正社員
掲載予定期間:2025/2/13(木)〜2025/5/14(水)
【静岡・富士市】エアコンや冷蔵庫などの配管の品質管理/創立65年◆大手メーカーと取引有
~【静岡・富士市】エアコンや冷蔵庫などの配管の品質管理/創立65年◆大手メーカーと取引有~
皆さまの快適な暮らしを支えるエアコンや冷蔵庫などの熱交換器・配管の加工・組立を行い、創立から60年以上堅実な発展をとげてきた当社にて、品質管理をお任せします。
◎大手電気メーカーから優良重点協力工場にも指定されております。
■業務内容:
・生産品が顧客(納入先)からいただいた図面通りに製造できているのかの出荷品質を、検査員のデータやその分析で確認します。
・品質維持のため、決められた作業手順や作業規格などが守られているかどうかをチェックします。
・不具合発生時はその原因を関係者と協力しながら中心となって解明し再発を防ぐ改善をします。
・工程不良や客先不良データを分析し品質改善を適確・効率的に行います。
・大阪、神奈川に拠点があるため、WEBでの品質会議(月1回)を行います※臨時で実施することもあります。
【生産している製品について】
新幹線や電車の車両空調用、業務用エアコンの熱交換器をはじめ、コンビニエンスストアのショーケース、生鮮食料品の貯蔵や、輸送に不可欠な冷凍庫、冷凍車の熱交換器など、お客様のニーズに合った熱交換器を製造しております。
◎今いるお客様の品質基準を満足できることと、これからも選ばれていく製品になるために、今後IOSに対応していきたいと考えおり、より一層の技術力向上を目指しております!今までの経験を生かしてご活躍頂ける方を期待しています。
<入社後>
3か月間は製造長による現場研修にて製品理解を深めて、品質の基準を徐々に覚えて頂きます。その後は、顧問の方に週2日程来ていただき品質管理の専門的な部分を教わります。
■組織構成:全体47名うちパート26名(女性 14名,男性33名)
品質管理1名※今後2名体制で行っていくことを予定しています。
■当社について:
横浜の地に創業し、60年以上の歴史を歩んでまいりました。
空調及び冷凍冷蔵機器の熱交換器製造や、銅パイプを中心に展開しています。技術の革新を常に追求し、お客様のニーズに迅速にこたえ、お客様と社会の信頼を得られる企業を目指し、いっそうの努力を重ねております!
【チーム/組織構成】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 ■試用期間中の労働条件:異なる 条件の内容:時給1200円、試用期間の賃金には家族手当支給なし 期間は3ヶ月~最長6ヶ月(短縮になる可能性有) |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~16:50 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:65分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 富士工場 住所:静岡県富士市横割4丁目12-28 勤務地最寄駅:JR東海道線/富士駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
交通 | <勤務地補足> ■マイカー通勤:可能※無料駐車場あり <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 300万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~280,000円 <月給> 220,000円~280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり(前年度実績あり) 試用期間金額‥1月あたり280円~2,000円(前年度実績) ■賞与:あり(前年度実績あり) 年2回(前年度実績)賞与月数計2.00ヶ月分(前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■実費支給(上限あり)月額40,000円 家族手当:■扶養配偶者5000円,扶養する子1000円/1人 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 ■再雇用制度あり(上限65歳まで) <教育制度・資格補助補足> ■OJT <その他補足> ■健康診断 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数104日 日、その他 週休二日制、その他 ・会社カレンダーによる ・年末年始・GW・夏季休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 品質管理の経験がある方 (QC7つ道具の基礎知識、作業標準書指示書を書ける方、基本的なPC操作が出来る方) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 那賀都工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒242-0025 神奈川県大和市代官3-18-13 |
事業内容 | 技術の革新を常に求めて。 冷凍冷熱サイクル用熱交換器、非鉄金属配管加工・機械装置製作及び治工具の分野で創業60年以上の技術の蓄積を生かし、お客様のニーズに迅速に対応いたします。 ■ごあいさつ 弊社は、横浜の地に創業し、60年以上の歴史を歩んでまいりました。 空調及び冷凍冷蔵機器の熱交換器製造や、銅パイプを中心に非鉄金属パイプの加工、原子力設備導入の機械装置製作を展開してまいりました。 技術の革新を常に追求し、お客様のニーズに迅速にこたえ、お客様と社会の信頼を得られる企業を目指し、いっそうの努力を重ねております。 ■経営理念 人間性豊な心で信念を持って積極的に実行して、お客様を始め社会の信頼を得られる企業を目指します。 ■営業品目 ・冷凍冷熱サイクル用非鉄金属配管部品加工組立 ・各種熱交換器 ・各種切削加工品販売 ・電子部品加工組立 他 ■会社沿革 昭和34年9月 横浜市保土ヶ谷区にて会社設立 東京芝浦電気(東芝)柳町工場取引開始 冷凍機器配管部品加工組立 昭和37年1月 大阪事業所開設 東芝大阪事業所取引開始 冷蔵庫向銅配管部品加工組立 昭和43年 東芝本社事業所・富士工場取引開始 エアコン冷蔵庫、ショーケース等熱交換器製造 昭和49年 東芝機器(株)取引開始 自動販売機向け熱交換器及び配管部品製造加工 昭和53年 東芝浜川崎工場取引開始 金属切削部品の加工製造他 平成2年 松下冷機(株)(現パナソニック)取引開始 平成9年 福島工業(株)岡山工場取引開始 日立空調SE取引開始 平成10年 福島工業(株)滋賀工場取引開始 平成19年 日立アプライアンス(株)取引開始 平成25年 (株)TOUSEI取引開始 平成31年3月 (株)日立製作所 取引開始 |
代表者 | - |
URL | - |
設立 | 年1959年9月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 140名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。