正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、パナソニック エナジーの直轄品質部門として全社の品質戦略を企画・立案する。
■電池のモノづくりプロセスに要求されるグローバルなISO、IATFなどの対応方針や取組みを立案し事業部へ展開するとともに、事業部の品質保証活動を支援することでパナソニック エナジーの品質戦略を実現する。
■電池に関する「品質保証活動」になります。
■製品に不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みをつくる。それが新しい品質保証の仕事には求められます。
【具体的な仕事内容】
■事業場の品質保証部門、開発部門、製造部門と連携して、品質を向上させる業務。
・車載用電池製品・部品に関する品質保証業務全般
・当社車載事業において業界をリードする品質力の確保の企画推進
・主要カーメーカ様・Tier1様と連携した品質活動の推進
・再発防止活動、根本的な対策を行う業務。
【勤務形態】リモートワーク可・出社頻度週1~4回
【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 品質・環境センター
【募集背景】
■世界的に電動化の流れが加速する中で、バッテリーは重要な役割をになっています。エナジー社の品質は、お客様の信頼と満足を獲得するための競争力の最大化を各機能の総和で実現していくことです。また、将来にわたってお客様一人ひとりに感動と良い商品を提供し続けるためには、パナソニック エナジーのブランドの価値を揺るがないものにすることが必要です。そのような中、品質マネジメントの強化推進に向け、特に車載品質保証の対応についてパナソニック エナジーを牽引できる人財が不足しています。特に、車載製品を中心とした顧客品質、仕組み化、風土改革を全社牽引できる人財をキャリア採用にて募集します。
【品質企画部のミッション】
■地球の環境問題に対し、企業のイノベーションにより持続可能な社会の実現が求められています。品質方針の実現に向けて、各マネジメントシステムの運用をベースに改革活動を牽引する必要が高まっています。
■『顧客満足100%目指し、競争力を最大化』が品質・環境センターの品質のミッションです。
【品質企画課のミッション】
■直轄部門の品質組織として、パナソニック エ…
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 大阪府守口市松下町1番1号 |
交通 | - |
給与 | - |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ■車載向け製品/部品の品質保証または品質管理業務のご経験 【歓迎要件】 ■英語力(TOEIC550点目安) ■IATF、VDAなどの法規制およびカーメーカー、Tier1顧客要求事項の知識がある方 ■品質保証に関する専門知識/再発防止スキル(FTA,なぜなぜ分析など)がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | パナソニックエナジー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒570-8511 大阪府守口市松下町1-1 |
事業内容 | ■事業内容: ・エナジーデバイス事業:一次電池、ニッケル・水素電池、乾電池、ピン形リチウムイオン電池 ・エナジーソリューション事業:リチウムイオン電池、蓄電ソリューション・システム ・モビリティエナジー事業:車載用円筒型リチウムイオン電池 ■主要アプリケーション: ・車載:e-cell、駆動用バッテリー、TPMS、キーレスエントリー ・IoT、インフラ:医療機器、データセンター、ウェアラブル・小型機器、ガス・水道メーター ・民生ほか:リモコン、電動アシスト自転車、電動工具、ノートPC、タブレットPC、ゲーム機等 |
代表者 | - |
URL | https://www.panasonic.com/jp/energy.html |
設立 | 年2022年4月 |
資本金 | 500百万円 |
売上 | 60,000百万円 |
従業員数 | 20,000名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。