329百万円 |
従業員数 | 50名 |
平均年齢 | 42.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。